現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダ「サバンナRX−3」と国さん仕様ハコスカが夢の競演!「マツダオート東京」カラーリングが懐かしい寺田陽次郎仕様レプリカとは

ここから本文です

マツダ「サバンナRX−3」と国さん仕様ハコスカが夢の競演!「マツダオート東京」カラーリングが懐かしい寺田陽次郎仕様レプリカとは

掲載
マツダ「サバンナRX−3」と国さん仕様ハコスカが夢の競演!「マツダオート東京」カラーリングが懐かしい寺田陽次郎仕様レプリカとは

STレースに加えてST&GTレースでもツーリングカーの絶対王者に

2023年10月29日に富士スピードウェイで行われた箱車の祭典には、ロータリー軍団が集結しました。今回紹介するマツダ サバンナRX-3の寺田陽次郎仕様レプリカモデルもその1台です。

【動画】「ハコスカGT-R」と「サバンナRX-3」が富士スピードウェイでガチンコ対決!「箱車の祭典2023」をお届けします!

速さと強さをアピールしていたサバンナRX-3

ツーリングカーレースの最高峰とされていた富士グラン・チャンピオン(GC)シリーズのサポートレースが、富士スーパー・ツーリング(ST)レースです。1972年の第4戦・マスターズ250kmでスカイラインGT-Rを降して増田建基選手が優勝し、最終戦の富士ビクトリー200kmでは従野孝司選手が優勝。着実にポイントを重ねていった岡本安弘選手がシリーズチャンピオンに輝いています。

さらに富士ツーリスト・トロフィーでは岡本/寺田陽次郎選手組が優勝し、レーシングカーとの混走となった鈴鹿グレート20レースでも従野選手が総合4位/ツーリングカー・クラス優勝。従野選手は全日本ドライバーズ選手権のT IIクラスでチャンピオンに輝いています。このように1972年のシーズン後半になるとライバルで、それまでのチャンピオンだったスカイラインGT-Rを全く寄せ付けず、サバンナRX-3は完璧な王者となっていました。

サバンナが王座に就いてから、1973年シーズン以降は富士GCのサポートレースとして開催されたSTレースは、事実上のワンメイクとなっていきました。さらにメインレースのGCがオープン2シーターのレーシング・スポーツ(グループ6)に制限され、これによってGCから弾き出される格好となったGTカーの240Zを編入させたST&GTレースにおいても圧倒的な強さを見せ、“格上”たる240Zを駆逐してしまいました。

そして1978年に柳田春人選手がダットサン280Zを投入してチャンピオンが奪回されるまで、サバンナRX-3がSTレースを席巻し続けることになりました。280ZはGTカテゴリーのクルマですから、サバンナRX-3がツーリングカーの王者であったことには揺るぎがありません。

実際、280Zを駆る柳田選手にST&GTのタイトルを奪われた1978年シーズンも、富士スピードウェイの500km/1000km/500マイル、鈴鹿サーキットで開催された500km/ダイヤモンド500km/500マイルといったメジャー耐久レースにおいて、レーシングカーに混じって奮闘。ツーリングカーのクラス優勝はもちろん、総合でも上位に進出していました。また、耐久レースだけでなくST&GTで5戦中2勝をマークし、JAF富士グランプリでも優勝を飾るなどスプリントレースでもライバルを一蹴してみせて、速さと強さをアピールしていました。

TSからシルエットフォーミュラ、そしてRX-7に

サバンナRX-3が強すぎたことで参加台数も減少傾向にあったST&GTレースですが、これを再び盛況化させるべく、主催者は1979年シーズンからST&GTレースをスーパー・シルエット(SS)として再スタートさせることになりました。当時、世界的にも隆盛の様相を呈していたシルエットフォーミュラ(グループ5)カテゴリーの規定を導入することになったのです。

といっても、当時の国内には純粋なグループ5カテゴリーの競技車両などはなく、プライベーターがサバンナRX-3に、2代目ルーチェのGTシリーズに搭載されていた654cc×2ローター(1308cc。ロータリー換算で2616cc)の13Bエンジンを搭載。より太いタイヤを装着するためにより大きく、エアロ効果を持たせたオーバーフェンダーやエアロパーツを組み込んだ“お手製”のグループ5車両が続々と登場してきました。その真打と呼ぶべきマシンは、この年からマツダスピードを名乗るようになったマツダオート東京が1977年に製作したサバンナRX-3 251です。

ネーミングの由来はツーリングカー(グループ2)をベースにシルエット・フォーミュラ(グループ5)に仕立てた第一世代、を意味しています。マツダスピードとしては、ル・マン24時間レースに再びチャレンジするための習作だったのですが、TS仕様、つまりSTレースなどに参戦していた車両をもとに、フロントのオーバーフェンダーと一体式のノーズカウルとリアのオーバーフェンダー、そしてリアウイングと垂直尾翼などのエアロパーツを自製して組み立て、300psを発生する機械式インジェクション仕様の13Bエンジンに換装して1977年7月の富士500kmでデビューしています。

この時は冷却系のトラブルからオーバーヒートでリタイアとなっていましたが、同年12月に行われた富士500マイルでは堂々6位入賞を果たし、RX-7をベースとしたマツダRX-7 252iへと発展。1979年のル・マン24時間に再チャレンジすることになりました。その後、国内レースにおいてサバンナRX-3は、プライベート主体で1980年代序盤まで活躍しましたが、次第にサバンナRX-7に置き換えられ、RX-3は姿を消していったのです。

そんなプライベートのレース活動を支援してきたのがマツダスピード(旧マツダオート東京モータースポーツ課)でした。マツダのスポーツコーナーとしてマツダオート東京に設置されたのは1968年のこと。それ以降ファミリアプレスト・ロータリークーペからカペラ、サバンナ、サバンナRX-3、サバンナRX-7。車種は変われどプライベートドライバーを支援しながら、それと並行してグループ5の25Xシリーズ、そしてグループCカーによる1991年のル・マン優勝まで、マツダ・ワークスと共に戦っていきました。

まだマツダスピードを名乗る前の1976年には、前年までのカラーリングを一新。ホワイトボディのノーズからサイドボディにかけてレッド&ブルーのストライプが走り、サイドビューでは赤いストライプがマツダオート東京(モータースポーツ課)のMをあしらったデザインは、以後彼らのステイタスとしてサーキットに彩を添えることになり、RX-3 251もこのカラーリングで登場していました。

今回の6号車は、このマツダオート東京のカラーリングを忠実に再現。当時を知るファンからは温かな歓声が聞こえていました。



こんな記事も読まれています

[税率20%超え]で実は消費税より重かった! 30年以上前に存在した[物品税]ってどんな制度?
[税率20%超え]で実は消費税より重かった! 30年以上前に存在した[物品税]ってどんな制度?
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「前の愛車 」第100回
くるまりこちゃん OnLine 「前の愛車 」第100回
ベストカーWeb
エンケイ 新世代アイコニックホイールに新色追加!造形が引き立つ「ハイパーシルバーブラック」
エンケイ 新世代アイコニックホイールに新色追加!造形が引き立つ「ハイパーシルバーブラック」
グーネット
英・ケータハムの新本社工場オープン 生産能力50%増の年間750台へ
英・ケータハムの新本社工場オープン 生産能力50%増の年間750台へ
グーネット
日産「デイズ/ルークス」一部仕様変更 鮮やかな期間限定色「バブルガムピンク」を採用
日産「デイズ/ルークス」一部仕様変更 鮮やかな期間限定色「バブルガムピンク」を採用
グーネット
開幕セッション最速はトヨタ小林可夢偉。宮田莉朋のチームメイトの事故で赤旗終了/ル・マン24時間テストデー
開幕セッション最速はトヨタ小林可夢偉。宮田莉朋のチームメイトの事故で赤旗終了/ル・マン24時間テストデー
AUTOSPORT web
「モーターキャンプエキスポ2024」いよいよ開催!軽キャン、トレーラーなど90台集結 大阪
「モーターキャンプエキスポ2024」いよいよ開催!軽キャン、トレーラーなど90台集結 大阪
グーネット
テスラ・モデル3をローダウン!ストリート走行に適した車高調整式サス発売 ビルシュタイン
テスラ・モデル3をローダウン!ストリート走行に適した車高調整式サス発売 ビルシュタイン
グーネット
[初代RAV4]はまさにトヨタ版ジムニー!! 全長3.7mに[3ドア採用]でマジで最高だった
[初代RAV4]はまさにトヨタ版ジムニー!! 全長3.7mに[3ドア採用]でマジで最高だった
ベストカーWeb
黄ばんだヘッドライトには電解水を使え! タバコ臭いも内装汚れも超絶簡単に落とせる技教えます
黄ばんだヘッドライトには電解水を使え! タバコ臭いも内装汚れも超絶簡単に落とせる技教えます
ベストカーWeb
スズキの軽トラをアプリゲームに!年齢不問のゲーム作品コンテスト開催 スプリンギン
スズキの軽トラをアプリゲームに!年齢不問のゲーム作品コンテスト開催 スプリンギン
グーネット
カジュアルに着こなせる!トヨタ・スープラのデザインTシャツ発売 キャムショップ
カジュアルに着こなせる!トヨタ・スープラのデザインTシャツ発売 キャムショップ
グーネット
SROジャパンカップ第1ラウンドSUGOは武井真司/笹原右京組コルベットが連勝を飾る
SROジャパンカップ第1ラウンドSUGOは武井真司/笹原右京組コルベットが連勝を飾る
AUTOSPORT web
“レクサス顔”になった中期が超オススメ!! [レクサスCT]を買うなら急いだ方がいいワケ
“レクサス顔”になった中期が超オススメ!! [レクサスCT]を買うなら急いだ方がいいワケ
ベストカーWeb
【実走1300キロ】マツダ「MX-30ロータリーEV」の実燃費を辛口モータージャーナリストが検証! 高速と街乗りで極端な差が…
【実走1300キロ】マツダ「MX-30ロータリーEV」の実燃費を辛口モータージャーナリストが検証! 高速と街乗りで極端な差が…
Auto Messe Web
コンパクト・軽量なショウエイのフルフェイス「Z-8」にニューグラフィックモデル「BEAUT/ビュート」が登場!
コンパクト・軽量なショウエイのフルフェイス「Z-8」にニューグラフィックモデル「BEAUT/ビュート」が登場!
バイクブロス
2024年F1第9戦カナダGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第9戦カナダGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年F1第9戦カナダGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第9戦カナダGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01205.2万円

中古車を検索
RXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01205.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村