トヨタ ヴィッツ 「実用的な車としては最高!」のユーザーレビュー

別手蘭太郎 別手蘭太郎さん

トヨタ ヴィッツ

グレード:- 2005年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
2
乗り心地
1
燃費
5
デザイン
4
積載性
-
価格
3

実用的な車としては最高!

2021.1.28

総評
 高いグレードは違うだろう。しかし、このグレードは完全にトヨタの合理主義がなせる結果としての製品。
満足している点
 極めて実用的で経済的。必要にして十分な性能。ここまではトヨタお得意の割り切り。そして、壊れないことについてだけ、トヨタの尖っているこだわりがあるのかしらというほど壊れない。すんげー!
  割り切りがあるから、安く作れる。
  割り切りがあるから、壊れないように作れる。
 一例は、後席を荷室にしたときの段差。左右6:4スプリットにすれば使い勝手はいいだろう。ダブルフォールディングにすれば段差無く荷物詰めていい気分だろ。そのかわり、構造が弱くならないように分割してもいいように強化しなければならないし、ダブルフォールディングにもう少しでできるとしても、それをやることで費用がかかる。これに対して、その効果はどの程度なんだろう? こう考えると、いずれも拒否して現在の形があるのこそトヨタの合理主義、トヨタの割り切り。
不満な点
 なぜかトヨタにしては尖っているところは燃費向上方面に振り切っていること。
 ドライバビリーってなに?って言わんばかり。走ればいいだろとまで言っているのかという感じを受ける。アクセルオフのまま40キロからブレーキもすまずに惰性で走らせると、なぜか早くなったりするポイントもある。まじっすか?

デザイン

4

いろいろと安っぽい。
ポケットがたくさんあるのは評価できる。
走行性能

2

パワーは無い。必要にして十分。
ただし、隣の車と競り合ってはいけない。必ずまける。
操作性は、文句ないけど、操作感は全くない。実用マシンに無駄な操作感は不要だと車自体が語ってくれているようである。ちょいと寂しい。

扱いやすさに文句はないが、もう少し、人間の感覚にリニアに反応する様にしてほしいところであり、この点はマイナス。
乗り心地

1

3気筒エンジンはどうしようもない。
人や物を運ぶだけなら文句ないよ。
積載性

-

価格上がる原因だと思うけど、分割可倒式の選択やダブルフォールディングの選択もあってもいいと思う。グレードが多岐にわたるからきっとあったに違いないだろうけどね。
燃費

5

私の運転にしては素晴らしくよい。まじで気に入っている。
価格

3

私は新車で買ったわけではないが、新車時の価格を知っている。価格の割に魅力的である。
故障経験
リアハッチのダンパー片方だめになった。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ヴィッツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離