フォルクスワーゲン パサート セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
10,340
0

フォルクスワーゲン・パサート・ヴァリアント 2.0Tに4年乗っています。エキゾースト警告が点灯し車体が揺れる現象が起こりました。ディーラーの回答に納得いかないためアドバイスをお願いします。

フォルクスワーゲン・パサート・ヴァリアント 2.0T (FF/6AT)GH-3CAXX
22リッター直4DOHC16バルブターボ・インタークーラー付き(200ps/5100-6000rpm、28.6kgm/1800-5000rpm)H19年購入。車は詳しくありません。
車検は今回(3月末)2回目の車検を受けています。
運転中にエキゾースト警告が点灯しアクセルを踏み込むとブスブスと空気が抜ける感じがしたので、すぐに点検してもらった結果、メーカーのリコールが出ている箇所に近いということで、エンジンのシリンダーロッドを4本とも無料交換してもらいました。ただし、原因がその下の点火プラグの可能性もあるということだったので同様の症状が出る可能性ありと言われ、エラー警告灯の点灯を消してもらい様子を見るようにと一旦帰宅。
数日後、高速運転中にまた同様の警告灯が点滅したので注意深く走っていましたが、加速する際にまた点灯。その際車体が前後に激しく揺れた(アトラクションの乗り物的に前後に揺れるという感じ)ためすぐに速度を落としパーキングへ非難。しばらく安静にした後2,000回転をキープし無事帰宅しました。
その後すぐ車検だったので、その際に状態を告げ点検してもらいました。
回答は、「状態が良くない。エンジン内へ給油する部分が異常を示している。(2番、3番に異常。)またエンジン内にカーボンが溜まっており、これを落とすのにケミカルを注入したところ一定の改善は見られたがやはり状態によっては同様の症状が見られる」とのことです。これを改善する次の手として「エンジンをオーバーフローする」ということでしたがこれには費用20~30万円かかり、しかも完全に直るという保証はないとのことです。
しかし、車を引き取って帰宅途中にエキゾースト警告灯が点灯しました。
車の点検はディーラーの連絡通りに出しているし、車検もディーラーでお願いしています。ただ普通に乗っているだけなのにこんな状態になるのでしょうか?こんなものと諦めなければいけないのでしょうか?この内容で当方が修理代を全額負担しなければならないのでしょうか?メーカー負担、または減額にできる方法はないでしょうか?
以上、ご存知の方、教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

憶測になりますが。
私も本来そんな大袈裟なものではないと思います。
エンジンや駆動系、エンジンならターボ含む給気系、排気のセンサー類。回転上げてない時には症状出ないなら点火系はあんまり。駆動系ならAT、シフトポジションの信号とか。
電気信号系が怪しいかと想像します。センサー、コンピューターとか。一応ダイレクトイグニッションなら点火も信号でしょうけど。可能性無さそうだけど燃料噴射も電子制御でしょ。
シリンダーロッドはコンロッドの意味ですよね?その下の点火系~ってのが、だったらカムシャフトって意味?うーん。
オーバーフローはオーバーホールでしょうね、値段書いてあるからまだね。皆憶測だよね。

何かほっとくと何でもかんでも出て来そうだよね、症状聴く限りでは動力系が温まってる時に一定の回転域でつまづく感じの症状と思うけど。
加速してる時とかならスロットルも電気信号でしょうし。
原因が絞れないと修理ですむのか、交換なのか、それも一部か複数か、はたまた結果乗り換えるのが得と判断か。
エンジンオーバーホールしてもタービンもやるか判らないし、ミッションとか他の場所の可能性もあるしで、エンジン直しても本当かどうか分からない感じしますよね。両方の意味で。
改めて電子制御は気持ち悪いっすね。

その他の回答 (1件)

  • エンジンオーバーホールは大げさだと思うけどなぁ。
    書いてらっしゃる症状からして、エンジン内部の問題というよりは、燃料やエアフロなどの電子制御系か点火系のような気がします。
    本当にオーバーホールが必要であるとするなら、メーカーのリコール部品の不具合により、エンジン内部まで2次災害が及んだって考える方が無難な気がします。
    症状が出るより以前にオーバーヒートなどはしてないですよね?(してれば別問題で、オーバーホールが必要になる可能性が高いです)

    私が質問者様の様な状況になったとしたら、まず別のディーラーか、VWに強いと評判が立ってる工場を探して、セカンドオピニオンを受けますね。
    最近のディーラはテスター任せで、自分で原因追求できる整備士が減ってきてるような気がします。
    VW(もしくはドイツ車とかの括りで)を専門で扱ってて、テスター+自社の整備実績から原因を正確に判断できる優秀な整備士を抱えてるような工場もあるので、そういう工場に巡り合えれば解決が速いような気がします。

    どうしてもそういう工場が近くに無いってなら、ゴリゴリに交渉して、ディーラ持ちでエンジンの吸気・点火系統を全換えさせます。
    それで直らなければエンジンOHですかね。
    で実際に交換が必要だったパーツのみ費用を払う・・・みたいな交渉がよろしいかと。
    ただし、車を預けることになるので、事実隠蔽される可能性もありますから、やる作業を事前に報告させ、1つやるたびに自分が乗って確かめて・・・とかなり手間も時間もかかる検証になってしまう可能性も高いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン パサート セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン パサート セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離