フォルクスワーゲン ティグアン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
10,003
0

フォルクスワーゲン「ティグアン」について

去年から日本で販売になったばかりの車なので、乗ってて回答できる方が少ない
かもしれませんが、質問させてください。

経緯

ディーラー 「最近の車は故障が少なくなってきてますので、安心してください!」

と言ってましたが、いまいち嘘くさいので、親戚の中古車屋へ聞きました。


親戚「オイル漏れとかしますよ。パワーウインドも故障しますし。このまま、トヨタ車乗っててください」

だそうです。


ただ、私の車外見だけで購入してしまって、ドライブフィーリングも最悪だし、
乗っててイライラするんです。

んで、買い替えたいのですが、輸入車なので踏ん切りがつきません。


質問

最近のフォルクスワーゲン車は故障とかどうなんでしょう?
どこの部位の故障が多くて、頻度はどのくらいなのか?
または、実はそんなに故障しないのか?



長々とすみませんが、よろしくお願いします。
ティグアン乗りの方以外の方の回答もお待ちしております。


※故障が気になるなら買わなきゃいいじゃんと言われそうですが、
国産SUV全車じっくり1年かけて試乗しましたが、どれも乗ってて
しっくり来なかったので困ってました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フォルクスワーゲンはかつてと比較して、特にここ数年は劇的に壊れにくくなっています。以前の定番だった「窓落ち」も日本対策で金属部品で補強するようになり、ほとんど無くなりました。
ただし、日本は寒暖の差が激しく、湿度も高いため、車にとってはかなり過酷な環境です。そのため、外国車は日本の気候に対応しきれない部分も多く、壊れやすさで言うならまだまだ日本車に敵いません。そのため、壊れる部分はさっさと交換して長く使うというのが基本になっています。必然的に部品交換が多くなり、部品費はそれなりにかさみますね。
ティグアンも、カーナビの調子が悪いとかエアコンの不調的な付属品のトラブルは耳にしますが、走行に支障が出るような致命的な故障はほとんど聞きません。故障にしても当たり外れがあるので、一概には言えませんが。

あと、欧州車全体の特徴ですがオイルは減ります。「漏れる」と言うよりは「減り」ます。個体差もかなりありますが、場合によっては5000km走ると1リットルくらいは減ります。その代わり、オイル交換のサイクルを15000kmと長く取っており、5000kmごとにオイルを継ぎ足し、15000kmで全部交換となっています。国産車がほとんどオイル減らない代わりに小まめに替えるのに対し、少しずつ替えて長期間オイル交換しないスタイルだと言うことです。

質問者からのお礼コメント

2010.10.25 10:59

皆さん回答ありがとうございます!
みなさんをベストアンサーにしたいです!

メンテナンスや故障の話を重点的にしてくださった、aba_sanさんを
ベストアンサーにさせていただきたいと思います。

みなさん、ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • GOLF6 GTI乗りです。

    先の回答者さんも仰っていますが、VWで有名なのは”窓落ち”、次にエアコン不調ですね。
    友人、知人にもVWオーナーがいますが、窓落ちに関しては、GOLF5(現行型はGOLF6)以降では殆ど聞きません。
    エアコンも日本向けモデルには日本製(デンソー)のものが採用されていますので、問題ありませんよ。

    私の周りで起きたVWのトラブルは、リアのウインドウオッシャー用ポンプの不調(2006年、トゥーラン)、窓落ち(2004年、GOLF4)、フロントウインドウオッシャー液タンクからの液もれ(2008年、パサートヴァリアント)くらいです。
    すべて新車登録後3年前後でおきたトラブルですが、たしかに国産車なら起きないトラブルかもしれません。
    オイル漏れは、VWではあまり聞いたことがないです。
    ターボモデルは確かにオイルが減りますが、おそらく燃えて減っているので漏れているわけではありません。なので、オイルチェックは欠かせませんが、インパネに表示されるのでそれほど心配することでもないですよ。

    まあ、日本車が異常なほど壊れない優秀なクルマなので、比べるの自体が意味がないことかもしれませんが、この程度のトラブルを帳消しにしてもお釣りが来るくらい楽しいクルマだと思います。
    因みに、私のGTIは未だノートラブルです。

    ティグアンは最近ではDSGも出たようですね。
    GTIもそうですが、DSGモデルは燃費、パワーも申し分ないミッションで、走りがホントに楽しいですよ。
    新車(登録3年以内の中古も)なら3年間は保証がありますので、他に候補が無いというのなら是非ティグアン!ですね。

  • 他のメーカーですがドイツ車に乗っています。
    確かに昔の車に比べたら故障は少ないかもしれませんが、
    全く無いわけではなかったです。
    ただしあたりはずれがあり、故障する人はかなりしているようですし、
    してない人はほとんどないという人もいます。
    これは国産車でも同じだと思いますが、国産車よりもはずれの確立が高いように思います。

    後は消耗品の交換のサイクルが国産車よりも短いですね。
    ブレーキパッド、ローター、ショック等国産車よりも短いサイクルで交換しなければなりません。
    ただし交換すれば新車並みとは言いませんが、新車に近い味わいが戻ってきます。
    その分費用と時間はかかってしまうのが痛いところですが、
    これもある程度計画を持って交換すれば一気にかかるお金は少なくてすみます。

    国産車でしっくり来なかったならば一度乗ってみるのも手だと思います。
    新車でしたら保証もあるでしょうし、延長保証もあるのではないでしょうか?
    少なくても5年は安心して乗れると思います。
    その後はそのとき考えてもいいよな気がします。
    確かに高い買物ですが、きっと国産車にはないものを得られると思いますよ。

  • 伊・仏車乗りです。
    ここ数年ではシトロエンC2、FIATニューパンダ、ルノーカングーと乗り継ぎました。

    まあ、昔の伊・仏車よりは壊れない。
    でも国産のようにはいかない。
    ってのが正直な感想です。
    まあ、独車は国産と伊・仏の間くらいじゃないでしょうか。

    欧州車に言えることは、だいぶ電子化されたため壊れにくくなった半面、あらゆるユニットがASSY交換になってしまうため、1つ壊れると部品代が高いという点です。
    ですので、壊れなければ国産並みに維持できますが、壊れるといきなり数十万かかるケースもあるということですね。

    VWなら3年とか5年保証付けれませんでしたっけ?
    そういう保証付きで購入すればDは少し無茶な修理も保証の範囲でやってくれたりするので、結果得な場合もありますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ティグアン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ティグアンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離