フォルクスワーゲン イオス のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
100
0

Canon イオス キッス x5 バッテリーに充電できない

充電器とバッテリーどちらが壊れているのでしょう??
今の状況としては
充電始めるとオレンジ色の点滅(1秒に一度くらい)
4時間以上充電してもその状態で
ライトは充電完了のグリーンになりません。
その状態でカメラに入れて使用しても電源が入らないので、充電が全くされてないと思います。
バッテリーは2年ほど使ってるのでもう寿命なのでしょうか?
バッテリーを新しく買うか充電器を新しく買うか迷っております。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

X5のバッテリーなら経年の充放電による劣化が来ててもおかしくは無いでょう

300~500回という充放電回数がメーカーの交換目安とされている事が多いですが、これは一定環境での充電と一定環境での放電の場合ですから 一般使用では環境変化が大きいので 半減してしまう事が多いです

大まかではありますが 2年も使えば交換した方が良いくらい劣化しているものです

またバッテリーが故障していると思われる場合、絶対に通電してはいけません(充電・放電共にです)

今回の内容では どちらが悪いという結論には至りませんが、製造の経年からもバッテリーは交換時期を迎えていると思います、なのでまずはバッテリーを買い替えて 手持ちの充電器で充電してみる事です、

純正が高いというなら 互換品でも良いでしょう ただし互換品は長年の販売経験を持つ所で買わないといけませんけどね(ロワジャパンの互換品なら1個800円くらいじゃないのかな?)

落下など乱暴に扱っているなら話しは別だけど 普通に扱ってて充電器が壊れるのは極稀な話しですよ。

そのバッテリーは製造からだいぶ経過しているはずですから そもそも交換時期を迎えているものですよ。

その他の回答 (5件)

  • まず「接点の清掃」をしましょう(電池、充電器双方)
    あと、カメラのバッテリー部の接点も清掃。(汚れで電力供給できない場合もあり)

    その後、カメラ・バッテリーを常温(室温が暖かくてもOK)にて2~3時間放置し再度「充電」!
    (この時期は「気温低下」で本来の性能を発揮できない可能性が高いです)

    あと、知人で同型のバッテリーと充電機があったら借りて試すのもアリ。

  • 充電器へのセットの仕方が悪いとそのような点滅状態になります。
    (別の機種ですが実際に経験しています)

    バッテリをもう一度しっかりセットして試して下さい。
    何度やってもダメなら充電器を疑います。
    どのような使い方をしているか解りませんが、たかが2年程度でリチウムバッテリがへたるとは思いません。
    ※週に2回は充電するようなハードな使い方をしていればバッテリパックを疑うかもしれませんが。

    私が今使っているバッテリは既に5年は使っています。
    (確かに使用頻度は大して高くは有りませんが)

  • 2年も使用していれば充電池は劣化し交換です。
    かなり前から使用時間が短くなって来ていたはずですよ。
    永久に使用できる充電池はありません。

  • バーテリーを家電量販店さんへ持っていき調べてもらったらいかがでしょうかf(^_^)さすがに展示用のカメラを置いているので、使用している充電器があるので確認していただけるとおもいますよ(*^^*)

  • ロワバッテリーとかに安く有るから
    先ずはバッテリーを買って見ればどうですか
    バッテリーなら予備にもなるし

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン イオス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン イオスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離