シボレー のみんなの質問

解決済み
回答数:
25
25
閲覧数:
580
0

「日本車はドイツ車に敵わない」とか言ってる方が極少数おられますけど、それはどういうつもりで言ってんですか???

企業たるもの、売れるものを作ってこそ一流なんです。

いくら走りが良いだのデザインが良いだの言ったって、売れなきゃお話にならないんです。

で、2023年世界販売台数カーランキングがこちら

1位 テスラ・モデルY 115万台(+50.8%)
2位 トヨタ・カローラ 113万台(-1.1%)
3位 トヨタRAV4 93万台(+5.9%)
4位 フォードFシリーズ 90万台(+13.4%)
5位 ホンダCR-V 72万台(+18.0%)
6位 シボレー・シルバラード 64万台(+6.6%)
7位 トヨタ・カムリ 63万台(-6.3%)
8位 ヒョンデ・ツーソン 63万台(+11.9%)
9位 トヨタ・ハイラックス 57万台(-7.6%)
10位 ダッジ・ラム 53万台(-4.6%)

日本車が5台ランクインしてます(世界最多です)。
なお、皆さんがお好きなドイツ車は0台の模様。

ちなみに、トヨタの2023年世界販売台数ランキングは、1123万台で4年連続世界首位だったそうです。

https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20240130003658.html


どう思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

好みですよ
人それぞれの
それを勝ち負けで判断するひとが外車乗りに一定数いるだけです
優れている部分もあれば、劣っている部分もあります
評論家の言葉に刷り込まれている部分もありますが
足が硬い外車:引き締まって走りがよく、突き上げも不快感が無い
足が硬い日本車:乗り心地が悪く、突き上げもある
そのくせ、モデルチェンジするごとに乗り心地が良くなったって言ってるし

質問者からのお礼コメント

2024.6.19 14:36

皆様、ありがとうございました。

その他の回答 (24件)

  • なにに主きを置くかですね どれだって劣ってるとこ勝ってるとこ色々あると思います 日本車が敵わない中国車だっていっぱいあります 日本がいいとは限りません 人の批判をするより好きな車に乗って自分が楽しめればいいじゃないですか

  • 車がどうとか20世紀の話です まだ希少であった頃の話
    今や1人1台の時代 動けばいいというのが多くの人の
    実感ではないでしょうか

  • クルマの話なのか企業としての方針や戦略の話しなのか良く分かりませんが
    薄利多売の日本車と厚利重視のドイツ車の違いでしょうね。
    メルセデス1台あたりの利益はトヨタの倍ありますからね。

  • 大事なのは販売台数でなく売り上げでしょう。

    デザインや性能面ではドイツ車には敵いません。でも高い。

    日本車は安さに優れてます。


    ドイツ車は高価な車を少数売れば儲けが出るので、販売台数ランク外のドイツ車フォルクスワーゲンは売り上げランキングでは1位です。
    最近になって2位だったトヨタがフォルクスワーゲンを抜きましたが接戦を繰り広げています。

  • 数字は嘘は付かないが、味気ない とか!?

    売れて欲しくないクルマが 売れているとか!?

    文明と文化は違うとか。

    1番でなければ、イケないんですか。
    2位でもダメじゃないんじゃとか。

  • 車に限らず居るでしょう。
    通ぶってるバカって。

  • 車が売れる日本車は故障しない 価格が安い安全性が高いだけで有り 要は大衆車的な事でかなり売れて居ます ただベンツなどは誰でも買える車でない為 販売数は確かに少ないですがお金持ちや弁護士 会社社長 お医者様などやはりベンツが多いと思います 現に私もヤナセやフォルクスワーゲンに居ましたが 購入する人は 殆どお医者様が多かったです それにベンツなどで高速道路で事故した場合横転したら必ず ドアが空いて人が放り出されて亡くなりますが ベンツはドアヒンジ特殊なので開きませんし青空駐車して居ても(何年も)サビが出ません

  • >企業たるもの、売れるものを作ってこそ一流なんです。

    もう、全く同感なんですが、1台あたりの利益率でカバーできているのなら商売としては成功でしょうね

    無駄に価格が高くても利益を出せれば良いという事です
    国産車で言えばハリアー。中身はRAV4未満のつまらないSUVですが、なぜかそっちの方が価格は高い。ま、国内限定ならRAV4より台数を稼いでいますので商品としては優等生でしょう笑

    ぶっちゃけアウトバーンレベルの性能って環境にはマイナスです
    必ずパワーと頑丈さが必要になる。つまり軽くは作れない。軽くしようとすれば今度は素材が高くなる。それは素材の製造に余分なエネルギーと希少な原料が必要になる。もっと安上がりに作ったほうが地球に優しいです

    高速道路の制限速度だって全世界共通で120キロで良いと思います
    それ以上出すと燃費が加速度的に悪化しますから百害あって一理なし
    そこを抑えて環境負荷の軽いクルマを作るのが良識ってもんです

    プレミアムブランドで稼いだお金で、トヨタに匹敵する低燃費パワートレインを実現して欲しいものです。いったい何をやってるんでしょうね?

  • はい、全くその通りです。
    日本国はこれで物作りを中国、韓国、台湾等に取られた。
    造船、電機等が取られ残っているのは自動車だけになった。

    40年前洗濯機と言えば日本製だったが当時タイの電気屋に入ったら店頭に韓国の洗濯機しか置いてなかった、店のオヤジに何で日本製が置いてないのか聞いたら韓国製は安価で洗うボタンしか付いていないそれでいて肝心な所は日本製の部品を使っているので韓国製しか売れないと言う。

    日本製は一部の金持ちしか買わないらしい。
    日本製の自動車今はそこにあるドイツ車と同じくらいの性能があり安価なので飛ぶように売れている。

  • その質問さんが仰る理屈で言えば、

    世界最大のハンバーガー販売は「一流のマクドナルド」
    世界最大のコーラ―など炭酸飲料の「一流はコカ・コーラ」
    世界最大のカップラーメンなどインスタントの「一流は日清カップヌードル」
    世界最大の安価な衣料品の最大規模は「一流のUNIQLO」
    等々と世界販売一位は様々な製造販売業が無数無限に存在しますしこう言った認識となりますし、
    質問さんが礼賛する自動車製造販売と同じく世界最多の一流販売になりますが、大丈夫ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離