ベントレー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,151
0

山形県のケン・オクヤマが2000万円のスパイダーを普通に売っているのに、ホンダはなんで1400万円説のNSX後継車を販売しないのですか?利益少ないなら2000万円でもいいでしょ。

冷静に世界中を見渡せば、アラブの大富豪からヨーロッパの貴族の富豪やスポーツ選手など、あらゆる所に需要はあるはず。なんで売らないのか理解に苦しみます。C・ロナウドはベントレーのクーペに乗ってますね。ベッカムはアストン持っているみたいだし。レクサスだってLS600hLは1500万円くらいするし、世界で売れている。GT-RのVスペックは1500万円だし。ホンダがなんでしりごみして開発中断・販売中止したのか、もし日本で売れないからなんていう、了見の狭いものではないですよね。日産もエッセンスを発表しているのに、スーパースポーツ車は大衆車とは次元が別だという考え方ができないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんばんは。

先程は、KKK製ターボの件で、BAをいただき感謝しております。
ありがとうございます。

他の方も言われているとおり、
ホンダは、現在、大衆車販売にシフトし、
ハイブリッドカーに、力を入れ始めたようで、
一度、販売を停止したインサイトを、
またファミリーカーとして、復活させています。

S2000も、発売を止めざるを得ず、
日産も、シルビアの後継車の開発が止まっていると聞きます。
基本的に、日本では、クーペタイプの車の需要が
現在低く、メーカー側もなかなか発売できないのだと思います。

日産のエッセンスは、恐らく、GT-Rのプラットフォームを利用し、
趣きを変えて、販売されるのではないでしょうか。
ロータスエリーゼ、エキシージに対する、ロータスヨーロッパのように。



また、私は、ケン・オクヤマという方に、以前から、とても興味があるので
回答しようと思いました。

ご存知かもしれませんが、この方は、
イタリアのデザイン工房、ピニンファリーナで実績を残されている方です。

「エンツォフェラーリ」、「マセラティクアトロポルテ」等、
デザインされたそうですが、
何よりも、驚くべきは、「プジョー406クーペ」のデザインです。

発売から、もう13年位経ちますが、
今だに「世界一美しいクーペ」として名高いです。

実車を見たことがありますが、
あれほど、妖しいまでの色気を放つデザインの車は、
滅多にないと思います。

そんな実績のある、ケン・オクヤマ氏のデザインした車には
熱烈なファンがおり、
2000万円で、スパイダーで、需要があるから、
ビジネスとして成り立っているのだと思います。
同じように、ホンダも、Type-Rは、熱烈なファンがいるので、
続いているのだと思います。


あと、世界同時不況に陥るタイミングが、もう少し早かったら、
GT-Rも、発売されなかったかもしれません…

以前、RX-7が発売終了になってからも、マツダのエンジニアは腐らず、
開発を続け、RX-8を発売し、
ロータリーエンジン開発を継続させました。

NSX開発担当者も、今は、ちりぢりになっているという噂を聞きますが、
またいつの日か、終結して、素晴らしいスーパースポーツ車を
作ってくれることを期待しましょう。

ちなみに私は、公道で使いきれる性能である
今乗っている、プジョー106s16で、とても満足しています。

質問者からのお礼コメント

2009.5.6 15:51

ホンダは結局、勇気がなかっただけでしょうね。ブガッティ売るつもりで別ブランド立ち上げても、1億・2億で売っても内容がいいなら、世界中にセレブはいますから。空輸で修理に出しますよ。そういう次元にはホンダはたどり着けないのかな・・・

その他の回答 (3件)

  • 山形県の車屋さんであれば一部のマニアさんと商売するだけです。
    ホンダが販売するということはアストンマーティンやベントレーが販売するのと意味合いが違います。
    山形県の車屋さんの2000万の車とホンダの2000万の車では金のかかり方が違います。
    ホンダがやるということはイコール世界戦略になるんで、金、人、モノの動きがまるで違います。

    車でなくてもそうですが、物を作って販売して終わりなどということはありません。
    マーケティング、保守や技術スタッフ整備が十分におこなわれ、この車に関するキャッシュフローが構築されます。
    仮にアストンマーティンを日本で所有していて、故障した際に部品が国内に無かったとします。本国から取り寄せるから6ヶ月待てと言われたら日本人は待つかもしれませんがね。
    ホンダが同じことやったら大変なんですよ。
    ホンダのスーパーカーを買うメリットは車の性能だけでなく。世界中でそれなりのサービス、サポートを提供を受けられるから買うんです。失敗した時の影響も半端ではないです。

    ホンダにかける気持ちもわからんではないですが、etcfree0さんの到底及ばない範囲まで、あらゆる市場分析や調査をおこなった上での撤退なんです。

    現在、経済環境は大変厳しい状況ですし、世界的にも環境性能に注目が高まっています。
    こんな時に富裕層だけの為の車作りをしても成功しないでしょう。

    中国でフェラーリが売れてると言っても、所詮はFIAT傘下です。高級スポーツカーのマーケットは狭いんです。
    ジャガーやローバーもインドのタタ自動車に買収されてますし。※情けない。。。

    日産には、日産の戦略があると思いますが、コンセプトカーは市場環境が回復しない限り発売はないと思います。ある意味、日産の業績不振を補う戦略であって「まだ日産は生きてますよ」的な目的で見せているだけと思います。

    GT-Rは魅力的な車ですが、あれだけのリストラをしてコストダウンして、その代償としては十分とはいえないと私は思います。ゴーンがこのまま突っ走って日産をつぶしたら経営責任ですね。

  • ホンダは今、一般大衆に目を向けているからです。

    トヨタの高いハイブリットに対抗して出したインサイトは

    トヨタを刺激して相乗効果が出ています。

    それで市場や経済が活性化されるなら、そちらの方を選ぶってことですよ。

  • 2000万円でも赤字だからです。あの内容でアストンあたりが作ったら6000万円です。5000万円で年間1000台くらい売れれば黙ってても生産します。赤字、持ち出しでも宣伝効果などあれば別ですが、どうも宣伝効果もないので(今やホンダはミニバン屋さんですし)、商売になりません。商売は道楽じゃありませんから。儲けてなんぼ、ですから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ベントレーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離