シトロエン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
215
0

最近、自動車について色々調べていたところ、フランスのシトロエンというメーカーのファンになってしまいました。

いつかシトロエンオーナーになりたいのですが、周りの車好きに相談すると、あんな壊れやすいメーカー辞めとけと言われてしまいます。

現在の候補としては現行C3なのですが、どうなんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シトロエンと同じプラットフォームを使うプジョーを彼是20年以上乗りついでいるものです。

C3!!素晴らしいじゃないですか。
現行で一番モード系オシャレ、アヴァンギャルド。
そして、車としての基本性能が国産などとは全く違います。
試乗もしてることでしょうから、シートと足の良さにほれぼれしたことでしょう。

他の回答の中には「壊れる」「国産と同じことを期待するな」「三年したらゴミ」とかがザクザク出てくると思います。
それこそまさにフランス車に乗る、ということです。独逸車教徒、国産至上主義者からボロクソに言われるのがフランス車。目の敵にされます。そして最後には「変態」と車も人も呼ばれますが、それは車の歴史が始まって以来の由緒正しく礼儀正しい誉め言葉です。
まあ、プジョー/シトロエンの発する小粋でオシャレな雰囲気と、値段「不相応」な足の良さシートの良さが気に食わないのでしょう。


壊れやすさ?
というと某埼玉製Bセグ車のように「何度めなんだコラッ!!」とリコールがあることですか?それとも某ドイツ製DCT搭載車のように「はぁ?修理代80万?舐めてんのか?」ということでしょうか。
どちらも無いです。
数世代前までは、プジョー/シトロエンの採用してるAL4というATが(本国では誰も乗らないので一向に改良されず)壊れましたが、今は日本製(アイシン製)のトルコン6ATですので、唯一の不安材料が無くなりました。

C3には、スマホと連動してあれこれするような装置やアイドリングストップとか最近っぽいモノが付いていますが、できればこういう装置をつかわなければより一層安心して乗ることができるでしょう。もしここが壊れたら、最初から無かったものとして乗ればいいだけです。
車の本来の性能「走る・曲がる・止まる」には一切影響しませんので。

ただ、以前に欧州車に乗っていたことがあるのなら蛇足になりますが、
ブレーキパッドだけは、数万キロで無くなります。その分ガッツリ効きますし、交換工賃はむしろ国産より割安ですので、これはこういうモノだと思ってください。


C3、アーモンドグリーンが、美しいですねえ。

その他の回答 (4件)

  • 友達が買うので無く、あなたが買うのでしょう?

  • 昔ほどよく壊れるという事はもうないですけど、買うんだったらメンテナンスプログラムとかには入った方が良いですよ。
    個人的には好きな車に乗って楽しんだ方が良いです!

  • 周りの車好きに相談すると、あんな壊れやすいメーカー辞めとけと言われてしまいます。・新車から~5年までは良いですが、それ以後は国産車とは違う場所の、故障が起きる場合があり

  • フランスの会社だからなあ(^▽^)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離