現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本未導入のメルセデス・ベンツ、ドイツで商用車といえば「スプリンター」

ここから本文です

日本未導入のメルセデス・ベンツ、ドイツで商用車といえば「スプリンター」

掲載 9
日本未導入のメルセデス・ベンツ、ドイツで商用車といえば「スプリンター」

運営元:外車王SOKEN
著者 :高岡 ケン

設計に「ストーリー」が宿っている、フィアットクーボ

ドイツで生活をしていると毎日何十台ものとあるクルマを見かける。



その名も「メルセデス・ベンツ・スプリンター」である。



ドイツで定番の商用車といえば間違いなくこのクルマだろう。



しかし、残念ながら日本での販売は行われておらず、欧州または米国での販売がメインとなっている。



ドイツ国内では圧倒的な人気を誇るスプリンターだが、なぜここまで人気を博したのか。



今回はメルセデス・ベンツ・スプリンターの全貌を解説していく。



■メルセデス・ベンツ・スプリンターとは?

1977年から販売されていたメルセデス・ベンツ・トランスポーターに変わり、1995年から欧州地域で、2001年からは米国で販売開始されたメルセデス・ベンツ・グループAGが生産、販売する商用車である。



主に宅配や訪問サービス用の車両として用いられているが、他にもミニバス、救急車、キャンピングカー、トラックとしても使用されている万能型のバンタイプだ。



なぜこれだけ幅広い用途で使用されているのか。



それはスプリンターの幅広いモデルラインナップによるものだろう。



全長はL1からL4までの4種類、全高はH1からH3までの3種類が用意されており、用途に合わせてサイズを選べるようになっている。



全長はL1で5,267mm、L4で7,367mm、全高はH1で2,356mm、H3で2,825mmとなっており、最も人気のモデルはL2H2と言われる全長5,932mm、全高2,638mmのモデルである。



■日本市場にも導入されていた?

現在では、世界130ヵ国以上で年間約12万台ほどが販売されており、過去20年間では290万台以上の販売実績があるそうだ。



1995年にはインターナショナル・バン・オブ・ザ・イヤー、2006年にはベスト・バリュー・アワードに選定されており、世界で商用車としての確固たる地位を気付き上げた。



そんなスプリンターだか、なぜ日本では未導入なのか。



実は2004年に日本での販売を開始したが、「スプリンター」の名称がトヨタ自動車に商標登録されていたため、「トランスポーターT1N」という名称で輸入・販売されていた。



しかし、ダイムラー・クライスラーと三菱ふそうトラック・バスとの関係強化に伴い、2006年に日本における正規輸入販売を撤退した。



■ドイツでスプリンターが社会問題に?

前述でも説明したとおり、スプリンターは幅広いラインナップが準備されており、宅配や訪問サービス用のバンとして、はたまたトラックやバスとして使用されている。



その為、全長6,967mmのL3までであれば乗用車として登録することができる。



ドイツで速度無制限のアウトバーンといわれる高速道路が一般的に使用されているが、トラックやバスなどの大型車は基本的に右車線を走行しなくてはならない。



仮に三車線のアウトバーンを走行する場合は、1番右はトラックやバスなどの大型車、真ん中は120km/h~140km/hで走行する乗用車、いちばん左は速度無制限の追い越し車線となっている。



大型車には速度制限が設けられているため、乗用車に乗っている場合はトラックなどに追い越される心配はない。



しかし、全長が7m近くにもなるスプリンターですら、ドイツでは乗用車扱いになるため、いちばん左の車線を走行することができる。



つまりトラックなどの大型車に対する速度規制を免れることができるため、スプリンターの速度超過による事故が続出し、社会問題となっている。



■実際に全長約7mのスプリンターを運転した印象

著者も実際にL3H2といわれる全長約7mのスプリンターでアウトバーンを長距離走行したことがある。



いくらメルセデス・ベンツとはいえ、時速140kmを超えるとあまり安定感がなく且つブレーキの効きが遅いため、恐怖を感じた経験がある。



安全性を第一に考えてきたメルセデス・ベンツとしては大きな問題であり、イメージ回復に苦戦を強いられているそうだ。



今後、ドイツでのスプリンターの位置付けはトラックになるのか。



また日本での導入はありえるのか。



今後も注目していきたい。



 [撮影・ライター/高岡ケン]

こんな記事も読まれています

トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
レスポンス
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロなゴツ顔「ワイルド仕様」 SUV感スゴッ! 「ジムニー」と比較する人はいるのか
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロなゴツ顔「ワイルド仕様」 SUV感スゴッ! 「ジムニー」と比較する人はいるのか
くるまのニュース
輸入車メーカーや「ヨシムラ」から認められるトップペインターが施工 スプレー式ガラスコーティングとは?
輸入車メーカーや「ヨシムラ」から認められるトップペインターが施工 スプレー式ガラスコーティングとは?
バイクのニュース
日産『デイズ』と『ルークス』、一部仕様を変更し新色も追加
日産『デイズ』と『ルークス』、一部仕様を変更し新色も追加
レスポンス
新車購入でお馴染みの光景「値引き交渉」はまもなく姿を消す!? 家電で広がる「指定価格」が新車にも導入される可能性
新車購入でお馴染みの光景「値引き交渉」はまもなく姿を消す!? 家電で広がる「指定価格」が新車にも導入される可能性
WEB CARTOP
日産ノート オーラが仕様変更。フロントマスクの刷新や新内外装カラーの設定などで存在感と上質さをアップ
日産ノート オーラが仕様変更。フロントマスクの刷新や新内外装カラーの設定などで存在感と上質さをアップ
カー・アンド・ドライバー
[15秒でわかる]フィアット『ストラーダ』のスポーツ仕様…内外装ともに引き締まった印象に
[15秒でわかる]フィアット『ストラーダ』のスポーツ仕様…内外装ともに引き締まった印象に
レスポンス
ホンダ EVの社会実装とCN社会の実現にむけ新会社ALTNAが電力ビジネスの事業展開を開始
ホンダ EVの社会実装とCN社会の実現にむけ新会社ALTNAが電力ビジネスの事業展開を開始
Auto Prove
新型「BMW M3」早くもツーリングをフェイスリフト パワーアップされた「M3」の全情報!
新型「BMW M3」早くもツーリングをフェイスリフト パワーアップされた「M3」の全情報!
AutoBild Japan
高速のSA・PAで「車中泊」してもいいの?「法令違反」の可能性も?! 「これは仮眠ですから!」主張は許されるのか
高速のSA・PAで「車中泊」してもいいの?「法令違反」の可能性も?! 「これは仮眠ですから!」主張は許されるのか
くるまのニュース
じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
レスポンス
アウトドアシーンでも活躍!? ホンダ新型バン「N-VAN e:」10月に発売 人気の軽商用バンをベースにしたEV
アウトドアシーンでも活躍!? ホンダ新型バン「N-VAN e:」10月に発売 人気の軽商用バンをベースにしたEV
VAGUE
ダッシュ! 軽量スポーツカーメーカーのアリエルが電動アシスト自転車を発表
ダッシュ! 軽量スポーツカーメーカーのアリエルが電動アシスト自転車を発表
レスポンス
アルピーヌ、ル・マンの夜を前にダブルリタイア。エンジントラブルで夢潰える「来年、強くなって戻って来る」
アルピーヌ、ル・マンの夜を前にダブルリタイア。エンジントラブルで夢潰える「来年、強くなって戻って来る」
motorsport.com 日本版
知っておきたい! ブレーキパッドのメリット・デメリットとカスタマイズ術~カスタムHOW TO~
知っておきたい! ブレーキパッドのメリット・デメリットとカスタマイズ術~カスタムHOW TO~
レスポンス
ダイハツ斬新「スゴいSUV」登場! 2.8リッター&5速MT採用!? カクカクデザイン「謎のSUV」海外で発見される
ダイハツ斬新「スゴいSUV」登場! 2.8リッター&5速MT採用!? カクカクデザイン「謎のSUV」海外で発見される
くるまのニュース
年々増加するEVの「電欠」の救世主となるか!? 給電できるバイクの仕組みと課題とは?
年々増加するEVの「電欠」の救世主となるか!? 給電できるバイクの仕組みと課題とは?
バイクのニュース
予算約50万円の軽二輪選び】不景気だからこそスカッとスポーツしたい! 国産ロードスポーツ5選
予算約50万円の軽二輪選び】不景気だからこそスカッとスポーツしたい! 国産ロードスポーツ5選
モーサイ

みんなのコメント

9件
  • ベンツとかBMWは高級ブランドでもなんでもないんだよなー。ドイツ本国からするとトヨタとか日産みたいなもんだよ実は。日本上陸時からしばらくは高級モデルのみを販売して日本ではそういうイメージを上手く定着させてるけど、今でもドイツ本国では商用タイプも多数売ってるし、廉価版のEクラスすら売ってる。
  • そもそも内装が安っぽい。
    霊柩車のベースなら需要はあると思うけど、他は無理だと思う
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

104.8187.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.8292.9万円

中古車を検索
スプリンターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

104.8187.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.8292.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村