現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 軽ハイトワゴンのド定番で永遠のライバル、「ダイハツ ムーヴ」と「スズキ ワゴンR」はどちらがお買い得なのか?

ここから本文です

軽ハイトワゴンのド定番で永遠のライバル、「ダイハツ ムーヴ」と「スズキ ワゴンR」はどちらがお買い得なのか?

掲載 143
軽ハイトワゴンのド定番で永遠のライバル、「ダイハツ ムーヴ」と「スズキ ワゴンR」はどちらがお買い得なのか?

室内寸法はほぼ同じ!
1995年の登場以来、ダイハツを代表する軽自動車として安定した販売台数を記録しているのが「ムーヴ」です。そんなムーヴと長年にわたってライバル関係にあるのが「スズキ ワゴンR」。今回は永遠のライバルとも言える両車について、徹底比較してみます。

■ボディサイズ。
ムーヴ・・・・全長3395×全幅1475×全高1630mm
ワゴンR ・・・全長3395×全幅1475×全高1650mm

>>ダイハツ ムーヴのおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる

全長と全幅についてはまったく同じ数値ですが、全高についてはワゴンRのほうが20mm高くなっていることがわかります。

■カタログに記載されている室内寸法。
ムーヴ・・・・室内長2080×室内幅1320×室内高1280mm
ワゴンR ・・・室内長2450×室内幅1355×室内高1285mm

室内長で大きな差があるように見えますが、これはムーヴはダッシュボードを含めていないのに対し、ワゴンRはダッシュボードの長さも室内長に含めているため、実際には大きな違いはありません。むしろ、複数名で乗車することが多い場合や、荷物を多く積載する場合には、35mmの違いがある室内幅の方が影響が大きいかもしれません。

ただ、そうでない場合にはどちらもボディサイズや室内寸法における違いはほとんどないと言って良いでしょう。

>>ダイハツ ムーヴのカタロググレードをチェックする
>>ダイハツ ムーヴカスタムのカタロググレードをチェックする
>>スズキ ワゴンRのカタロググレードをチェックする
>>スズキ ワゴンR カスタムZのカタロググレードをチェックする
>>スズキ ワゴンR スティングレーのカタロググレードをチェックする

パワフルさ重視ならムーヴ、燃費重視ならワゴンR
次に、パワートレインについて見てみましょう。

排気量は660ccと共通している両車ですが、ムーヴではNA(自然吸気)エンジンのものに加えて、ターボエンジンを選択することができます。ムーヴのNAエンジン車は最高出力が52psであるのに対し、ターボエンジン車は64psと、NAエンジン車に比べて20%以上向上しています。

NAエンジン車のみとなっているワゴンRの最高出力は49psと、ムーヴのターボエンジン車と比べると非力感は否めません。

高速道路を多く利用する場合や、アップダウンの激しい道を日常的に利用することが多い場合には、ムーヴのターボエンジン車は大いに活躍することでしょう。

一方、ワゴンRにはムーヴにはないマイルドハイブリッド車が設定されています。モーターによるアシストはごくわずかであるため、ターボエンジン車ほどのパワフルさは感じられませんが、燃費性能には大きく貢献しています。

WLTCモード燃費は、ムーヴのNAエンジン車が20.7km/L(2WD)、ターボエンジン車(2WD)が19.5km/Lとなっていますが、ワゴンRのNAエンジン車(2WD/CVT)は24.4km/L、マイルドハイブリッド車(2WD)は、25.2km/Lと、ムーヴを大きくしのぎます。

つまり、パワフルな走りを求めるならムーヴのターボエンジン車、燃費性能を求めるならワゴンRのマイルドハイブリッド車がおすすめです。

ちなみに、4WD仕様はどちらも用意されていますが、MT仕様がワゴンRにしか用意されていないため、MT車を求めるならワゴンRを選ぶことになります。

>>ダイハツ ムーヴのカタロググレードをチェックする
>>ダイハツ ムーヴカスタムのカタロググレードをチェックする
>>スズキ ワゴンRのカタロググレードをチェックする
>>スズキ ワゴンR カスタムZのカタロググレードをチェックする
>>スズキ ワゴンR スティングレーのカタロググレードをチェックする

使い勝手は互角も、先進安全装備はワゴンRに軍配
使い勝手についてはどうでしょうか?

どちらも実用性を最大限に追求したモデルであるため、一般的な利用であれば不満を感じることはほとんどなさそうです。

ドリンクホルダーや運転席・助手席周りの収納はどちらも必要十分な量とサイズを備えています。強いて言えば、ワゴンRには後部座席にアンブレラホルダーが用意されていたり、助手席下のシートアンダートレーが標準装備となっていたりするなど、ムーヴに比べてやや充実している印象です。

シートアレンジはどちらも充実しています。助手席を倒して長尺物を搭載したり、後部座席を倒して荷室を拡大したりするなど自在にアレンジできるのは、どちらにも共通した魅力です。

ただ、先進安全装備についてはワゴンRが有利なようです。前方のブレーキアシストや車線逸脱警報機能はどちらも標準装備となっていますが、後方ブレーキアシストやリヤパーキングセンサーについては、ワゴンRでは標準装備となっているものの、ムーヴではオプションでも設定することはできません。

この点については、ムーヴはフルモデルチェンジから年数が経過していることが影響しているようです。

>>ダイハツ ムーヴのカタロググレードをチェックする
>>ダイハツ ムーヴカスタムのカタロググレードをチェックする
>>スズキ ワゴンRのカタロググレードをチェックする
>>スズキ ワゴンR カスタムZのカタロググレードをチェックする
>>スズキ ワゴンR スティングレーのカタロググレードをチェックする

価格帯はどちらも同じだが、モデル末期の分値引きではムーヴが有利?
最後に、価格について見てみましょう。

■価格帯
ムーヴ・・・・・・113万5200円~150万1000円
ワゴンR ・・・・・109万8900円~154万4400円

大きな違いは見られませんが、ムーヴやワゴンRのベースグレードは、法人利用などを想定して装備や機能をかなり制限しているため、予算が許すのであれば、最上級グレードを選ぶことをおすすめします。

■最上級グレード同士で比較すると…
ムーヴ「Xターボ “SA III”」(2WD)・・・137万5000円
ワゴンR「HYBRID FZ」(2WD)・・・・ 142万1200円

ワゴンRの方がやや割高ですが、上述したとおり、ワゴンRの方がおよそ20%ほど燃費性能に優れるため、ある程度距離を乗る人なら、価格差はほとんど気にならないでしょう。

ただ、ムーヴはすでにモデル末期となっていますが、ワゴンRは2022年7月にマイナーチェンジを果たしたばかりであることを考えると、ムーヴのほうが値引き交渉を有利に進められる可能性は高そうです。

現時点では、次期ムーヴに関する詳細な情報は明らかにされていません。しかし、「永遠のライバル」であるワゴンRと同等以上の装備や機能を設定してくることは間違いなさそうです。

>>ダイハツ ムーヴのカタロググレードをチェックする
>>ダイハツ ムーヴカスタムのカタロググレードをチェックする
>>スズキ ワゴンRのカタロググレードをチェックする
>>スズキ ワゴンR カスタムZのカタロググレードをチェックする
>>スズキ ワゴンR スティングレーのカタロググレードをチェックする

文:ピーコックブルー
写真:
1~4枚目:ダイハツ ムーヴ Xターボ“SAIII”
5~6枚目:ダイハツ ムーヴ カスタム RS“ハイパーSAIII”
7、10~11枚目:スズキ ワゴンR ハイブリッド FX-S
8枚目:スズキ ワゴンR カスタムZ ハイブリッドZT
9枚目:スズキ ワゴンR スティングレー ハイブリッドT

こんな記事も読まれています

最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
motorsport.com 日本版
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
乗りものニュース
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
AUTOSPORT web
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
くるまのニュース
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
バイクのニュース
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
レスポンス
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
Auto Messe Web
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
モーサイ
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
Webモーターマガジン
次世代“小型軽量”F1マシン登場の2026年シーズン、最低重量をクリアするチームはゼロ? ウイリアムズ代表が予想
次世代“小型軽量”F1マシン登場の2026年シーズン、最低重量をクリアするチームはゼロ? ウイリアムズ代表が予想
motorsport.com 日本版
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「スズキモーターサイクルコレクション2024」6月は高松、仙台で開催!『ハヤブサ』も間近に
「スズキモーターサイクルコレクション2024」6月は高松、仙台で開催!『ハヤブサ』も間近に
レスポンス
スコット・ディクソン、コーション8回の荒れたレースを制して通算58勝目。プルシェール初のトップ10|インディカー:デトロイト
スコット・ディクソン、コーション8回の荒れたレースを制して通算58勝目。プルシェール初のトップ10|インディカー:デトロイト
motorsport.com 日本版
「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
AUTOSPORT web
三菱の「ランエボ“クーペ”」!? 斬新ボンネット&流麗ボディ採用の「2ドアスポーツ」に反響も! 次期型エクリプスな「C-RA」が話題に
三菱の「ランエボ“クーペ”」!? 斬新ボンネット&流麗ボディ採用の「2ドアスポーツ」に反響も! 次期型エクリプスな「C-RA」が話題に
くるまのニュース
バイクにも存在する? クルマを預けた際に使える「代車サービス」
バイクにも存在する? クルマを預けた際に使える「代車サービス」
バイクのニュース
PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
レスポンス

みんなのコメント

143件
  • 5MTがあるから断然ワゴンR!
  • 軽の燃費を求めるならやっぱりスズキだな。最新型のデイズよりモコのほうが燃費いいからね。
    ダイハツも、燃費では勝負できないんじゃないかな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

113.5150.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.1186.0万円

中古車を検索
ムーヴの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

113.5150.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.1186.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村