現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 公道の速度でも濃密で特別 ランボルギーニ・ガヤルド 英国版中古車ガイド NA V10を堪能する

ここから本文です

公道の速度でも濃密で特別 ランボルギーニ・ガヤルド 英国版中古車ガイド NA V10を堪能する

掲載 4
公道の速度でも濃密で特別 ランボルギーニ・ガヤルド 英国版中古車ガイド NA V10を堪能する

忘れがたいV10のスピードとサウンド

ランボルギーニを象徴する色がイエローな理由は、その鮮烈な色彩からイメージするように、生み出されるモデルがエキサイティングだから。今回振り返るシャープなスタイリングのガヤルドも、その代表的な1台といっていい。

【画像】NA V10を堪能 ランボルギーニ・ガヤルド ウラカンとアヴェンタ、最新カウンタックも 全90枚

発売は2003年と、早いもので20年が経とうとしている。かつては高嶺の花だったミドシップ・スーパーカーも、今ではBMW 5シリーズの上級グレードと同じくらいの金額で探せるようになった。時間の経過は、時にわれわれへ味方してくれる。

当初搭載されたエンジンは5.0L V型10気筒で、最高出力500psを発揮した。トランスミッションは、シフトパドルで変速可能なシングルクラッチの6速セミオートマティックか、純粋主義者向けの6速マニュアルが選べた。大パワーは、四輪駆動が受け止めた。

ガヤルドのV10エンジンが放つスピードとサウンドは、1度味わえば忘れることができないだろう。混雑した都市部でも、特徴的なサウンドは聴き間違えることがないはず。基本を同じにする、アウディR8を除いて。

そもそもV10エンジン自体が珍しい。レクサスLFAやポルシェ・カレラGTのV10よりサウンドには厚みがあり威圧的。甲高く遠吠えするような響きとは、一味違う。

この代えがたい音響を直接に体感するなら、2006年に追加されたスパイダーが好適。2005年からガヤルド・クーペにも搭載されていた、520psのV10を生で思う存分堪能できる。

信じられないほど濃密で特別な感覚

エンジンのパワーアップに合わせて、同時期にはサスペンションとエグゾースト、ステアリングラックなども改良を受けている。トランスミッションのギア比はショート化され、より鋭い加速をアシストしていた。

2008年にマイナーチェンジ。シャープなスタイリングはアップデートされ、V型10気筒は5.2Lへ排気量を拡大。最高出力は560psへ増強され、一層シャープなスーパーカーへ磨かれている。

この後期モデルには、ヴァレンティーノ・バルボーニなど、注目に値する特別仕様も幾つか投入された。ランボルギーニの伝説的テストドライバーの名前に由来するこの仕様では、最高出力は540ps。後輪駆動というチャレンジングな内容だった。

通常の四輪駆動のガヤルドLP560-4の場合、0-97km/h加速を3.7秒でこなした。最高速度は325km/hと、戦闘力は高い。

前期型か後期型を問わず、ガヤルドなら痛快なドライビング体験を堪能できる。高回転域でほとばしるパワーと、不足ないグリップ力、シャープな操縦性などを思う存分楽しめる。仕様によって、多少の差があるとはいえ。

公道の速度域でも、信じられないほど濃密で特別な感覚を味わえる。まさに劇場的といっていい。

現在の中古車価格を見てみると、英国では6万ポンド(約990万円)以下で購入できる例もある。新車時は12万ポンド以上の金額だったから、驚くほどお買い得。内燃エンジン時代の締めくくりに、楽しんでおくのも悪くない。

新車時代のAUTOCARの評価は

アウディの力添えで、信頼性を大幅に高めたランボルギーニは、フェラーリ360モデナにとって大きな脅威。スタイリングやパフォーマンス、運転のしやすさ、製造品質など、素晴らしい仕上がりにある。マラネロの技術者は警戒した方がいい。(2003年6月25日)

専門家の意見を聞いてみる

ルペシュ・ジェスワ氏:HRオーウェン社 ランボルギーニ・ブランド・ディレクター

「わたし自身も数え切れない台数のガヤルドを運転してきました。多くのお客様が、ガヤルドを長年所有し楽しんでいます」

「V型10気筒エンジンは、その能力を考えると驚くほど堅牢なことで知られています。定期的にメンテナンスを受けてきた個体なら、比較的手頃な価格でスーパーカーのオーナーになれるはずです」

「中古車を探すなら、ランボルギーニの認定車を検討することをオススメします。英国の場合は最長で24か月の保証が付き、資格を持ったメカニックが事前に整備しているため、安心感が違います。信頼性に対する不安が減ることになります」

「カミソリのように鋭い操縦性と、V10エンジンのパワーやサウンドを、心ゆくまで楽しむことができますよ」

購入時に気をつけたいポイント

エンジン

前期型の5.0L V10エンジンはオイルポンプが故障しやすい。事前に油圧や圧縮比の確認をしておきたい。ドライサンプ・ユニットだが、一部のオーナーはエンジンオイルを注ぎすぎている場合も。

排気音の軽減バルブが開いた時点で、オーバーヒートの警告灯が灯ることがある。走行距離が浅いガヤルドの場合、スロットルボディの動きが渋くなりがち。エンジンの回転数が不自然に上下してしまう。

トランスミッション

セミオートマティックの場合、クラッチの加熱で変速時に滑りがでたり引っかかりを感じる場合がある。クラッチが冷えれば解決することが多い。コンピューターにつないで、予め状態は確認しておきたい。

マニュアルではケーブルが伸びることがある。不具合はその程度のようだ。

サスペンションとブレーキ

フロントのブレーキパッドとディスクは減りが早い。ボールジョイントとアンチロールバーのブッシュ、トラックロッド・エンドは消耗品と考えたい。ハンドブレーキの動作もチェックポイント。

2005年以降のガヤルドには、段差を越えるためのリフトシステムがフロントに装備されている。事前に動作することを確認したい。

ボディとシャシー

ボディパネルはアルミニウム製で修理が難しい。ボディサイドのオイルクーラー付近は腐食しやすいようだ。

多くの場合、飛び石キズがあって不思議ではない。まっさらな状態なら、フィルムで保護されているか、再塗装された証拠だろう。部分的に塗装されている場合は、オリジナルの塗装との境目がどこか確認する。エアインテーク内側の飛び石キズにも注意。

スパイダーでソフトトップが動かない原因は、ソレノイド故障の可能性もある。簡単な交換で治るかもしれない。

インテリア

電装系などは主にアウディ製なため、不具合は少ない。内装トリムは堅牢ながら、アルカンターラ巻きのステアリングホイールはすり減りがち。ヘタりやすい運転席側のシートの状態も観察したいところ。

知っておくべきこと

ガヤルド・スーパーレッジェーラが、前期型と後期型でそれぞれ設定されている。2010年の後期型では最高出力が570psまで増強されつつ、車重は70kgも減量されていた。0-97km/h加速を3.5秒に短縮し、操縦性なども磨かれている。

ランボルギーニの発表によれば、後期型スーパーレッジェーラの生産台数は618台。生産は1年間のみだった。

英国ではいくら払うべき?

5万ポンド(約825万円)~6万4999ポンド(約1072万円)

主に前期型のガヤルドを英国では狙える価格帯。走行距離には大きな幅がある。6速セミATの2007年式クーペと、2008年式のスパイダーを執筆時に見つけた。

6万5000ポンド(約1073万円)~7万4999ポンド(約1237万円)

走行距離は長めのものも多いが、状態が良さそうな例も増えてくる。6速MTも探せるようになる。

7万5000ポンド(約1238万円)~8万9999ポンド(約1485万円)

5.2Lエンジンの後期型ガヤルドが出てくる。状態は価格なりに良くなる。走行距離は2万km程度の例が多い。

9万ポンド(約1486万円)~10万9999ポンド(約1815万円)

後期型のガヤルドで、限定の特別仕様も英国では探せる価格帯。

11万ポンド(約1816万円)以上

スーパーレッジェーラやヴァレンティーノ・バルボーニなどの、珍しい6速MTのガヤルドを選べるようになる。

英国で掘り出し物を発見

ランボルギーニ・ガヤルド LP560-4(英国仕様) 登録:2013年 走行距離:5万1500km 価格:8万1990ポンド(約1352万円)

5.2L V10で560psの後期型ガヤルドとして、典型的な例。走行距離は長すぎず、価格も内容を考えれば妥当。ショールーム・コンディションだとうたわれている。しかもボディカラーは、ランボルギーニらしいイエローだ。

こんな記事も読まれています

700万円超えの[クラウンスポーツ]が月間3000台生産!! トヨタが[最上級グレード]しか販売しないワケ
700万円超えの[クラウンスポーツ]が月間3000台生産!! トヨタが[最上級グレード]しか販売しないワケ
ベストカーWeb
130万円で300馬力が手に入る[レヴォーグ]!! 86も手頃になってきた! 新社会人にオススメしたいクルマ6選
130万円で300馬力が手に入る[レヴォーグ]!! 86も手頃になってきた! 新社会人にオススメしたいクルマ6選
ベストカーWeb
3色切り替えライトで日常をカラフルに!トリプルカラーチェンジLEDフォグランプ登場
3色切り替えライトで日常をカラフルに!トリプルカラーチェンジLEDフォグランプ登場
グーネット
東北エリア初開催!ルノー&アルピーヌの交流会「ルノー・アルピーヌ デイ」
東北エリア初開催!ルノー&アルピーヌの交流会「ルノー・アルピーヌ デイ」
グーネット
あこがれの旧車があなたの街にやってくる!旧車キャラバン 長野・静岡・徳島で開催 KINTO
あこがれの旧車があなたの街にやってくる!旧車キャラバン 長野・静岡・徳島で開催 KINTO
グーネット
ジープ 初の電気自動車「アベンジャー」! 国内発表に先立ち、ティザーサイト公開
ジープ 初の電気自動車「アベンジャー」! 国内発表に先立ち、ティザーサイト公開
グーネット
フィアット「500X スポーツ+」77台限定で発売 オリジナルバッジやドラレコなど採用
フィアット「500X スポーツ+」77台限定で発売 オリジナルバッジやドラレコなど採用
グーネット
1963年のインディ500ウイナーのパーネリ・ジョーンズが90歳で亡くなる
1963年のインディ500ウイナーのパーネリ・ジョーンズが90歳で亡くなる
AUTOSPORT web
EVにも多様性、ヒョンデの提案は「究極に遊びつくす」 アイオニック5Nが国内販売開始
EVにも多様性、ヒョンデの提案は「究極に遊びつくす」 アイオニック5Nが国内販売開始
AUTOCAR JAPAN
シビックRS市販化間近だけどやっぱりインテグラも期待!! 期待大のホンダ車12台
シビックRS市販化間近だけどやっぱりインテグラも期待!! 期待大のホンダ車12台
ベストカーWeb
ドゥカティ水野涼がトップタイム。TOHO Racingの榎戸が3番手/2024鈴鹿8耐合同テスト 2日目
ドゥカティ水野涼がトップタイム。TOHO Racingの榎戸が3番手/2024鈴鹿8耐合同テスト 2日目
AUTOSPORT web
2025年のWRCに中東ラウンドが復活。サウジアラビアが10年の長期開催契約を結ぶ
2025年のWRCに中東ラウンドが復活。サウジアラビアが10年の長期開催契約を結ぶ
AUTOSPORT web
ホンダ 新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」生産スタート 2024年内発売予定
ホンダ 新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」生産スタート 2024年内発売予定
グーネット
「またワイパー動かしちゃった!!!」やらかしの元凶!!  右ハンドルの輸入車のウインカーレバーはなんで左ばっかなの!?
「またワイパー動かしちゃった!!!」やらかしの元凶!!  右ハンドルの輸入車のウインカーレバーはなんで左ばっかなの!?
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」を改良して300馬力、最高速度267キロに! 究極のFFホットハッチ「クラブスポーツ」がニュル24時間で発表されました
VW「ゴルフGTI」を改良して300馬力、最高速度267キロに! 究極のFFホットハッチ「クラブスポーツ」がニュル24時間で発表されました
Auto Messe Web
JAF「いろいろなモビリティ」特設サイト公開 電動キックボードなど特徴や注意点を紹介
JAF「いろいろなモビリティ」特設サイト公開 電動キックボードなど特徴や注意点を紹介
グーネット
ヒョンデ 新型「アイオニック5N」販売開始!最高出力650PSの高性能EV
ヒョンデ 新型「アイオニック5N」販売開始!最高出力650PSの高性能EV
グーネット
新型クロスオーバーEV「MINI エースマン」発表 新MINIラインナップ第3弾
新型クロスオーバーEV「MINI エースマン」発表 新MINIラインナップ第3弾
グーネット

みんなのコメント

4件
  • 未だに古めかしくないランボルギーニだと思う。
    知人が乗ってるが定期的なメンテナンスで8万キロ走ってても大きなトラブル無いとのこと。
  • 甲高いV10の方が好み。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1312.51359.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

778.0778.0万円

中古車を検索
スパイダーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1312.51359.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

778.0778.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村