アルピーヌ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
138
0

なぜホンダはファクトリーチームでF1に復帰しないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フォードはともかくとして。

フェラーリとメルセデスとアルピーヌとアウディはファクトリーチームで参戦。
ホンダだけがサプライヤーでの参戦だと思うのですが。
よく分からないのですが。
なぜホンダはファクトリーチームで復帰しないのですか。

と質問したら。
アースカラーの黒歴史。
という回答がありそうですが。

ですがアストンマーチン・ホンダがいくら速くてもホンダには一銭の配当金も入ってこないのでは。

それはそれとして。
なぜホンダはただのエンジンサプライヤーでの参戦なのですか。
なぜ自力でF1チームを持たないのですか。

余談ですが。
ホンダがアストンマーチンを買収すればいいのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アウディもエンジンサプライヤーとしての参戦だったかと思いますが。

その他の回答 (6件)

  • HONDAがFチームで参戦しても何のメリットも無いどころか、
    連勝でもしようもんならすぐにレギュレーション変更されるは、
    つまらん事でペナルティーを負わされたりで良い事は何も無い。
    F1だけで無く他のスポーツの世界でも、同じ様な事をあの国々は
    していますね。
    INDYで佐藤琢磨が優勝した時も散々皮肉られていました。
    テニス界先日の失格騒動も、日本人でなかったら失格は無かったで
    しょうね。
    要するに残念な事ですがそう言う事だと思います。

  • 欧米中心の世界でチーム運営するのは大変なんだよ。
    人間関係とかあるしお金を注ぎ込んでも成功しない。

    だけどハードウェア開発に特化したパワーユニット供給って言うことならばホンダのエンジニアにとって良い経験になる。

  • ホンダはいいエンジンは作れるけど、シャシーを作る技術は無いからねぇ...
    餅は餅屋ってやつです。

  • なんでフォードはともかく?
    アストンマーティンから開発費が払われるとか開発費のコストキャップによって費用も前ほどかからないという事みたいです。
    ストロールパパが飽きたらホンダが買い取るかもしれません。

  • >ホンダがアストンマーチンを買収すればいいのでは。

    ポルシェがレッドブルを買収しようとしたらエンジン供給すらご破算になってしまったので、警戒してるのでは。

    回答の画像
  • PU作るだけでもかなりの額かかるし買収だっていい条件で売ってくれるチームはない、新規参戦するのに250億以上投資が必要なのに
    車体までやると失敗した時技研へのダメージは相当なものになります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルピーヌのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離