現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > セダンの黄金期を彩った名車に迷車もあり? 平成初期に誕生したセダン5選

ここから本文です

セダンの黄金期を彩った名車に迷車もあり? 平成初期に誕生したセダン5選

掲載 更新 7
セダンの黄金期を彩った名車に迷車もあり? 平成初期に誕生したセダン5選

■市場を席巻していた頃のセダンを振り返る

 現在、日本の自動車市場では、ファミリーカーとしてミニバンや軽ハイトワゴンが定番車種となり、SUV人気も急上昇中です。そのため、セダンやクーペといったモデルは急激に数を減らし、ラインナップから撤退したメーカーもあります。

スープラ並みに速いセダンがあった? 絶滅寸前なスゴいセダン5選

 なかでもセダンはミニバン登場以前にファミリーカーとしても使われ、パーソナルカーやビジネスカーとしても人気があり、平成の時代には隆盛を極めていました。

 そこで、セダンの黄金期といえる平成初期に登場したモデルを、5車種ピックアップして紹介します。

●日産「プリメーラ」

 日産は1980年代の終わりに『1990年までに世界No.1の動性能を実現』という開発目標を掲げ、これを「901活動」と名付けてプロジェクトを進めた結果、平成元年前後には数多くの名車が誕生しました。

 そのなかの1台が、欧州市場をターゲットとしたセダンの初代「プリメーラ」です。

 初代プリメーラは1990年に発売された小型FFセダンで、優れたハンドリングと快適性や使い勝手の良さを高い次元でバランスさせることをコンセプトに開発。

 外観は当時としてもオーソドックスなセダンをイメージさせる奇をてらわないデザインでしたが、派手すぎず飽きがこない絶妙なバランスで、国内外で高く評価されました。

 搭載されたエンジンはトップグレードに、最高出力150馬力を発揮するパワフルな2リッター直列4気筒自然吸気の「SR20DE型」を採用。トランスミッションは5速MTと4速ATを設定しました。

 初代プリメーラ最大の特徴であるハンドリングは、前輪にマルチリンク、後輪にパラレルリンクストラットの4輪独立懸架によって実現。

 さらに、広い室内空間と大容量のトランクなど、まさに正統派セダンといっていい仕上がりでした。

 初代プリメーラは日本と欧州でヒットを記録し、その後、1995年に2代目が、2001年には3代目が、初代のコンセプトを受け継いで登場しましたが、セダン人気の低迷から2005年に生産を終了し、プリメーラは消滅してしまいました。

●スバル「レガシィ」

 現在、スバルのラインナップで辛うじて残っているセダンは「インプレッサ G4」のみですが、平成の初期には「レオーネ」に加え、一時代を築いた「レガシィ」が販売されていました。

 レオーネは乗用車タイプの4WD車という新たなジャンルを開拓しましたが、1980年代にはライバル車に対して旧態然とした設計ですでに時代遅れになっており、スバルは1989年にすべてを新開発した初代レガシィを発売。

 ボディタイプはセダンとステーションワゴンの「ツーリングワゴン」を設定して、トップグレードには200馬力を誇る2リッター水平対向4気筒ターボエンジン「EJ20型」を搭載、フルタイム4WDの駆動方式が組み合わされ、高速走行から雪道まで安定した走りのオールラウンダーとして大ヒットを記録しました。

 セダンの外観は直線基調ながらも低いスラントノーズを採用し、欧州車をイメージさせる6ライトウインドウのキャビンと相まって、スポーティかつスタイリッシュに仕立てられています。

 また、高性能さをアピールするために、デビュー直前には連続速度記録を樹立し、世界ラリー選手権にも参戦。このイメージ戦略はスバルブランドのイメージアップにも繋がりました。

 初代レガシィによってスバルのクルマづくりの考え方は大きく変わり、現在も受け継がれています。

●ホンダ「アスコットイノーバ」

 かつて、ホンダのセダンラインナップは、フラッグシップの「レジェンド」、ミドルクラスの「アコード」、小型モデルの「シビック」を主力として構成されていました。

 これらに加え、「インスパイア/ビガー」、「アスコット/ラファーガ」、「インテグラ」、「ドマーニ」など、セダンラインナップを幅広く展開。

 そして、1992年に発売されたのが異端ともいえるスポーティセダン「アスコットイノーバ」です。

 アスコットイノーバは、アコードの姉妹車である初代アスコットに対して派生車として開発されました。

 ボディサイズは全長4670mm×全幅1695mm×全高1380mm(2リッターエンジン車)と、アスコットに準じたミドルクラスでしたが外観のデザインはまったく異なり、Cピラーの傾斜を寝かしたクーペスタイルの流麗なフォルムを採用。

 フロントフェイスも重厚感があるアスコットに対して、4代目「プレリュード」をイメージさせるスポーティな意匠となっています。

 搭載されたエンジンは2リッター直列4気筒SOHCとDOHC、2.3リッター直列4気筒DOHCの3種類で、2.3リッターでは165馬力を発揮。
 
 足まわりは当時のホンダ車が広く採用していた4輪ダブルウィッシュボーンとするなど、優れたハンドリングも実現していました。

 アコードよりもスポーツ志向だったアスコットイノーバですがヒット作とはいえず、アスコットが2代目にフルモデルチェンジした後も継続して販売していましたが、1996年に一代限りで生産を終えました。

■とにかく走りを重視したモデルと、3ナンバー車人気をけん引したモデルとは

●トヨタ「アリスト」

 1989年に登場した初代「セルシオ」や、シリーズ最大のヒット作となった8代目「クラウン」、ブームにもなった「マークII」3兄弟など、バブル景気に湧いた昭和の終わりから平成にかけて、トヨタは順風満帆といえました。

 そこで、トヨタはそれまでと異なるコンセプトの高級セダン、初代「アリスト」を1991年に発売。

 アリストはセルシオと同じく北米のレクサスブランドでの販売も視野に入れて開発され、静粛性や乗り心地を重視したセルシオに対して、走行性能を追求して開発されました。

 外観のデザインは巨匠ジウジアーロが主宰するイタルデザインの手によるもので、空力性能を追求したロー&ワイドを強調するフォルムによって、見るからに高性能さをアピールします。

 エンジンは全グレードとも3リッター直列6気筒で、トップグレードの「3.0V」には最高出力280馬力を誇るツインターボ「2JZ-GTE型」を搭載。遅れて登場した「A80型 スープラ」にも同じエンジンが搭載されたことで、後にアリストは「スープラセダン」の異名で呼ばれました。

 足まわりには4輪ダブルウィッシュボーンを採用し、ダンパーの減衰力を電子制御する「ピエゾTEMS」、トルセンLSDなどをグレードに応じて設定することで、スポーティな高級車にふさわしい優れた操縦性や直進安定性、快適な乗り心地を実現。

 1992年にはセルシオに搭載されていた4リッターV型8気筒エンジンとフルタイム4WDが組み合わされた「4.0Z i-Four」も加わりましたが、やはりアリストの魅力はターボエンジンによる暴力的な加速力で、多くのユーザーを虜にしました。

 1997年には初代のコンセプトを受け継いだ2代目が登場し、2005年にレクサス「GS」へと変わりましたが、2020年にGSは生産を終了し、歴史に幕を閉じました。

●三菱「ディアマンテ」

 1987年に三菱は新時代のセダンとして6代目「ギャラン」を発売。高性能4WDモデルの「VR-4」をラインナップするなど、ギャランのイメージを一新してヒット作となりました。

 そして、好景気に突入していた時代背景から上流志向が強まった市場に応えるかたちで、1990年にギャランの上位に位置するセダンの「ディアマンテ」が登場。

 折しも自動車税の改正から3ナンバー車が普及し始めており、ディアマンテは同社初の3ナンバー専用ボディを採用しました。

 外観は逆スラントノーズのフロントフェイスによって精悍な印象で、ギャランのイメージを昇華させたスポーティなルックスが高く評価され、比較的安価な価格と相まって若い世代からも人気を博します。

 エンジンは全グレードともV型6気筒自然吸気を搭載して、排気量は2リッター、2.5リッター、3リッターの3タイプを展開し、3リッター車では最高出力210馬力を発揮。

 駆動方式はFFに加えてクラス初のフルタイム4WDをラインナップし、トラクションコントロール、4WS(4輪操舵システム)、アクティブコントロールサスペンションを設定するなど、走行性能も高められています。

 ディアマンテは1990-1991日本カー・オブ・ザ・イヤーを獲得しただけでなく、1990年のグッドデザイン賞を受賞するなど、名実ともに優れたセダンとして認められました。

 その後、1995年に2代目にフルモデルチェンジし、より洗練されたミドルクラスセダンとなりましたが、2005年に生産を終了し、後継車はありませんでした。

 なお、三菱の国内向けラインナップでは、すでにセダンは消滅しています。

※ ※ ※

 セダンのラインナップは今も減少傾向にありますが、なかでも2020年に「レガシィB4」が国内販売を終えたのは衝撃的な出来事でした。

 前述のとおり初代レガシィといえばスバルのクルマづくりを変え、一世を風靡したモデルです。しかし、2014年にレガシィ ツーリングワゴンの国内販売が終了し、レガシィB4も消えてしまいました。

 ニーズの変化による販売台数の低迷は避けられず、あれほど人気があったレガシィでも消える運命にあったことは、受け入れなければならないのでしょう。

こんな記事も読まれています

5年ぶり全面刷新! 新型「小さな高級車」世界初公開! 「MTは廃止」だけど「300馬力×4WD」の“超スポーティ仕様”あり! 全長4.3m級の「1S」独に登場
5年ぶり全面刷新! 新型「小さな高級車」世界初公開! 「MTは廃止」だけど「300馬力×4WD」の“超スポーティ仕様”あり! 全長4.3m級の「1S」独に登場
くるまのニュース
デジタルミラー・ドラレコ・車載カメラの熱対策に、新発想の折りたたみ傘式サンシェード「CarUB V3」が登場
デジタルミラー・ドラレコ・車載カメラの熱対策に、新発想の折りたたみ傘式サンシェード「CarUB V3」が登場
レスポンス
WECハイパーカークラス、来季から各メーカー2台体制での参戦が義務に。既存メーカーに加え、新規参戦アストンも用意に動く
WECハイパーカークラス、来季から各メーカー2台体制での参戦が義務に。既存メーカーに加え、新規参戦アストンも用意に動く
motorsport.com 日本版
GR86/BRZ等のオーナー必見! HKSからカーボンファイバー巻きシフトノブと3車種用のフロアマットが登場
GR86/BRZ等のオーナー必見! HKSからカーボンファイバー巻きシフトノブと3車種用のフロアマットが登場
くるまのニュース
ノートオーラに『AUTECH』を新設定。湘南・茅ヶ崎の海にインスパイアされたデザインを採用
ノートオーラに『AUTECH』を新設定。湘南・茅ヶ崎の海にインスパイアされたデザインを採用
AUTOSPORT web
2024年ル・マン24時間、波乱の予感。23台参加のハイパーカークラスは「誰が速いのか全く読めない」とトヨタ小林可夢偉代表
2024年ル・マン24時間、波乱の予感。23台参加のハイパーカークラスは「誰が速いのか全く読めない」とトヨタ小林可夢偉代表
motorsport.com 日本版
損保ジャパン、社外調査報告書で経営陣の証拠破棄や隠蔽工作が判明 営業情報を損保業界で共有も
損保ジャパン、社外調査報告書で経営陣の証拠破棄や隠蔽工作が判明 営業情報を損保業界で共有も
日刊自動車新聞
ニッサン、『ノート オーラ』のマイナーチェンジでフロントデザインを一新。90周年記念車も発表
ニッサン、『ノート オーラ』のマイナーチェンジでフロントデザインを一新。90周年記念車も発表
AUTOSPORT web
軽井沢プリンスホテルに新アトラクション、ネクストクルーザーEV導入
軽井沢プリンスホテルに新アトラクション、ネクストクルーザーEV導入
レスポンス
「黒いクルマ」が欲しいのですが、夏はボディが熱くなりそうで心配です…「ボディカラー」によって車内温度に違いは出るのでしょうか?
「黒いクルマ」が欲しいのですが、夏はボディが熱くなりそうで心配です…「ボディカラー」によって車内温度に違いは出るのでしょうか?
くるまのニュース
宅配業の皆さんスタンバイOK? アウトドア派は貯金できてる!? 10月10日発売の「ホンダN-VANe:」がガチで使えるクルマだった
宅配業の皆さんスタンバイOK? アウトドア派は貯金できてる!? 10月10日発売の「ホンダN-VANe:」がガチで使えるクルマだった
WEB CARTOP
所有車なしの自動車評論家が買うクルマ【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
所有車なしの自動車評論家が買うクルマ【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
ピレリ、ムジェロでF1タイヤテストを実施。初日はルクレールがフェラーリの今季マシン走らせる
ピレリ、ムジェロでF1タイヤテストを実施。初日はルクレールがフェラーリの今季マシン走らせる
motorsport.com 日本版
全日本ラリーRd.5「モントレー2024」は新井大輝組が地元群馬で圧勝! 碓氷峠旧道で勝負を決める
全日本ラリーRd.5「モントレー2024」は新井大輝組が地元群馬で圧勝! 碓氷峠旧道で勝負を決める
くるまのニュース
[低予算サウンドアップ術]「低価格・パワーアンプ内蔵DSP」で、聴こえ方をガラリと変える!
[低予算サウンドアップ術]「低価格・パワーアンプ内蔵DSP」で、聴こえ方をガラリと変える!
レスポンス
[15秒でわかる]ドゥカティ『RR24I』…週末世界をイメージしたデザイン
[15秒でわかる]ドゥカティ『RR24I』…週末世界をイメージしたデザイン
レスポンス
WEC、全8戦の2025年カレンダーを発表。富士6時間は9月28日決勝に……イモラも開催継続
WEC、全8戦の2025年カレンダーを発表。富士6時間は9月28日決勝に……イモラも開催継続
motorsport.com 日本版
昨年の悔しさ晴らせるか。トヨタ8号車の平川亮、ル・マンは11番手スタートも目指すは優勝のみ「それ以外はリベンジとは言えない。全力を注ぎます」
昨年の悔しさ晴らせるか。トヨタ8号車の平川亮、ル・マンは11番手スタートも目指すは優勝のみ「それ以外はリベンジとは言えない。全力を注ぎます」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

7件
  • 初代プリメーラは徳大寺さんだったかおひとり辛口の評論家が課題を指摘していたけど他の人はほぼほめてたなぁ。あとここにセルシオ出すのは反則技だろうし~。ま、個人的にはカッコインテグラ。
  • 初代プリメーラは友達のを試乗させてもらいました。これがヨーロッパの足回りかぁと感激したのを覚えてます。
    自分は当時、1986年式のアルファスパイダー乗ってましたが、フワフワでしたので。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

384.3483.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0618.0万円

中古車を検索
アリストの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

384.3483.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0618.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村