トヨタ ラクティス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
634
0

OBD接続式の外付けメータは危険ですか?

ラクティスNCP105ですが、燃費計があるといいなと思い
OBD接続のデーターメーターを使用しています。

普段は問題なく使えており、燃費以外にも種々の情報が確認できて
非常に便利なのですが
OBDポートからのケーブルをつなぐ本体後面のコネクタが非常に緩く
走行中にゆるんで表示が落ちてしまうことがあります。
さらに、そのときにECUが誤作動を起こしてしまうのか
パワステ警告灯が点灯してしまうことがあります。
(点灯中もパワステは普通に使えて、エンジン再始動で消えるので
ただの誤作動のようです)

しっかり差し込みなおしてエンジンを再始動すると問題なくまた使用できるのですが
もし今後、このメーターが起因してECUがもっと別の不具合を起こした場合
走行中にエンストしたりエアバッグが作動するようなことも起こるのではないかと不安です。

メーター本体のコネクタを緩まないように改造(接着剤で止めたりはんだ付けしたり)
すれば使用できると思いますか?
それともこの類の機器は使わないほうが安全なんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コネクターが外れないように紐やタイラップで留めておけば大丈夫でしょう。
私もODBコネクタから社外メーター(八潮ファクトリーの水温計)を繋いでますけど
これを取り付けたことによる不具合は1度も出てません。
少なくともここ10年で不具合は0なので、影響なしと言えます。

質問の中で接着剤やハンダ付けと書かれていますが、これはやっちゃダメ。
いざ故障した際に診断機を接続できなくなりますよ。
なのでこのような取り付け方法は絶対にダメです。
何かで仮固定するにしても、取り外しはできるようにする必要があります。

質問者からのお礼コメント

2023.11.21 20:38

ありがとうございました

その他の回答 (2件)

  • エアバックが作動したりするのであれば、安全性の問題があるので販売出来ないでしょう。点検や車検などでODBでの車両状態確認はするので、取り外し出来ないとあとあと問題がある気がします。養生テープで固定くらいにした方が良いでしょう。
    中にはECUが飛んだりする物もあるようですので全ては自己責任で、心配なら使用しないが前提の製品でしょう。

  • OBD接続式の外付けメータは危険ですか?
    年式
    車輛型式
    適合していれば・問題は発生いたしません

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ラクティス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ラクティスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離