トヨタ ヤリスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
451
0

MTのコンパクトカー。スイフトスポーツとヤリスとマツダ2(デミオ)の中でおすすめを教えてください
MTで運転が楽しく、かつ実用性がある車を探しています。新車か中古車かはまだ決めていません。

候補は上に挙げた3車種です。
スイフトスポーツはMTに試乗しました。とても楽しい車でしたがハイオクなのと内装が安っぽいのが気になりました。
ヤリスはハイブリッドに乗った事があります。運転しやすい車でしたが足回りが柔らかくて走りを楽しむためには車高調を入れたいなと感じました。
マツダ2は試乗した事がありません。ただ、内装の質感がいいと評判なので気になっています。また、ディーゼルターボとガソリンのどちらのエンジンがスポーツ向きなのかも教えてほしいです。
どの車がおすすめですか?個人的にはヤリスかマツダ2のガソリンエンジン車が良さそうです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

デミオ ディーゼルのMTに乗っています。

私もヤリスはデビュー時に気になって試乗していますが、私も少し足が柔らかいと思いました。
対するMAZDA2は少し硬めで、ひょっとしたら気に入るかもしれません。

スポーツ向きというのは定義が難しいですが、頭文字Dのような峠を意味するなら、似合うのはガソリン車だと思います。ディーゼルに対してゼロスタートが得意なのと、高回転まで回すことでパワーが出ます。ギアもディーゼルよりクロスしたミッションなので、器用なエンジンです。

ディーゼルは簡単に言うと長距離クルーザーです。ターボの加速も良いのですが、速度変化の少ない道のほうが真価を発揮するエンジンです。

ギアは高速ほどクロスするセッティングで、高速道路の合流加速、中間からの速度回復はターボを使い、大得意です。逆にゼロスタートはターボが掛からず苦手です。そういうターボ車になります。あと、高速域を静かに走るのが得意で、100km/hをたった1600rpmで出せます。

オーナーとしては楽しいステージは首都高(首都圏に住んでます)、田舎のちょっとしたワインディング等です。トルクあって直線でも楽しいので、良い実用エンジンだと思っています。

ガソリンとディーゼルの違い等
ご参考にどうぞ。

その他の回答 (6件)

  • 「MTで運転が楽しく」が最初の条件のようなので、スイスポを推させてください!
    まずは、スイスポの内装は安っぽいではなく「安い」んです。
    あの価格でスポーツを名乗るのに豪華な内装なんて不要です。(内装が良かったら速く走れるというなら別ですが…)
    運転しててやる気にさせるだけの内装があれば、それ以上は「安っぽく」ても良くないですか?また、スイスポはアフターパーツが豊富なので気になるなら色々と手を加えてあなた好みの内装に変えていくことも可能です。
    また、他の方も少し触れてますが、10万程度の出費でECUを書き換え170PSを余裕で超える事も出来ます。
    こんなことをしてもまだライバル車より安く購入できます!
    そして、ECUを書き換えちょっと足回りをいじっただけでライバル車より全然楽しく運転できます。私自身スイスポを購入してもう3年以上たちますが、今でもスイスポに乗るのが"楽しい"です。

    また、家族がいてもそれなりに快適ですよ。
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12296106917

  • ご質問者様の好みと合わないかもですが、
    個人的にはスイフトならスポーツよりノーマルの5MTのほうが制限速度内で乗るには楽しく感じます。
    スイフトスポーツは馬力があり過ぎると言うか、ミニサーキットとかだと楽しいけど、公道を制限速度で走るに速すぎる。

    マツダもディーゼルのほうはトルクがあり過ぎて、3速でも4速でもどっちでも走るような場面がほとんど。
    例えば市街地で前の車について普通に発進するときも、1→3→5みたいに、大雑把な変速しても普通に走れる。

    それが非力なノーマルスイフトとかだと、コーナーで減速して、再加速するときに3速か4速は適切なギヤを選ばないとダメで、ギヤの選択を間違えたら、それがハッキリ感じられる。
    それがわざわざMTを乗る楽しみだと個人的に思ってます。

    快適性や乗り心地、静粛性の高さなど、個人的にはマツダ2の1.5Gは凄く好きです。
    このエンジン、結構気持ちいいし、1.5にしてはよく走るけど、ハイパワーでもなく、制限速度でも楽しめるいい車だと思ってます。
    さすがマツダって感じの変速機の感触もいいし、適度にロールする感じも好きです。
    このへんはコンパクトカーにしてはゴツイ足回りとか生きてると思います。

  • https://youtu.be/83GJA4W2Npw?si=ah6ia5YYErKlnlo6
    スイスポとヤリスはないけどマツダは…。まぁ昔から言われてますけどね。

    スイスポは何だかんだ言ってもスポーツを名乗っているのでサスペンションやボディの作りがそっち系になっておりエンジンもノーマルはそれほどでもないですが改造すると化けます。
    ECU以外全部ノーマルで吊し書き替えで160~170psトルク27~29kとかです。
    吸排気もしっかり変えてやれば200ps級も可能だし第一世代ランエボ並みの30kのトルクも可能。

    ヤリスは良くも悪くも大衆車です。スポーツには不向き。ただしGRの270ps位のはヤバイ。

    選択としては出だしだけでいいならマツダのディーゼルでもいいと思う。(出だし以外速くはないよ?)
    スポーツするならスイスポ。
    ガチならGRヤリス(ブーストアップで300ps越えます)

  • 運転が楽しく、実用性がある車ってことでしょ。
    なぜ、スイスポじゃないんでしょうか?

  • 内装はマツダ2がいいかもしれませんねぇ!?用途に合うのはスイフトスポーツじゃないでしょうか!?

  • mazda2
    最小回転半径が一番小さい。
    但しautoexeの補強は全部入れとかないと年数経ってくると後悔する。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離