トヨタ ヤリス 「イイ車なんだけど没個性」のユーザーレビュー

aka_Mk-2 aka_Mk-2さん

トヨタ ヤリス

グレード:Z(MT_1.5) 2020年式

乗車形式:試乗

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

イイ車なんだけど没個性

2020.3.15

総評
GRヤリスの商談予約を入れているのですが、ノーマルヤリスがどんな感じか期待して試乗してきました。

満足している点に書いたように、以前の「安かろう」な立ち位置からは決別したように感じます。
足回りはしっかりしていてフワフワしませんし、パワフルなエンジンではありませんが踏んだらその分ちゃんと加速してくれるのでストレスは感じません。

ただ…欧州コンパクトカーの乗り味に慣れてしまうと、あまりにも優等生な味付けが「没個性」に感じてしまうのですね…
現在所有のプジョー・208だとゴリっと手応えのあるシフトノブや、2000回転を超えてトルクバンドに入ってからの加速感が面白いのですが、ヤリスはあまりにスムースで面白みがない…

技術的には高度で理論的に高効率なのは分かるのですが、「公道を普通に走って楽しい車」が欲しい自分にとってはちょっと退屈に感じました。
(少し方向は違いますが、ドッカンターボやボクサーサウンドが好きでたまらない人なら理解いただけるんじゃないかと思います。)


車としての完成度は高いので味付けの好みの問題ですが、スポーティを売りにしているヤリスが自分にしっくりこなかったのでGRヤリスを気に入ることができるか若干心配になってきました…
満足している点
・軽い、それでいて以前のトヨタ車のようにフワフワしてない

・踏んだらちゃんとその分加速してくれる。燃費重視のラバーバンドフィールとは決別しましたね。

・国産コンパクトカーにして装備充実(ヒートシーター、HUD、etc…一昔前の高級車みたいな!)

・シフトノブのストロークが短くてスポーティ
不満な点
・内装がチープ(輸入コンパクトカーと比較して)
 このクラスの車なので樹脂を多用するのは仕方ないのですが、ピアノブラックやメッキ部品でメリハリをつける、上位車種から部品を流用するなど工夫できる点はあると思うんですよね…
欧州車はその点がホント上手です。

・乗り味が没個性(現所有のプジョー・208が個性的すぎるのか…)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ヤリス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離