トヨタ スプリンターマリノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
297
0

マツダのクルマで、仮面舞踏会みたいな名前の車ありましたよね。
なんて名前だった?

教えてください。

補足

あぁ、思い出した。ペルソナだ。 なんか突然消えたような印象だね。 何か、覚えている蘊蓄でも、どうぞ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

当時、トヨタがカリーナ、コロナベースでカリーナEDという4ドアクーペを出して、それが大ヒットしたので、各社がその流行に乗っかって造った車の内の一つですね。

ペルソナは、確か当時のカペラをベースに4ドアクーペスタイルのボディで造られた車で、確かイングリッド・バーグマンを助手席に乗せることを念頭に車内設計した車だったような気がします。
車内は、丸いソファーが置いてあるような感じで、車内全体がお風呂場の浴槽のような感じの車でしたね。
RX-7みたいな硬派なスポーツカーを造っていたマツダが、流行に乗って、こんな軟派な車も造っていたのですね。
今スカイアクティブで、マジメな車造りをしているマツダからは想像もできない車だったと思います。

考えてみると、当時は、カリーナED、ペルソナをはじめ、コロナEXIV、カローラセレス、スプリンターマリノ、プレセア、エメロードと背の低い4ドアクーペ全盛でしたね。今のミニバン全盛とは逆のブームが起こっていましたね。
で、現在では今度はドイツでメルセデスベンツやBMWが似たようなコンセプトの車を造っていますね。

質問者からのお礼コメント

2014.6.5 14:27

まぁ、なんか、面白い時代だったって感じですかね。
日本車が、一生懸命各々の個性を求められた時代だったんでしょね。

七宝焼きのねえ。(笑)

無理した
仮面舞踏会は、続かないでしょう

その他の回答 (2件)

  • エンブレムが七宝焼で

    灰皿がオプションの先駆けだ。

  • リアシートがソファーみたいになってるやつですね。
    ユーノス、、、えーと、300でしたっけ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スプリンターマリノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スプリンターマリノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離