現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ハードにチューニングされていたけど普段使いもイケる! 実用的な高性能コンプリートカー3選

ここから本文です

ハードにチューニングされていたけど普段使いもイケる! 実用的な高性能コンプリートカー3選

掲載 1
ハードにチューニングされていたけど普段使いもイケる! 実用的な高性能コンプリートカー3選

■普段使いできそうなワークスチューンのコンプリートカーを振り返る

 既存のクルマを自分好みに仕立てるチューニングは、効果が体感できると抜け出せなくなるほどハマってしまう人も多いのではないでしょうか。

トヨタ「スターレット」復活! 21年ぶり新型モデル発売へ

 チューニングカーというと昔はアウトローなイメージがありましたが、業界団体の啓蒙活動やしっかり合法の範囲でおこなわれるようになったことから、市民権が得られました。

 そのため、今では自動車メーカーやメーカーの関連会社もチューニングカー市場に参入しており、高品質のコンプリートカーやチューニングパーツを販売しています。

 また、メーカー系のチューニングカーでも控えめなモデルばかりでなく、ハードにチューニング、カスタマイズされたモデルも存在しました。

 そこで、ハードにチューニングされつつも実用的にも申し分ないレベルのコンプリートカーを、3車種ピックアップして紹介します。

●日産「マーチボレロ A30」

 日産のラインナップのなかで登録車のエントリーモデルとして長い歴史がある「マーチ」には、かつて「スーパーターボ」という今では伝説的な高性能モデルがありました。

 現行モデルの4代目では「マーチ NISMO/NISMO S」というコンプリートカーがありますが、2016年9月に限定30台で発売された「マーチボレロ A30」は、とんでもなく大胆に手が入れられていました。

 マーチボレロ A30は、オーテックジャパンの創立30周年を記念して企画・開発されたモデルで、車名のとおりベースとなったのはクラシカルな外観のマーチボレロです。

 90mm拡大されたトレッドにあわせて、ボディは大きく張り出した前後フェンダーを採用。全幅はベース車の1665mmに対して1810mmと145mm拡幅されており、迫力あるフォルムを実現しました。

 内装もレカロ製スポーツシート、専用の小径レザーハンドル、240km/hスケールのスピードメーターを装備するなど、スポーツ走行に対応する機能的なアイテムをチョイス。

 エンジンは「ノート NISMO S」に搭載されていた1.6リッター直列4気筒の「HR16DE型」をベースに、専用のクランクシャフト、コンロッド、カムシャフトなどを組み込み、さらに手加工によるポート研磨が施されるなどのメカチューンによって最高出力150馬力を発揮し、トランスミッションは5速MTのみとなっていました。

 シャシは各部を補強するブレースを追加して剛性アップが図られ、専用の強化サスペンション、フロントブレーキの大径化とリアブレーキをディスク化するなど、ハンドリングとコーナリング性能の向上が図られました。

 一方、後席の居住性や荷物の積載性はマーチのままで、これほどまで手が入れられていても実用性はスポイルされていませんでした。

 なお、マーチボレロ A30の新車価格は356万4000円(消費税8%込)と、ベース車2倍以上という高額な設定でしたが、限定30台はすぐに完売しました。

●スバル「S402」

 1984年4月に設立されたスバルテクニカインターナショナル(以下、STI)は、スバルのモータースポーツ活動のサポートからスタートし、WRC参戦車両の開発と平行して市販車の高性能化にも取り組みチューニングパーツの販売や、高性能グレードの「STIバージョン」が誕生しました。

 そして1998年にはSTI初のコンプリートカーで、今や伝説的なモデルとなった「インプレッサ 22B STiバージョン」が発売されると、その後も次々とコンプリートカーを輩出。

 そのなかの1台が、2008年に登場した「S402」です。

 S402のベースとなったのは4代目「レガシィB4/ツーリングワゴン」(BL型/BP型)で「究極のグランドツーリングカー」をコンセプトに開発されました。

 エンジンは海外仕様のレガシィに搭載された2.5リッター水平対向4気筒ターボをベースに、専用のツインスクロールターボ、ECU、排気システムを採用し、最高出力は285馬力までチューニング。組み合わされたトランスミッションは6速MTのみです。

 ボディは派手さが抑えられていましたが、ドライカーボン製フロントアンダースポイラーやBBS製鍛造18インチホイール、左右4本出しエキゾーストなどに加え、左右20mm拡幅したフロントフェンダーにエアアウトレットを設置するなど、スポーティかつ迫力ある外観を演出。

 シャシまわりでは、ビルシュタイン製ダンパー、ピロボール式のリアサスペンションリンク、フレキシブルタワーバー、ブレンボ製フロント対向6ポットキャリパー/リア対向2ポットキャリパー、さらにクイックレシオのステアリングギアボックスを採用するなど、それまでに培ったSTIのノウハウを生かしバランスを重視したチューニングが施されていました。

 S402はセダンとワゴンを合せて限定402台で発売され、価格(消費税5%込)はセダンが535万5000円、ワゴンが549万1500円と、高額ながら即完売しました。

●トヨタ「マークX“GRMN”」

 近年、人気の低迷から各メーカーともセダンラインナップが減少してしまいましたが、今では貴重なスポーティFRセダンとして販売されていたトヨタ「マークX」も2019年12月に生産を終了しています。

 2004年にデビューした初代マークXは、長年にわたってヒットを続けていた「マークII」の後継車にあたり、フォーマルな印象の外観と基本性能が高さから一定の人気を集めました。

 その後、2009年には初代からキープコンセプトとした2代目が登場。そして、2015年に2代目マークXをベースとしたハイパフォーマンスなコンプリートカー「マークX“GRMN”」が100台限定で発売され、さらに2019年3月には第2弾として350台が販売されました。

 車名の“GRMN”は、トヨタのモータースポーツ活動を支えるTOYOTA Gazoo Racingが開発したコンプリートカーのなかでも、最高峰のチューニングモデルのみに与えられる称号で、直近では2022年1月に「GRMNヤリス」が発表され話題となりました。

 マークX“GRMN”に搭載されたエンジンはベースの「マークX 350RDS」と同じ3.5リッターV型6気筒自然吸気で最高出力318馬力を発揮。エンジンは出力特性が変更されるにとどまるライトチューンですが、組み合わされるトランスミッションはマークX“GRMN”専用に6速MTが与えられました。

 シャシは252か所のスポット溶接打点追加によって剛性アップが図られ、足まわりには新開発のダンパーを装着。パワーステアリングのアシスト特性を最適化するなど、マークXの素性の良さを高めるチューニングとなっていました。

 また、外装のエアロパーツは控えめですが専用の前後バンパーに、4本出しマフラー、19インチ鍛造ホイールが装着されるなど、迫力ある外観を演出。

 内装も専用スポーツシートを搭載し、インパネやセンターコンソールにカーボン調パーツを使い、ブラックに統一したカラーコーディネートによって、シックながらスポーツマインドあふれるコクピットに仕立てられていました。

 前述のとおり2019年12月をもってマークXは生産を終了したため、マークX“GRMN”はコロナマークIIから続いた50年以上の歴史の有終の美を飾るモデルでした。

※ ※ ※

 本文中に登場したGRMNヤリスは、今回紹介した3台とは大きく異なり、2シーター化されるなど実用性をまったく考慮していないコンプリートカーです。

 GRMNブランドのコンプリートカーはユニークなモデルが多く、欧州の「ヴィッツ」3ドアボディをベースに、最高出力212馬力を誇る1.8リッタースーパーチャージャーエンジンを搭載した「ヴィッツ GRMN」や、マイクロカーの「iQ」にスーパーチャージャーを装着した「iQ GRMN スーパーチャージャー」など、ベース車もバラエティに富んでいます。

 こうしたモデルは比較的価格も高額ですが、さすがにメーカー系のチューニングカーだけあって品質も高く、安心して乗れるのは大いに魅力的です。

こんな記事も読まれています

もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
ベストカーWeb
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
ベストカーWeb
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
AUTOSPORT web
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
Auto Messe Web
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
motorsport.com 日本版
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
AUTOSPORT web
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
Auto Messe Web
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
くるまのニュース
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

1件
  • マークXはないなー・・名前のとおり❌
    ボレロはいい〜欲しい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

265.7513.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0800.0万円

中古車を検索
マークXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

265.7513.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村