現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ヒットの法則60】アルファ147は期待を裏切らないホットハッチだった

ここから本文です

【ヒットの法則60】アルファ147は期待を裏切らないホットハッチだった

掲載 更新
【ヒットの法則60】アルファ147は期待を裏切らないホットハッチだった

2005年当時、すでに大ヒットとなっていたアルファ147は、156とともにアルファロメオの屋台骨を支えるモデルとなっていた。基本的に156のプラットフォームを元に開発したハッチバックモデルと言えたが、その乗り味は156とは大きく異なっていた。フェイスリフトを経て、147の内容はどう変わっていたのか、そして、マーケットからどう受け入れられていたのだろうか。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2005年8月号より)

156譲りのメカニズムのホットハッチは価格も魅力
156が切り開いたアルファブランド復活への道を、より確固たるものに仕上げたのが147で、およそ40万台を超える大ヒット作となった。今でもアルファの屋台骨を支えるモデルだ。

【スクープ】新型ヤリスの「GR-4」がGRMNの正体? 3気筒ターボを搭載して2020年内に発売か

デビューは2000年。要約すれば156のプラットフォームを活用したハッチバックモデルとなるが、乗り味は大いに異なっている。

たとえば、ワインディングでのコーナー進入時など、曲がりばなの印象はよく似るものの、その先は短いホイールベースと専用チューンのリアサスによって動きはいっそう鋭くなる。全体的にピーキーなハンドリングで、そのレトロユニークなスタイリングとは裏腹に相当な「ホットハッチ」ぶりだ。そんな走り味のスタイリングのマッチングが、147シリーズの魅力であり、人気の理由であろう。

現行モデルは昨年(2004年)秋にマイナーチェンジを受けたもの。ピニンファリーナ原案、アルファロメオ チェントロスティーレ作とされるスタイリングを今一度、チェントロスティーレでフェイスリフトしている。

顔つきは兄貴分同様、大きな釣り目ヘッドライトを持つアグレッシブなものに。中身の変更もポイントだ。特に、日本仕様の2リッターモデルに標準で装備されるコンフォートサスペンションに注目したい。ワインディングでの楽しさはそのままに、タウンスピードでの乗り心地や高速道路でのスタビリティに多大な向上をみた。また、セレスピードも改良を受けており、フルオートマチックモードでもシフトアップ時のショックがかなり抑えられている。

日本仕様のラインナップは、今のところ5ドアモデルのみで、2L ツインスパーク(TS)の5MTとセレスピード、そして1.6Lの5MTの3グレード構成。2L TSのマニュアルのみ左ハンドルである。

早晩、3ドアモデルやTI仕様などを追加して、前期型と同じようなラインナップとなってゆくだろうが、現時点でベストバイを挙げるなら、2.0TSの5MT、左ハンドルか。

156では味わえなくなった元気印のツインスパークエンジンを、まずはマニュアルでぶん回して楽しんで欲しいと思う。もっとも、以前からの147らしさを味わうなら、ノーマルサスションを装備する1.6Lもいいだろう。いずれにしても、もう少し待てば選択肢も増える。次の149まではまだ間がありそうだから、156シリーズとは違ってじっくりと選ぶというのも手だ。また、156の2LがJTSエンジンにスイッチしているのに対し、147はTSエンジンがそのまま継続されているというのもファンにとってはポイントが高い。

147の特別なモデル、現在最もホットなアルファと言えるのが「147GTA」だ。先に登場していた156GTAのパワースペックを小柄なサイズの147に詰め込んだのだから、さもありなん。しかもレザーシートが標準ではないなどいくつかの理由で156GTAより100万円以上も安い。言ってしまえば、お買い得でもある。

車両重量的には156GTAに比べて30kgほど軽いだけだが、トランクケースがないことによる過激なまでの身のこなしは156にはないもの。名ばかりのホットハッチが多い中、こいつは正真正銘と言えるだろう。

156GTA同様に、147GTAでも6速MTもしくは6速セレスピードからの選択となるが、どちらもお薦め。強いて言えば、ワインディングあたりで心底楽しみたいのなら、セレスピードだ。取っ組み合いをしているかのようなステアフィールに集中できる方が身のためでもある。(文:西川淳/Motor Magazine 2005年8月号より)

ヒットの法則のバックナンバー

アルファロメオ アルファ147 2.0ツインスパーク セレスピード(2005年)主要諸元
●全長×全幅×全高:4225×1730×1450mm
●ホイールベース:2545mm
●車両重量:1330 kg
●エンジン:直4DOHC
●排気量:1969cc
●最高出力:150ps/6300rpm
●最大トルク:181Nm/3800rpm
●トランスミッション:5速AMT
●駆動方式:FF
●車両価格:313万9500円(2005年当時)

[ アルバム : アルファロメオ アルファ147 2.0ツインスパーク セレスピード はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

【MotoGP】マルティン離脱のプラマック「シーズンに集中しベストを尽くし続ける」若獅子の巣立ちにはエール
【MotoGP】マルティン離脱のプラマック「シーズンに集中しベストを尽くし続ける」若獅子の巣立ちにはエール
motorsport.com 日本版
【追悼マルチェロ・ガンディーニ】ランボルギーニ・ミウラやカウンタックなど憧れを造形化した名匠の作品たち
【追悼マルチェロ・ガンディーニ】ランボルギーニ・ミウラやカウンタックなど憧れを造形化した名匠の作品たち
カー・アンド・ドライバー
フィアット、長きに渡り現役を担った現行『500』の日本向け生産を5月で終了。在庫限りに
フィアット、長きに渡り現役を担った現行『500』の日本向け生産を5月で終了。在庫限りに
AUTOSPORT web
14年ぶり全面刷新! レクサス「新型“カクカクSUV”」まもなく登場へ V6ツインターボ×「上質オシャレ内装」採用! 国内初投入「新型GX」どんなモデル?
14年ぶり全面刷新! レクサス「新型“カクカクSUV”」まもなく登場へ V6ツインターボ×「上質オシャレ内装」採用! 国内初投入「新型GX」どんなモデル?
くるまのニュース
【MotoGP第7戦イタリアGP】5位でゴールのMoto2小椋藍選手 現在の「課題と状態」を明かす
【MotoGP第7戦イタリアGP】5位でゴールのMoto2小椋藍選手 現在の「課題と状態」を明かす
バイクのニュース
パイクス総合記録保持者ロマン・デュマ、新型EV『フォードF-150ライトニング・スーパートラック』で参戦へ
パイクス総合記録保持者ロマン・デュマ、新型EV『フォードF-150ライトニング・スーパートラック』で参戦へ
AUTOSPORT web
日産R33「スカイラインGT-R」と20年! R35「GT-R NISMO」を増車することになった理由は「MTを操っている感が味わえないから」
日産R33「スカイラインGT-R」と20年! R35「GT-R NISMO」を増車することになった理由は「MTを操っている感が味わえないから」
Auto Messe Web
生まれも育ちもブッフローエ、真のグランツーリスモ登場!「BMWアルピナB4 GT/B3GT」が国内導入!
生まれも育ちもブッフローエ、真のグランツーリスモ登場!「BMWアルピナB4 GT/B3GT」が国内導入!
LE VOLANT CARSMEET WEB
R&G レーシングの KTM 専用「タンクパッド」4アイテムがネクサスから発売!
R&G レーシングの KTM 専用「タンクパッド」4アイテムがネクサスから発売!
バイクブロス
アストンマーティンF1がフェラーリのテクニカルディレクターに高額オファー。オーナーは現職のファローズに不満
アストンマーティンF1がフェラーリのテクニカルディレクターに高額オファー。オーナーは現職のファローズに不満
AUTOSPORT web
ラリー伝説の再解釈「プロドライブP25」プロドライブがレストモッドした9000万円のスバル インプレッサ WRカー
ラリー伝説の再解釈「プロドライブP25」プロドライブがレストモッドした9000万円のスバル インプレッサ WRカー
AutoBild Japan
【30万円相当OP搭載】 フィアット・ドブロ/ドブロ・マキシに限定モデル 「アドバンスト・エディション」
【30万円相当OP搭載】 フィアット・ドブロ/ドブロ・マキシに限定モデル 「アドバンスト・エディション」
AUTOCAR JAPAN
日産の欧州主力SUV『キャシュカイ』に改良新型、フロントマスク一新…生産開始
日産の欧州主力SUV『キャシュカイ』に改良新型、フロントマスク一新…生産開始
レスポンス
ホンダの入門バイク「NAVI」、2024年モデル発表…6月中に米国発売へ
ホンダの入門バイク「NAVI」、2024年モデル発表…6月中に米国発売へ
レスポンス
シフトアップから DAX125用「セミアップハンドル」&モンキー125用「セミダウンハンドル」が発売!
シフトアップから DAX125用「セミアップハンドル」&モンキー125用「セミダウンハンドル」が発売!
バイクブロス
まずはスズキワールド葛飾から! スズキがレンタルバイクサービスを開始
まずはスズキワールド葛飾から! スズキがレンタルバイクサービスを開始
バイクのニュース
BMWがクラウドベースのナビを改良、充電情報を充実…今夏から
BMWがクラウドベースのナビを改良、充電情報を充実…今夏から
レスポンス
100万円だったGT-Rは軽く1000万円超え!! 今こそ[ロードスター]だ! 200万円で買えるスポーツカー3選
100万円だったGT-Rは軽く1000万円超え!! 今こそ[ロードスター]だ! 200万円で買えるスポーツカー3選
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

290.0320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.9258.0万円

中古車を検索
147の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

290.0320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.9258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村