シトロエン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
82
0

フランスのシトロエン「パラスDS23」が好きなんです。
尖った先端部に後部は尻下がりで、レトロ感があって小洒落たデザインが気に入り、運良くチャンスがあればゲットしたい車です。

でも、日本ではシトロエンパラスDS23は認可が降りないかも知れないと言われたのです。
フロント周りは尖ったデザインですが、実物をみたら実際に尖ってるとは言いづらく、かなりこじ付けのような気がします。
画像のシトロエンは実際にはダメなのでしょうか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 車の名称は、「DS」が車名、「23」はエンジン排気量(2.3ℓ)、「パラス」はグレードを表します。
    「DS23パラス」と書くのが普通です。

    本国では1955年から1974年に生産され、当時は日本にも正規輸入されました。
    現在でも専門のショップが何軒かあり、ヨーロッパから中古車を輸入しているところもあります。認可が下りないなどと言うことはあり得ません。

    ショップはインターネットで引っ掛かりますから、情報を集めてください。
    憧れだけで維持するのは大変かも知れませんので。

  • ?シトロエンDSは、生産されていた当時、日仏自動車など複数の輸入商社が普通に輸入していましたよ。
    『認可が降りないかも知れない』とか『実際にはダメ』とか、何のことを言っているのか判りませんが。

    と言っても非常に高価なうえに整備性が劣悪で(ハイドロの構造が複雑で、それがアタマに入っている整備士は日本に数人しかいなかった、と言われています)、輸入実績は極少数だった様です。

    もっとも、DSは非常に有名なクルマであり、現代では『シトロエンの歴史を代表するクルマ』とされているぐらいなので、個人輸入されたものも存在します。

    まぁいずれにしろ現存数は少ないですが・・・『パラス』は内外装がゴージャスなバージョンで、また23は最終期の排気量が大きいモデルです。
    DSのボディスタイル自体が気に入られているのであれば、DS23パラスに拘らず、それ以前のDS21や初期のDS19、更にはその低価格版であるID19などでも同じボディなのでそちらも視野に入れて探せば、中古車が見つかるかもしれません。

  • 全然問題ありません。とんがっても直角とか鋭角ではなくゆるい鈍角なら問題ありません。
    生産は難しいですが、既に販売されたのなら乗ることが出来ます。
    画像のトヨタ2000GTも問題なく走ってますよ。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離