現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【比較試乗】「アストンマーティンDB11 AMR vs アウディR8 vs メルセデスAMG GTR vs BMW M8」各ブランドを代表するハイパフォーマーの競演

ここから本文です

【比較試乗】「アストンマーティンDB11 AMR vs アウディR8 vs メルセデスAMG GTR vs BMW M8」各ブランドを代表するハイパフォーマーの競演

掲載 更新 7
【比較試乗】「アストンマーティンDB11 AMR vs アウディR8 vs メルセデスAMG GTR vs BMW M8」各ブランドを代表するハイパフォーマーの競演

本記事では、ドイツの高性能特殊部隊「AMG」、「M」、「RS」が手掛けるハイエンドスポーツを招集。孤軍奮闘で立ち向かうのは、英国のアストン・マーティン・レーシング「AMR」である。いずれ劣らぬ究極のパフォーマンスを発揮する強者揃いだが、その仕立て方やキャラクターにどんな違いがあるのか? ともに検証してみた。

ドイツ高性能車に対抗する英国スポーツカーの筆頭

「M3」史上初! BMWが次期シリーズでワゴンボディの「ツーリング」投入を予告

「高性能ドイツ車の実力」を探るために、この項では伝統ある英国スポーツカーメーカーであるアストンマーティンとの比較を編集部が企てた。高性能スポーツカーの作り方に“ドイツ流”や“英国流”はあるのか? あるいは性能に大差はあるのか、その辺りを追求せよということらしい。

DB11AMRはDB11のフラッグシップモデルで、AMRはアストンマーティン・レーシングの略。V型12気筒ツインターボはDB11のV12よりも30ps上乗せされていて(700Nmの最大トルクは同値)、0-100km/hは3.7秒(DB11より0.2秒向上)、最高速は334km/hにまで達するという。トランスミッションやサスペンションのハードウエアはDB11と同じだが、ソフトウエアはAMR専用となっている。

DB11と共に登場したVHアーキテクチャは、FRのスポーツカーとしての理想的なパッケージを追求したプラットフォームで、前車軸より後方にエンジンを置き、トランスミッションを後車軸にレイアウトするリアトランスアクスル形式を採用している。ドイツの3強のようにFFの小さいクルマや何種類ものSUVを作る必要はなく、スポーツカーに特化した開発ができるのがアストンマーティンの強みである。

DB11の登場直後は、強力なパワーをふたつのタイヤだけで受け止める後輪のトラクション性能にやや物足りなさを感じたものの、その後に改良が施されたようで、フラッグシップのAMRでもしっかりと路面と捉えて胸の空くような加速を披露する。このような加速感に限らず、アストン・マーティンの乗り味は全般的にジェントルである。猛烈な加速に荒々しさや凶暴性はまったくなく、あくまでもスムーズに力強い。乗り心地も同様で、サスペンションのモード切り替えをスポーツ+にしても、助手席から苦情が出ないレベルの快適性が担保されている。

操縦性にしても、ステアリング操作に対する車両の反応は俊敏で切れ味鋭いナイフのようだが、その切り口(=旋回中の姿勢変化)は綺麗で滑らかで、荒削りな印象はない。こうした乗り味はDB11のみならずヴァンテージやDBSでも感じられる。エンジニアチームが統一感を大事にした味付けをしているからだろう。“ジェントル”という言葉で英国を象徴している様もなんとも粋である。

AMGが本気で仕立てたリアルスポーツ

スポーツカーをずっと手掛けてきたという点では、AMGもアストンマーティンに背景が似ているかもしれない。ベース車両にメルセデスがあって、それを改良することが主たる生業のAMGにとって、このGTはほぼイチからオリジナルの作品である。それを裏付けるのはDB11と同じトランスアクスル形式のパワートレインレイアウト。メルセデスにトランスアクスル形式はなく、GTの4ドアもトランスアクスルではない。現時点ではこのクルマ専用である。

V8ツインターボの排気量は4台の中でもっとも小さく、最高出力も唯一の500馬力台である(他はいずれも600馬力台)。いっぽう最大トルクはDB11と同じ700Nmを誇る。同じ最大トルクでも、両者の乗り味は対極にあるように思う。ジェントルなDB11に対してこちらはどう猛というか凶暴というか、だいたい音からしてかなり勇ましく、加減速の度に前後Gで身体が激しく動くような圧倒的パワーが感じられる。あえてそういう演出にしているのだろうし、このほうがエクステリアデザインとも合っている。

ドライブモードには6種類が用意され、パワートレインとサスペンションのセッティングが個別に変更できるだけでなく、ESPが3ステージあってOFFモードにするとトラクションコントロールが9段階でセットできるなど、レーシングカー並みに細かい調整が可能だが、これを余すことくなく使いこなすには相当走り込む必要があるだろう。ただ、AMGが本気でこのクルマをリアルスポーツカーとして仕立てたという気概は存分に伝わってくる。

ステアリングゲインが高くて瞬時に反応するハンドリングや、重心高が低く地面にピタリと張り付いたまま左右に動く旋回姿勢などは、まさしくレーシングカーそのものである。ステアリング操作に応じて右足で加減速を上手にコントロールしなくてはならないが、いざとなれば数多の電子デバイスが総動員で車体を安定方向に導いてくれるから心強く、こういうところにメルセデスらしさを垣間見る。

唯一無二の魅力があるR8、M本来の姿にこだわるM8

アウディR8もまた、ミッドシップというアウディ唯一のプラットフォームを有しており、V10もこのクルマ専用である。以前にも書いたけれど、R8は世界一安全なミッドシップスポーツカーだと思っている。ヨー慣性モーメントが小さく旋回性能に優れたミッドシップはコーナリングスピードが速くなる分だけ限界が唐突にやってくるという諸刃の剣でもあるが、これをアウディの十八番であるクワトロが上手にカバーする。

V10は過給機に頼らない自然吸気で、最高出力の発生回転数は8000rpmである。そこまで、いっさいの淀みなくきれいに吹け上がる様は本当に清々しい。「V10エンジンを買ったらR8が付いてきた」というくらい、このエンジンには唯一無二の魅力がある。

老舗のスポーツカーメーカーであるアストンマーティンはともかく、結局のところ理想的なスポーツカーと作ろうと思ったら、専用のプラットフォームやパワートレインが欲しくなる。これはエンジニアなら誰もが抱く欲求と願望である。だからメルセデスとアウディはわざわざ新たにそれらを用意した。ところがBMWは、8シリーズに手を加えるだけでこれを実現している。

以前、Mのエンジニアと話した時に、彼は「現在M社はBMWの新型車開発の初期段階から入り込んでいます」と語っていた。BMWの場合、ボディやシャシー設計にそれを“M”にしたときの要件が盛り込まれているのである。開発期間の短縮やコストを考えれば、すべてを新たに起こすよりもそれができるにこしたことはない。

既存のV8ツインターボをチューニングして今回最強の750Nmを発生、最高出力のアストンマーティンに次ぐ625psを叩き出し、その強烈なパワーをしっかりと路面に伝えるべく4WDのxDriveを選択。しかし“2WD”モードを設けたり、8シリーズには採用されている後輪操舵システムはあえて使わないなど、Mのバッジを冠することへの意義とこだわりも見て取れる。

タウンスピードで走らせているときは、4台の中でもっとも“普通”かもしれないが、それがこのクルマの魅力のひとつでもあり、いつもの“M”の姿でもある。スーパースポーツに乗っているからといって四六時中しゃかりきになって運転するわけではない。「サーキットまでは快適に、コース上ではレーシングカーのごとく」の哲学が貫かれている。8シリーズでは電子デバイスの介入がやや気になったものの、あえてMを選ぶ人はそれを好まないことをエンジニアは知っていて、M8ではあくまでも黒子に徹してくれた。

徹底的に理想を追求したスポーツカー作りに国境やお国柄などは存在しない。圧倒的なパワーと確実なトラクションと正確なハンドリング。エンジニアが追い求めるゴールは一緒であり、それを達成するべく彼らの持てるリソースと技術力を駆使して邁進しているだけなのである。

【Specification】ASTON MARTIN DB11 AMR
■全長×全幅×全高=4750×1950×1290mm
■ホイールベース=2805mm
■車両重量=1765kg
■エンジン種類/排気量=V12DOHC48V+ツインターボ/5200cc
■最高出力=639ps(447kW)/6500rpm
■最大トルク=700Nm(71.4kg-m)/1500rpm
■トランスミッション=8速AT
■サスペンション(F:R)=Wウイッシュボーン:マルチリンク
■ブレーキ(F:R)=Vディスク:Vディスク
■タイヤサイズ(F:R)=255/40ZR20:295/35ZR20
■車両本体価格(税込)=27,700,000円

お問い合わせ
アストンマーティンジャパンリミテッド 03-5797-7281

【Specification】AUDI R8 COUPE V10 PERFORMANCE 5.2 FSI QUATTRO
■全長×全幅×全高=4430×1940×1240mm
■ホイールベース=2650mm
■車両重量=1670kg
■エンジン種類/排気量=V10DOHC40V/5204cc
■最高出力=620ps(456kW)/8000rpm
■最大トルク=580Nm(59.1kg-m)/6600rpm
■トランスミッション=7速DCT
■サスペンション(F:R)=Wウイッシュボーン:Wウイッシュボーン
■ブレーキ(F:R)=Vディスク:Vディスク
■タイヤサイズ(F:R)=245/30ZR20:305/30ZR20
■車両本体価格(税込)=30,010,000円




お問い合わせ
アウディジャパン 0120-598-106

【Specification】BMW M8 COMPETITION
■全長×全幅×全高= 4870×1905×1360mm
■ホイールベース= 2825mm
■車両重量=1910kg
■エンジン種類/排気量=V8DOHC32Vツインターボ/4394cc
■最高出力=625ps(460kW)/6000rpm
■最大トルク=750Nm(76.5kg-m)/1800-5860rpm
■トランスミッション=8速AT
■サスペンション(F:R)= Wウイッシュボーン:マルチリンク
■ブレーキ(F:R)=Vディスク:Vディスク
■タイヤサイズ(F:R)=275/35R20:285/35R20
■車両本体価格(税込)=24,330,000円

お問い合わせ
BMWジャパン 0120-269-437

【Specification】MERCEDES-AMG GTR
■全長×全幅×全高=4550×2005×1285mm
■ホイールベース=2630mm
■車両重量=1660kg
■エンジン種類/排気量=V8DOHC32Vツインターボ/3982cc
■最高出力=585ps(430kW)/6250rpm
■最大トルク=700Nm(71.4kg-m)/2100-5500rpm
■トランスミッション=7速AT
■サスペンション(F:R)= 4リンク:マルチリンク
■ブレーキ(F:R)=Vディスク:Vディスク
■タイヤサイズ(F:R)=275/35R19:325/30R20
■車両本体価格(税込)=24,260,000円
お問い合わせ

メルセデス・ベンツ日本 0120-190-610

こんな記事も読まれています

スーパーカー世代には忘れられない名車!? 70年代のブームをけん引した“世界初のスーパーカー”ランボルギーニ「ミウラ」ってどんなクルマ?
スーパーカー世代には忘れられない名車!? 70年代のブームをけん引した“世界初のスーパーカー”ランボルギーニ「ミウラ」ってどんなクルマ?
VAGUE
ホンダ「フィットSUV」存在!? 唯一の“ワイドボディ”×車高アップがカッコイイ! シリーズ異端の「クロスター」 どんなモデル?
ホンダ「フィットSUV」存在!? 唯一の“ワイドボディ”×車高アップがカッコイイ! シリーズ異端の「クロスター」 どんなモデル?
くるまのニュース
今季マルティンに勝てばファクトリーライダーにしよう……ドゥカティからの提案を突っぱねたマルケスがその理由を語る
今季マルティンに勝てばファクトリーライダーにしよう……ドゥカティからの提案を突っぱねたマルケスがその理由を語る
motorsport.com 日本版
トヨタ『カローラ』、米国仕様は顔が違う…スポーティな「FX」を2025年型に設定
トヨタ『カローラ』、米国仕様は顔が違う…スポーティな「FX」を2025年型に設定
レスポンス
ウクライナ発の高性能オイル添加剤「XADO」は現在の戦禍のなかでもどうして日本へ供給できる?「GR86/BRZカップ」でもサポートしてます
ウクライナ発の高性能オイル添加剤「XADO」は現在の戦禍のなかでもどうして日本へ供給できる?「GR86/BRZカップ」でもサポートしてます
Auto Messe Web
〈2024年5月度CM好感度ランキング〉「ありかも、BYD ! 」EVの楽しさ伝える
〈2024年5月度CM好感度ランキング〉「ありかも、BYD ! 」EVの楽しさ伝える
日刊自動車新聞
総計23台のハイパーカーが終結!WEC第4戦開幕に合わせ、恒例の公開車検がかつてない盛り上がりを見せる【ル・マン24時間 プレビュー】
総計23台のハイパーカーが終結!WEC第4戦開幕に合わせ、恒例の公開車検がかつてない盛り上がりを見せる【ル・マン24時間 プレビュー】
Webモーターマガジン
常に時代の半歩先を行くラグジュアリーカー「メルセデス・ベンツ Eクラス」の歴史
常に時代の半歩先を行くラグジュアリーカー「メルセデス・ベンツ Eクラス」の歴史
グーネット
セレンスの緊急車両検知技術をBMWが採用…自動運転レベル3を強化
セレンスの緊急車両検知技術をBMWが採用…自動運転レベル3を強化
レスポンス
アップル、岡山に新店舗オープン
アップル、岡山に新店舗オープン
レスポンス
次期WRXの姿が見え隠れ! スバリストはスバルがS耐に投入するニューマシン「HIGH PERFORMANCE X FUTURE CONCEPT」に注目すべし!!
次期WRXの姿が見え隠れ! スバリストはスバルがS耐に投入するニューマシン「HIGH PERFORMANCE X FUTURE CONCEPT」に注目すべし!!
WEB CARTOP
性能は十分! 値段も激高! 見た目だって強烈! それでもポルシェが「スーパーカー」と呼ばれないワケ
性能は十分! 値段も激高! 見た目だって強烈! それでもポルシェが「スーパーカー」と呼ばれないワケ
WEB CARTOP
ついにつかんだGT300初勝利にD’station Racing首脳陣も喜び「勝つときはこういうもの」
ついにつかんだGT300初勝利にD’station Racing首脳陣も喜び「勝つときはこういうもの」
AUTOSPORT web
ステランティス フィアット500Xにお買い得な限定車「500X Sport+」を発売
ステランティス フィアット500Xにお買い得な限定車「500X Sport+」を発売
Auto Prove
ホンダが「超すごいアコード」を25年に投入へ 全長5m級“流麗デザイン”に「画期的システム」搭載! 登場予定の「新タイプ」とは
ホンダが「超すごいアコード」を25年に投入へ 全長5m級“流麗デザイン”に「画期的システム」搭載! 登場予定の「新タイプ」とは
くるまのニュース
ルノーグループCEO「アルピーヌF1を売るつもりはない」大苦戦2024年シーズンに持ち上がった噂を否定
ルノーグループCEO「アルピーヌF1を売るつもりはない」大苦戦2024年シーズンに持ち上がった噂を否定
motorsport.com 日本版
2人の男を同時に愛するテニス界の元スター選手の<愛>の物語『チャレンジャーズ』
2人の男を同時に愛するテニス界の元スター選手の<愛>の物語『チャレンジャーズ』
バイクのニュース
BMW Motorrad、梅雨時期のライダーにオススメ。高機能素材を使用したレイングッズを発売
BMW Motorrad、梅雨時期のライダーにオススメ。高機能素材を使用したレイングッズを発売
AUTOSPORT web

みんなのコメント

7件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3091.03508.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

548.72498.0万円

中古車を検索
R8 (クーペ)の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3091.03508.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

548.72498.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村