現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 威風堂々! 18年ぶりフルモデルチェンジのセンチュリーに試乗したテリーさんが「つくづく思ったこと」【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】

ここから本文です

威風堂々! 18年ぶりフルモデルチェンジのセンチュリーに試乗したテリーさんが「つくづく思ったこと」【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】

掲載 6
威風堂々! 18年ぶりフルモデルチェンジのセンチュリーに試乗したテリーさんが「つくづく思ったこと」【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】

 ベストカー本誌で30年も続いている超人気連載「テリー伊藤のお笑い自動車研究所」。過去の記事を不定期で掲載していきます。今回はトヨタ センチュリー(2018年-)試乗です!(本稿は「ベストカー」2018年11月10日号に掲載した記事の再録版となります)

撮影:西尾タクト

威風堂々! 18年ぶりフルモデルチェンジのセンチュリーに試乗したテリーさんが「つくづく思ったこと」【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】

■「引きの美学」を感じるデザインが素晴らしい!

トヨタ センチュリー(電気式無段変速:1960万円)。ボディサイズは全長5335×全幅1930×全高1505mm、ホイールベース3090mm、車重2370kg

 新型センチュリーである。

 20年ぶりのフルモデルチェンジだそうで、ジムニーのモデルチェンジといい、平成最後の自動車業界は「20年ぶり」がキーワードになっているようだ。

 センチュリーはデザインが素晴らしい。独特の「引きの美学」を感じるのだ。

 ものを作る時に「足す」のは簡単だが「引く」のは難しい。しかし、センチュリーはデザインに足し算をしない勇気がある。

 昨年の東京モーターショーに行った時、私はセンチュリーのデザイナーと会うことができた。思いのほか若い人だったが、彼は本当にいい仕事をしたと思う。

 20年ぶりのモデルチェンジというだけでも相当なプレッシャーがあったと思うが、センチュリーはそれに加えて50年の歴史でこれが3世代目。

 そんな特殊なクルマのデザインを任されたら、普通は「どうすりゃいいのよ?」と戸惑うはずだが、そこを彼は「引きの美学」で乗り越えた。この一点だけでも優秀な人物であることがわかる。

「引きの美学」は「寸止めの美学」や「削ぎ落としの美学」と言い換えてもいい。

 私の印象では、ヘッドライトまわりをはじめとするフロントマスクを中心に、もっと「オラオラ感」を出したくなるところをこらえている。

 若いデザイナーでも「俺の感性を見せつけてやるぜ!」というタイプではこうはならなかったはずだ。

 このデザインには今までの歴史へのリスペクトがあるし、日本文化本来の美しさも感じさせる。

 日の丸を筆頭に、日本の文化は「削ぎ落とすこと」に特徴がある。センチュリーのデザインはそこをみごとに表現しているのだ。

 ただし、リアのライトはもっと小ぶりでもよかったと思う。トランクの切れ目の内側にまでライトを伸ばすのではなく、外側にだけ小さいライトを置いておけばよかったのではないか。これは私の個人的な意見だが。

 今後20年もちそうなデザインだというのも素晴らしい。落ち着きがあるだけでなく、耐久性も持ち合わせている。

 新型センチュリーのモデルチェンジは、デザインだけで成功と言えるのではないだろうか。

リアシートこそセンチュリーのメインステージ。電動オットマンもあって快適な乗り心地だったのは言うまでもない

 インテリアも「引きの美学」が徹底している。

 そもそもドライバーは二の次というクルマだから、使いやすさが最優先されていて、ここでも「オラオラ感」はまったくない。

 必要なものを必要な場所に美しく配置する。それが徹底されていることに潔さを感じる。

 ただし、ここでもひとつ疑問があって、それは前席と後席の間に置かれている壁のようなモニターだ。

 昭和の時代、応接間にテレビを大切に置いていた家庭がよくあったが、それを思い出してしまった。

 いくらなんでもそこまで昔の伝統を持ってこなくてもいい。ここはもっとスマートにできなかったものかと思う。

■クーペもオープンも作ってほしい

 自らハンドルを握って試乗もしてみたが、センチュリーは走ってどうこう言うクルマではないだろう。

 見晴らしがよくて、大きさのわりに運転がしやすいことが確認できたが、それも「運転手さんよかったね」というだけで、このクルマの真の価値とは別の話だろう。

走りはよくてあたりまえ(笑)。だがやはり、運転するより乗せてもらいたいクルマだ

 パワーユニットはV12、5LのガソリンエンジンからV8、5Lのハイブリッドに変わった。今の時代、ムダをなくすのは当然のことで、それもわかる。

 でも、この使われなくなったV12エンジンは今後どこで保管されるのか。何かの拍子で流出してドリフトマシンに使われたりしないのか。なぜかそんなことが気になった。

 早い話が、走りに関しては「よくてあたりまえだしな」という感想しかないということである(笑)。

 それはともかく、新型センチュリーに乗ってつくづく思ったことがある。トヨタはセンチュリーのクーペやオープンカーを作るべきだ、と。

 ロールスロイスにはあたりまえのようにクーペもオープンもあるのに、なぜ日本のセンチュリーにはないのか。

 日本車の文化レベルを上げる、格好の素材ではないかと声を大にして言いたいのだ。

「トヨタはセンチュリーのクーペやオープンカーを作るべき」と語ってくれたテリーさん

 皇室のロールスロイスコーニッシュIII(コンバーチブル)が劣化して、廃車になるという報道がある。その代わりをセンチュリーのコンバーチブルが務めるのはあたりまえの話ではないか。

 来年5月には新天皇即位のイベントがあるはずだし、そこでセンチュリーコンバーチブルが登場するのはストーリーとしても最適。それも皇室専用の改造車ではなく、市販モデルとして出すべきなのだ。

 センチュリーのクーペやコンバーチブルがもし市販されれば、日本も凄くて楽しいクルマが作れることを世界に知らしめることができるはず。そして、今それができるのはトヨタしかない。

 センチュリーのセダンはいくら評判がよくても「人ごと」の域を出ないが、クーペやコンバーチブルなら私もぜひ乗ってみたい。

 トヨタにこの「男前な決断」を期待したい。

■テリー伊藤 今回のつぶやき

 トヨタはロールスやベントレーのようにセンチュリーのクーペとオープンを作り、「日本もやるな!」と思わせるべきだ!

(写真、内容はすべてベストカー本誌掲載時のものです)

【画像ギャラリー】開発テーマは「継承と進化」! 18年ぶりフルモデルチェンジのNEWセンチュリーをチェック!(10枚)

投稿 威風堂々! 18年ぶりフルモデルチェンジのセンチュリーに試乗したテリーさんが「つくづく思ったこと」【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

こんな記事も読まれています

まさに「ファン・トゥ・ドライブ」! 銀河の果てまでドライブしたいぞ! テリーさん、レクサスLC500コンバーチブルに乗る【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
まさに「ファン・トゥ・ドライブ」! 銀河の果てまでドライブしたいぞ! テリーさん、レクサスLC500コンバーチブルに乗る【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
いやー変えすぎじゃない!? シーラカンス状態だった[デボネア]のフルモデルチェンジは正解だったのか!?!?
いやー変えすぎじゃない!? シーラカンス状態だった[デボネア]のフルモデルチェンジは正解だったのか!?!?
ベストカーWeb
電気自動車時代で汚名返上を狙え! ネックはエンジンだけだったのよ……今こそiQをEVで復活じゃない?
電気自動車時代で汚名返上を狙え! ネックはエンジンだけだったのよ……今こそiQをEVで復活じゃない?
ベストカーWeb
超エレガントな初代[プレセア]は日産版カリーナED]!? スタイリッシュ4ドアクーペの優雅なスタイルは唯我独尊!!
超エレガントな初代[プレセア]は日産版カリーナED]!? スタイリッシュ4ドアクーペの優雅なスタイルは唯我独尊!!
ベストカーWeb
次期オデッセイはどうなる?ホンダのフラグシップミニバンを予測
次期オデッセイはどうなる?ホンダのフラグシップミニバンを予測
ベストカーWeb
これは売れそう!! 次期ロッキー/ライズが[ランクル250]似になる可能性はゼロではないってマジ!?
これは売れそう!! 次期ロッキー/ライズが[ランクル250]似になる可能性はゼロではないってマジ!?
ベストカーWeb
アルト並の100万台前半スタート!! RAV4こそやっぱショートだろ!! 今再びの投入はどうだ!?!?
アルト並の100万台前半スタート!! RAV4こそやっぱショートだろ!! 今再びの投入はどうだ!?!?
ベストカーWeb
ヴィヴィオT-TOP X-90 CR-Xデルソル クセ強すぎだから空振り三振!? 世にも不思議な屋根空きグルマ3選
ヴィヴィオT-TOP X-90 CR-Xデルソル クセ強すぎだから空振り三振!? 世にも不思議な屋根空きグルマ3選
ベストカーWeb
リトラにオープンにミッドシップ! MR2ってイケイケな装備を詰め込んだ夢のクルマだったよね?
リトラにオープンにミッドシップ! MR2ってイケイケな装備を詰め込んだ夢のクルマだったよね?
ベストカーWeb
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
ランクル250はやっぱスゲーぞ!! 「ランクル300」直系制御に心酔 オフロード試乗で見えたDNA!!
ランクル250はやっぱスゲーぞ!! 「ランクル300」直系制御に心酔 オフロード試乗で見えたDNA!!
ベストカーWeb
タイ製も日本クオリティ超え!? [新型アコード]は質感が爆増!! 心地よいハンドリングを実現できたワケ
タイ製も日本クオリティ超え!? [新型アコード]は質感が爆増!! 心地よいハンドリングを実現できたワケ
ベストカーWeb
軽自動車は”特別ルール”で安全性能が低い!? アイデア豊富の[スペーシア]は販売1位の[N-BOX]にどう戦うのか
軽自動車は”特別ルール”で安全性能が低い!? アイデア豊富の[スペーシア]は販売1位の[N-BOX]にどう戦うのか
ベストカーWeb
1.5LターボHVセダン[GEELY]星瑞Lは驚きの仕上がり!! ラリードライバーが中国車を『頭文字D』聖地の榛名山で試乗!
1.5LターボHVセダン[GEELY]星瑞Lは驚きの仕上がり!! ラリードライバーが中国車を『頭文字D』聖地の榛名山で試乗!
ベストカーWeb
[新型CX-80]素直にカッコイイ!! でもCX-60にソックリだし…なんかモノ足りない気も一体なんだ!?!?
[新型CX-80]素直にカッコイイ!! でもCX-60にソックリだし…なんかモノ足りない気も一体なんだ!?!?
ベストカーWeb
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
ベストカーWeb
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
ベストカーWeb
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

6件
  • エコライナー31
    ロールスロイスと比べたら外身はいいけど内装がショボ過ぎるな。
  • BG5PE-100
    3枚も同じ写真あるけど、テリーさんは合成?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2500.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
センチュリーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2500.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村