現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 運転中はタッチパネルは使いづらい!? 物理スイッチの復権あるか? 2026年以降は安全性の基準に

ここから本文です

運転中はタッチパネルは使いづらい!? 物理スイッチの復権あるか? 2026年以降は安全性の基準に

掲載 50
運転中はタッチパネルは使いづらい!? 物理スイッチの復権あるか? 2026年以降は安全性の基準に

「操作系」がハイテクからアナログへと回帰

最新のクルマはインパネの操作系にタッチパネルが採用されていることが多く、空調からオーディオといったインフォテインメントシステムまでタッチモニターに集約されているクルマが増えています。物理的な操作ボタンやスイッチが姿を消しつつありましたが、じつはそんな「操作系」がハイテクからアナログへと回帰しつつあるようです。どういうことなのか、探っていきましょう。

モテる運転とドン引きされる仕草とは? 昭和で当たり前でも令和ではセクハラと誤解される車内マナーを解説します

クルマ自体がネット接続ツールへと変化した

最近デビューしたクルマに乗ると、かなりの確率で思うことがある。それはこれまで慣れ親しんだ物理スイッチ、すなわち押したり(ボタン式)回したり(トグル式)することで、ドライバーの意思をクルマに反映させる、昔からあるスイッチが極端に少なくなっていること。スイッチの大小やレイアウトはメーカー各社で違いはあるものの、基本的には人間工学を意識した、自然に手が届く範囲で、かつその位置を覚えてしまえば走行中にでも視線移動を行うことなくその操作が可能であることが、この物理スイッチのメリット。その進化形ともいえるステアリング・スイッチの使い勝手の良さは、誰もが認めるところだ。

その物理スイッチがなぜ、年々その姿を消してしまっているのか。その理由は、もはやクルマが移動の手段であるばかりではなく、インターネットへの接続ツールとしての機能を持ち始めていることにあると見るべきだろう。

最初はセンターコンソールやコンソールの上部に控えめに鎮座していたタッチパネルは、今や大型のタブレットサイズを採用する例もあるくらいだが、それによってインパネまわりやコックピットのデザインは、物理スイッチの時代よりスタイリッシュに、そしてさまざまな機能をこのタッチパネルに集約することが可能になった。スマートフォンとの連携も、このタッチパネルがあればこその機能である。

タッチパネルに国家の規制が入りつつある

はたしてこれまでに、物理スイッチからタッチパネルに移行して好印象を覚えたモデルがあるだろうか。若いデジタル世代の編集者は、それを簡単な操作のひと言で片づけてしまうけれど、それでも操作が必要なスイッチにたどり着くまでは何層も深いページへと至らなければならないことも多い。走行中に自分でそれを実行するのは正直なところ無理だ。だからエアコンが寒いなら寒いまま、暑いなら暑いまま信号でクルマが止まるのを心待ちにし、必要以上の操作をしないのが私自身のタッチパネル車のドライビングスタイルだ。

ちなみにタッチパネル車の安全性に関してはヨーロッパの自動車安全評価機関、ユーロNCAPや、アメリカの運輸省道路交通安全局NHTSAも2010年代からさまざまな通達を出しており、ユーロNCAPは2026年以降、主要な機能に物理スイッチを割り当てているかどうかも安全性の基準に加えることを発表。一方のNHTSAは2013年には早くも、ひとつのタスクは2秒以内に終了で、合計でも最大12秒で完了できるよう提言している。これらはいずれもタッチパネル操作のための視線移動を最小限に抑えることを目的としたものだ。

もちろんここまで急速に採用例が増えたタッチパネル車には、メーカー側にもいくつかの事情がある。たとえば無線通信技術を使用して機能をアップさせるOTA(オーバー・ジ・エア)の普及に関する動きもそのひとつだろう。

* * *

このOTAによってカスタマーは、仮に何かのプログラムのアップデートがあったとしても、ディーラーへとクルマを持ち込むことなく、つねに自動的に最新の修正プログラムを入手することができる。それはエンターテインメントやナビゲーション系のアプリなどに関しても同様。これからのクルマはさらに急速な勢いとアイデアでタッチパネルをメインとした操作系、そしてインテリアデザインの進化を遂げていくことは間違いないところなのだろう。

こんな記事も読まれています

クルマのインパネ、デジタルよりアナログが使いやすい? タッチパネルと物理スイッチの関係を考察!
クルマのインパネ、デジタルよりアナログが使いやすい? タッチパネルと物理スイッチの関係を考察!
くるくら
ベントレーがBEV開発にドライビングシミュレーターを導入! 実走行テストに代わり果たす役割とは
ベントレーがBEV開発にドライビングシミュレーターを導入! 実走行テストに代わり果たす役割とは
Auto Messe Web
日産新型「キックス」が北米に投入! 日本導入が待ち遠しい、安全性と快適性が進化したコンパクトSUVとは
日産新型「キックス」が北米に投入! 日本導入が待ち遠しい、安全性と快適性が進化したコンパクトSUVとは
Auto Messe Web
令和の時代に「アナログなレバースイッチ」なぜ? 変わらないのスゴいんです! レトロだけじゃ語れない“ナナマル”の魅力とは
令和の時代に「アナログなレバースイッチ」なぜ? 変わらないのスゴいんです! レトロだけじゃ語れない“ナナマル”の魅力とは
くるまのニュース
1980年代に採用されたマニアックな日本車の装備3選 Vol.3
1980年代に採用されたマニアックな日本車の装備3選 Vol.3
GQ JAPAN
「最後まで使わなかったわー」……クルマって使わない[スイッチ]多すぎるよね?
「最後まで使わなかったわー」……クルマって使わない[スイッチ]多すぎるよね?
ベストカーWeb
新型ミニ・クーパー SEへ試乗 プレミアムでも「個性」は希釈? 本当の4代目はEVのみ
新型ミニ・クーパー SEへ試乗 プレミアムでも「個性」は希釈? 本当の4代目はEVのみ
AUTOCAR JAPAN
燃焼エンジンのフルサウンドなしで本当にポルシェたり得るのか?新型「ポルシェ マカン ターボ」でテスト&チェック!
燃焼エンジンのフルサウンドなしで本当にポルシェたり得るのか?新型「ポルシェ マカン ターボ」でテスト&チェック!
AutoBild Japan
マクラーレン「750Sスパイダー」を関西まで長距離テスト! サーキットが真骨頂のクルマが提案する日常の楽しみ方とは
マクラーレン「750Sスパイダー」を関西まで長距離テスト! サーキットが真骨頂のクルマが提案する日常の楽しみ方とは
Auto Messe Web
いまクルマを買うなら絶対選びたい装備5選! でも超便利装備なハズなのに……あれ? とならないための注意点とは
いまクルマを買うなら絶対選びたい装備5選! でも超便利装備なハズなのに……あれ? とならないための注意点とは
WEB CARTOP
マセラティやAMGのタクシーも! メルセデス・ベンツ新型「Eクラス」にタクシー仕様はない!?【みどり独乙通信】
マセラティやAMGのタクシーも! メルセデス・ベンツ新型「Eクラス」にタクシー仕様はない!?【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
新型ロータス・エレトレ Sへ試乗 「5.1m」が小さく感じる敏捷性! 歴代最高のインテリア
新型ロータス・エレトレ Sへ試乗 「5.1m」が小さく感じる敏捷性! 歴代最高のインテリア
AUTOCAR JAPAN
【顧客の平均年齢43歳】 カリナンがシリーズIIへ進化 ロールス・ロイス製SUVが成し遂げた功績
【顧客の平均年齢43歳】 カリナンがシリーズIIへ進化 ロールス・ロイス製SUVが成し遂げた功績
AUTOCAR JAPAN
ジープの人気モデルがさらに魅力を増して登場!機能装備も充実の「ラングラー」2024モデル
ジープの人気モデルがさらに魅力を増して登場!機能装備も充実の「ラングラー」2024モデル
@DIME
ちょっとクセが強すぎかも? オラ07 試作車へ試乗 モデル3へ並ぶ航続距離 欧州で販売へ
ちょっとクセが強すぎかも? オラ07 試作車へ試乗 モデル3へ並ぶ航続距離 欧州で販売へ
AUTOCAR JAPAN
次世代ベントレーは丸目4灯ではない!? 16台限定の「バトゥール コンバーチブル」で未来のデザインを予想。W12搭載というだけで価値あり
次世代ベントレーは丸目4灯ではない!? 16台限定の「バトゥール コンバーチブル」で未来のデザインを予想。W12搭載というだけで価値あり
Auto Messe Web
ボルボEX30 詳細データテスト 高い動力とほどほどの操縦性 物足りない乗り心地 厄介な監視機能
ボルボEX30 詳細データテスト 高い動力とほどほどの操縦性 物足りない乗り心地 厄介な監視機能
AUTOCAR JAPAN
全長5m級! ホンダの「最上級セダン」登場! “流麗デザイン”×めちゃ「上質インテリア」採用! 「新型アコード」どんな人が買ってる?
全長5m級! ホンダの「最上級セダン」登場! “流麗デザイン”×めちゃ「上質インテリア」採用! 「新型アコード」どんな人が買ってる?
くるまのニュース

みんなのコメント

50件
  • 器はどうしたらでっかくなるの?
    エアコンのタッチパネル使いづらいです
    目視しないと全く使えないのは
    クルマの操作系としては
    そもそも駄目だと思う
  • vmq********
    そもそも動く乗り物の中で
    運転中にタッチパネルを操作すること自体
    容易ではないことに気付くべき
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

565.0810.0万円

中古車を検索
ヨーロッパの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

565.0810.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村