ベントレー のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
11,138
0

ベントレーは世界に誇る高級車で、ベンツなんか
ベントレーの足元にも及ばないとか言うけど、
ベントレーの一番高いのは4000数百万。ベンツの
一番高いのは1億前後。ベントレーよりも高いベンツは
いくつかあるのに

何でベントレーは超高級?4000万代で。ベントレーの
一番安いのは2200万~2300万ぐらい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

(*^_^*)ふふふ

あなたの…
知らない世界」がある☆のよ
価格のない☆世界」が☆ね
┐(´ー`)┌
おらは…
知りたくもない☆わね

その他の回答 (10件)

  • てゆうかジャンルが違いすぎるっしょ?

    ベントレーは貴族が元々乗っていたロールスロイスとの競合車ですからね。

  • 違うな、価格じゃないんだな。両社の車作りの思想の違い。

    ベントレーは移動をイベント化する装置。
    対して、ベンツはどんなに高価でも移動の道具。

  • う~ん。
    何故か知恵袋では、ベントレー=超高級車といったイメージが強いようですね。
    キャディラックやリンカーンが超高級車と思われていないのは理解出来ますし、ベントレーが高級車ではないとは思いませんが...

    私くらいの年齢になると、高級車とは、メルセデス・ベンツやブガッティ、イスパノ・スイザ、RR、デューセンバーグ、ピアス・アロー等が浮かびますが。

    ベントレーは昔はスポーツカーメーカーでした。
    後に、御存知の通りRRの1ブランドになりました。
    ディムラーも英国の高級車(王室御用達)でしたが、ジャガーの1ブランドになりましたね。
    酷い言い方をすれば、日産プレジデントとシーマを比べて、プレジデントが何倍も高級と錯覚しているような気もします(笑)。

    但し、英国に、普通の自動車産業が無いのは、既に御存知だと思います。
    ベルトコンベアとロボットによる流れ作業のみで作る車がまるで無いんですよ。
    畢竟、販売価格は上がります。
    後述しますが、その上、過剰な手作業が上乗せされているのです。

    英国は、未だ貴族がいて、庶民が成り上がっても、RRやディムラーを買おうとすると、「おい!」と言われる国なんです。

    ベントレーも基本はRRと変わりません。
    異なる点は、RRが後席でふんぞり返るための車なのに対して、ベントレーはオーナーズカーという事です。
    勿論、ベントレーの後部座席に座っても構いませんし、RRを自分で運転しても構いません。
    でもRRのドライバーは(今は知りませんが、以前は)RRをスムーズに運転するためのショーファーとしての教育を受ける必要が有ったくらいなんです。

    ベンツって日本での呼称、若しくは、トラックの呼び方ですよ。
    190を小ベンツと呼んだりもしましたから、余計に「ベンツ」=「安い」に繋がっているのかも。
    メルセデスとか呼ぶと乗用車のイメージになりますね。
    メルセデスは中級~高級乗用車、マイバッハは超高級乗用車、ダイムラー(ベンツ)はトラック、というように、広範囲のカテゴリーの車を作っています。
    その中には、安価な物も、高価な物も有るでしょう。
    メルセデス・ベンツを一くくりにしてはいけません。
    同じボディでエンジン(排気量・馬力・トルク等)が違う物も結構ラインナップされています。
    逆に、RRやベントレーは、ついこないだまで、馬力を「充分」としか表現していませんでしたね。

    ドイツ的合理主義の中では、成り上がりが、メルセデスの最高級車を買おうとしても、「おい!」とは言われません。
    極端な話、Aクラスなら、小金持ちでも一応は買えるでしょう(ドイツで大学生がVWゴルフなぞ買おうものなら、分不相応と、相当な顰蹙ものではあるそうですが)。

    本当かどうか知りませんが、故力道山光浩氏が、RRを買いに行ったら断られ、ほぼ同額のメルセデス・ベンツ300SL(ガチガチのスポーツカー)を買って帰ったという噂が。
    結局、客が選ぶのがメルセデスで、客を選ぶのがRRやベントレーだという事でしょうか。

    メルセデスは、その伝統と安全性、見栄こそ価格にプラスアルファされていますが、それぞれ、価格に見合った性能を持っていると思いますよ。
    なので、マクラーレンやマイバッハ、600SELは凄い価格ですが、工業製品としては、然程の無駄は無い訳です。

    RR、ベントレーの塗装や鍍金部品を御存知でしょうか?
    「走る」という自動車の本来の機能から考えれば、とんでもない無駄な手間がかかっています。
    と、RRの革張りのシートがどの程度の水準か御存知でしょうか?
    最良の牛革の傷1つない箇所を使い、余りは、日本の女性陣が大好きな高級バッグのブランドに放出されます。
    そこが、(私も含めて)庶民には分からない質の差なのでしょう。
    気にしない人には無駄な行為ですが、拘りを持った方には、その手間が省かれる事は許しがたい背信でしょう。
    逆に、メルセデスで、そんな事を気にする方は殆どいらっしゃらないでしょう。
    カタログ通りの性能が出て、(普通の?)高級車として必要充分な仕上がりになっていれば満足でしょう。

    なので、超高級車同士、同じ価格帯のメルセデスとベントレーを比較すれば、機械としてはメルセデスの方が上、工芸品としてはベントレーが上という事です。

    トヨタのセンチュリーを自分で運転して通勤している方はいらっしゃいますか?
    マイバッハもやはり後席に乗ることがメインだと思います。

    スカイラインやランエボで通勤している方は結構いらっしゃるでしょう。
    ベントレーも自分で運転する車です。

    オーナーズカーとしては、他の車と比較にならない価格と仕上がりという事です。

    いずれ、どちらも、私の手が届かない超高級車ですけれどね。

  • 不思議だね。

    そういえば、みなさん、HP見てくれたんやね。
    質問消えすぎで、なかなかお知らせできなくてね・・・(^^;

  • そういえばそもそもベントレーっていう車がどんなんだか知らない・・・ということに気づいてしまいました(笑)
    あと、「べんとれー」って打って変換すると「便トレー」って変換されるうちのパソコンって一体・・・・・^^;。

  • 高級車しか作らないってところに意味があるんじゃないですか。

    ベンツは大衆車路線にシフトしてます。

  • 値段だけしか見れないのは、いくらなんでもアホ。車見りゃわかるだろ。世の中には「無駄に高いもの」がいくらでもある。

    服屋で・・・・老舗メーカーのしっかり仕立てたスーツが6万円。派手なデザインの、1年でヘロヘロになる馬鹿げた薄っぺらスーツが12万円。こんな事は、どの世界にもある。見る目が無きゃわからないが。

  • うちは今、bee二郎の自転車も買ってやれんのだ!。
    車の話しなんかするなよぅ!!。

  • さあ?
    便通と便トレーなんて
    そんな比べてもしかたないよ。
    まあちょっとは関係あるけどね。

  • その最低価格がポイントなのではないでしょうか??
    マーケットを富裕層のみに絞ってますよね。最低の価格が2200万という事ですので。ちょっとやそっと頑張って買えないですし
    ベンツの場合だとAクラスとかは、かなり安いですよね。庶民から富裕層まで乗れてしまうので。
    各国の車メーカーがどこをターゲットにしているかじゃないですか??
    ロールスロイスにしてもベントレーにしてもイギリス紳士的なイメージで富裕層を狙っているんだと思います。

    富裕層しか乗れない→世界に誇る高級車になってしまうのだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ベントレーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離