現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「お待ちどうさま“シャトル”です」 葛西に登場した「超っ速タテ軸バス」とは 地下鉄の運休工事で強い味方に?

ここから本文です

「お待ちどうさま“シャトル”です」 葛西に登場した「超っ速タテ軸バス」とは 地下鉄の運休工事で強い味方に?

掲載 3
「お待ちどうさま“シャトル”です」 葛西に登場した「超っ速タテ軸バス」とは 地下鉄の運休工事で強い味方に?

その名は「シャトル☆セブン」

 2024年5月11日と12日の土日、東京メトロ東西線は南砂町駅改良工事に伴う線路切り替え工事のため、東陽町ー西葛西間で2日間にわたり運休となりました。期間中は周辺路線への迂回が呼びかけられました。

【画像】とにかく長い!「シャトル☆セブン」の路線図

 東京都心方面と千葉の移動は、JR総武線や京葉線、京成線、都営新宿線など、並行する他路線への迂回も比較的容易です。やはり、影響が大きいのは東西線の沿線、特に工事区間の東側の各駅に住む人々でしょう。迂回先は京葉線や都営新宿線が視野に入りますが、いずれも東西線の駅からはけっこう離れています。

 なかでも両路線との距離が離れる駅のひとつが、葛西駅(江戸川区)です。ここでどの駅へ移動しようかと考えていると、とあるバスがやってきました。「お待ちどうさま。シャトルの亀有行きです」――そうか、このバスがあったか!と手を打ちました。

 このバスは、京成バスが運行する「シャトル☆セブン」。東京ディズニーリゾートから都県境を越え、環七通りを北上し、JR総武線の小岩駅もしくは、常磐線の亀有駅(葛飾区)までを結ぶ路線です。亀有行きは環七通りのほぼ東半分を走破するという、地域の貴重な“縦軸”の移動手段となっています。

「シャトル☆セブン」は一般的な路線バスとは違います。専用の車体デザインや内装はもちろん、主要なバス停のみに停まる急行運行を行っているほか、バスが通過する際の信号の間隔を調整し信号待ちを減らす「公共車両優先システム(PTPS)」を導入するなど、輸送力とスピードを重視しています。

 東京ディズニーリゾートを出ると、京葉線の葛西臨海公園駅に立ち寄ったのち、環七をひたすら北上。葛西駅ー一之江駅間は、交差点の立体部を走行して、他の系統では停車するバス停を飛ばし、数分で到着します。この間は5つのバス停がありますが、停車するのは「古川親水公園」のみです。

 早朝から23時台まで運行しており、日中・夜間も本数は1時間あたり3ー4本。22時台に亀有方面を利用すると、ディズニー帰りの人の姿もちらほら見られました。22時台のほうが21時台より1本多いのも妙に納得です。

 なお、南砂町駅の工事進捗に伴う東京メトロ東西線の部分運休は、今後も行われる見込みです。沿線の駅と並行路線を結ぶバスは他にもありますが、環七通りという分かりやすい縦軸を結ぶ「シャトル☆セブン」の存在は、覚えておいて損はないかもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

JR京葉線の「快速復活」に反響多数 「やっとか」「反省して」の声も 一部住民は「アクアラインで行きます」混乱の千葉~都心移動に何が起こった?
JR京葉線の「快速復活」に反響多数 「やっとか」「反省して」の声も 一部住民は「アクアラインで行きます」混乱の千葉~都心移動に何が起こった?
くるまのニュース
夢の「白金台ー品川」ぶち抜き! JR線を一気に跨ぐ新道路の“着地点”大変貌へ! 下には地下鉄も
夢の「白金台ー品川」ぶち抜き! JR線を一気に跨ぐ新道路の“着地点”大変貌へ! 下には地下鉄も
乗りものニュース
小田急バス最長路線「新宿駅西口‐よみうりランド」今年も運行へ
小田急バス最長路線「新宿駅西口‐よみうりランド」今年も運行へ
乗りものニュース
大渋滞エリア「津田沼」の「南北分断」解消近し!? 念願の「JRと京成またぐ道路」が完成間近 橋脚も見えてきた!
大渋滞エリア「津田沼」の「南北分断」解消近し!? 念願の「JRと京成またぐ道路」が完成間近 橋脚も見えてきた!
くるまのニュース
自転車は車道を…走っちゃダメ!? 都内の意外な「自転車NGロード」5選 “チャリで行けない東京”とは?
自転車は車道を…走っちゃダメ!? 都内の意外な「自転車NGロード」5選 “チャリで行けない東京”とは?
乗りものニュース
誰が乗る!?「朝2:45の始発便」誕生のワケ ただ“日本一早い便”ではない! 超早朝便のニーズとは?
誰が乗る!?「朝2:45の始発便」誕生のワケ ただ“日本一早い便”ではない! 超早朝便のニーズとは?
乗りものニュース
東京の住宅街「目白台のトンネル」いよいよ工事着手なるか 未完の“環状道路”ブツ切り解消&拡幅が進行
東京の住宅街「目白台のトンネル」いよいよ工事着手なるか 未完の“環状道路”ブツ切り解消&拡幅が進行
乗りものニュース
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
Merkmal
橋脚どんどん! 阪神高速湾岸線「延伸部」どこまで進んだ? その先は“巨大橋”が架かる海へ
橋脚どんどん! 阪神高速湾岸線「延伸部」どこまで進んだ? その先は“巨大橋”が架かる海へ
乗りものニュース
埼玉の“悪名高き渋滞ポイント”いよいよ変貌へ 準備の車線規制に注意! 全ての原因「途切れた高速側道」開通いつ?
埼玉の“悪名高き渋滞ポイント”いよいよ変貌へ 準備の車線規制に注意! 全ての原因「途切れた高速側道」開通いつ?
乗りものニュース
世田谷の新・地下トンネル貫通! 全長3200m、環八通りと玉川通りの地下にズドン 行きつく先は
世田谷の新・地下トンネル貫通! 全長3200m、環八通りと玉川通りの地下にズドン 行きつく先は
乗りものニュース
路線バスで「現金お断り」にすると何が変わるのか? “完全キャッシュレス化”解禁=路線維持のため?
路線バスで「現金お断り」にすると何が変わるのか? “完全キャッシュレス化”解禁=路線維持のため?
乗りものニュース
高速道路アクセスが向上! 群馬・太田大間々線の4車線バイパス28日開通 北関東道までスイスイ
高速道路アクセスが向上! 群馬・太田大間々線の4車線バイパス28日開通 北関東道までスイスイ
乗りものニュース
千葉の地獄渋滞ポイント「勝田台」いつ変わる!? 国道296号「八千代バイパス」工事進行中「放置状態の広い道路」はいつ日の目を見るのか
千葉の地獄渋滞ポイント「勝田台」いつ変わる!? 国道296号「八千代バイパス」工事進行中「放置状態の広い道路」はいつ日の目を見るのか
くるまのニュース
いすゞ新型路線バス「エルガEV」ついに販売開始! 日本初“段差ゼロのEVバス”
いすゞ新型路線バス「エルガEV」ついに販売開始! 日本初“段差ゼロのEVバス”
乗りものニュース
長さ55kmの“大規模国道バイパス”山陽道に並行して建設中! 2025年度に17km延伸へ
長さ55kmの“大規模国道バイパス”山陽道に並行して建設中! 2025年度に17km延伸へ
乗りものニュース
「新潟‐山形」40km未開通の日本海東北道に期待の声!“トンネル4本目”貫通で県境越え工事が一歩前進
「新潟‐山形」40km未開通の日本海東北道に期待の声!“トンネル4本目”貫通で県境越え工事が一歩前進
乗りものニュース
高速道路にも「リニア新幹線」工事の影響が!? 中央道の”リニアPA”で起きている変化とは 東京~名古屋で先行開通
高速道路にも「リニア新幹線」工事の影響が!? 中央道の”リニアPA”で起きている変化とは 東京~名古屋で先行開通
くるまのニュース

みんなのコメント

3件
  • 銀河旅行社
    知らなかった。東京西側に住んでいるので東側は殆ど縁がない。でも湾岸部や千葉県に近い方面に用事がある時は知っているととても便利だな。通常のバスより時間が正確で行動しやすそうです。
  • ove********
    歴史的経緯からかつて、二階バスが京成と都営の共同運行便していました。二階バスは、一旦、廃止されましたが、京成バスがシャトルセブンとして単独で復活の上、亀有駅とTDR方面を新設しました。また、シャトルセブンは葛西駅〜小岩駅に限っては小76系統の急行便としても機能しています。
    ただ、気になるのが亀有駅方面は半減の上、各駅便もない為、計画的に乗らないと電車と比較しても、所要時間に差がありません。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

180.8200.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.1238.0万円

中古車を検索
シャトルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

180.8200.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.1238.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村