トヨタ プリウスPHV のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
132
0

マツダのエンジンって高圧縮比でかつミラーサイクルでしょうか?

トヨタのラブ4やプリウスのエンジンも同様でしょうか!?

補足

レギュラーで10〜10.5、ハイオクで12〜12.5を越える様な高圧縮比であれば、ミラーサイクル"も"使ったエンジンである可能性が高いでしょう。 自己不正着火が問題に成らない程度・範囲であればオットーサイクル。発生を抑制しなきゃならん運転域では充填効率を下げて高膨張比サイクル、ミラーシステムによるアトキンソンサイクル、で運転を行なっていると考えられます。 ノッキングに代表される自己不正着火は、余り激しいのを放置するとエンジンが壊れますのでね。 >トヨタのラブ4やプリウスのエンジンも同様でしょうか はい、同様だと考えます。何故なら、燃焼に関しての問題なので、メーカーに関わらず同様に発生する事象だからです。 貴重なご回答ありがとうございました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

kumanonadanadaraさんへ

レギュラーで10〜10.5、ハイオクで12〜12.5を越える様な高圧縮比であれば、ミラーサイクル"も"使ったエンジンである可能性が高いでしょう。
自己不正着火が問題に成らない程度・範囲であればオットーサイクル。発生を抑制しなきゃならん運転域では充填効率を下げて高膨張比サイクル、ミラーシステムによるアトキンソンサイクル、で運転を行なっていると考えられます。
ノッキングに代表される自己不正着火は、余り激しいのを放置するとエンジンが壊れますのでね。

>トヨタのラブ4やプリウスのエンジンも同様でしょうか
はい、同様だと考えます。何故なら、燃焼に関しての問題なので、メーカーに関わらず同様に発生する事象だからです。

質問者からのお礼コメント

2024.1.16 11:00

レギュラーで10〜10.5、ハイオクで12〜12.5を越える様な高圧縮比であれば、ミラーサイクル"も"使ったエンジンである可能性が高いでしょう。

ミラーシステムによるアトキンソンサイクル、で運転を行なっていると考えられます。

>トヨタのラブ4やプリウスのエンジンも同様でしょうか
はい、同様だと考えます。

尚、摩擦損とバランスするのは膨張比14辺り。ここら辺が「理想」
スカイアクティブ-Xです

その他の回答 (2件)

  • >マツダのエンジンって高圧縮比でかつミラーサイクル
    違います。

    >ラブ4やプリウスのエンジンも同様
    それも違います。

  • ここで言う圧縮比、
    (排気量 + 燃焼室の容積)÷ 燃焼室の容積
    ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ プリウスPHV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プリウスPHVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離