ボルボ 850 のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
309
0

(Like Brick)レンガのようなボクシーで背が高いスポーツカーは?

昔から、レンガのような、と言われ、
背が高いスポーツカーがあったと思います。

(少し前のドイツツーリングカー選手権DTCCか英国BTCCか忘れましたが、背が低いボクシーなボルボ850の
ステーションワゴンのレーシングカーとかもありましたね)

ボディデザインは2BOXや1.5BOXや1BOXスタイルになると思います。

→20年前にルノーが出したエスパスF1などは、その典型の一つでした。

特に4WDになると、もはや、ラリーレーシングカーのように
なりますね。WRCよりは、ファラオやダカールラリーでしょうか?

歴史的に見ても沢山あると思います。

(特にカミオンクラスになると全高は3m超えてますし・・・)
大型免許が必要なカミオンクラスはさすがに除外するとして、

レンガのようなボクシーで背が高いスポーツカーについて教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

名車と呼ばれるスポーツカー(グランツーリスモではなく)を並べてみると、
いずれも小型軽量、低重心、小ヨー慣性モーメントなどで一致しています。
つまり、いずれも基本構造に立脚しているのです。

では、背の高いクルマをスポーツカーとして成立させるには?
不利な構造からハイテク、電制でコストをたんまりかければ何とかそれらしくなります。
しかし、それがさらに重量を増加させる負のスパイラルに陥ります。
「背の高いスポーツカー」というのは自己矛盾であり、異形の怪物でしかありません。
さらに、2ボックス、1ボックスもボディ剛性の点でスポーツカーとしては
構造的に不利です。

ちなみに、ルマンのプロトタイプマシンがバカでかいのはグラウンドエフェクトを
活用するため、フォーミュラマシンが細長いのはあれ以上短くできないため。
これに限らず競技用車両はいずれもレギュレーションの中で「勝てる」ために
あの形になっているだけで、ロードカーとしては完全に失格です。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ 850 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ 850のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離