トヨタ プリウスPHV のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
342
0

兄弟から車を譲ってもらう際の金銭のやりとりについて教えてください。

兄弟が使っている古い車を無料で譲ってもらう事になりました。
ただ、さすがに色々手間もかけさせますし、

完全にタダでというのもちょっと申し訳ないので、
いくらかお礼金みたいな感じでお金を渡そうと思っています。

ただ、車の譲渡について調べると、
車の評価額が110万円以上なら贈与税がかかるとか、
お金を払うと(売買だと)自動車取得税がかかるとかあり、色々とよくわかりません。

そこで質問です。
①「車の評価額」とは誰がどのようにして調べるのでしょうか?
専門家に有料査定とかせず、無料で調べられるものなのでしょうか?
②車に対してではなくお礼金みたいな感じで渡したお金であっても
「自動車取得税」はかかるのでしょうか?
③車の評価額が110万円以上の場合、贈与税を避けるために
無料で譲ってもらう訳ではなく、例えば「車を兄弟から100円で購入し、
その分の自動車取得税を払う」みたいな事はできるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①「車の評価額」とは誰がどのようにして調べるのでしょうか?

以前はレッドブックで年式 グレード オプションの有無で最低額
が記載されているのを見て
その金額に基づき計算出来ました

現在は取得税は廃止され環境性能割りに基づき
金額が算出されます。

専門家に有料査定とかせず、無料で調べられるものなのでしょうか?

無料で算出出来ますよ。
あなたの管轄の税務署に電話して
環境性能割りについて教えて下さい。
と伝えて下さい。

車検証にある
年式 型式 型式指定番号 類別番号
を伝えると課税対象額が出ます。

もうひとつは取得価格 X 税率 =税額

プリウスなど基準をクリアしてる車両では税金はかかりません。
500万円位だと7年位経過位で0になると思います。
5000万円だと10年経過車でも税金がかかると思って下さい。

そのお車の年式 車種 車両価格で金額は異なります。

車両によって
1%
2%
3%
のいずれかが適用されます。

軽自動車 営業車は2%が上限と定められています。

この税金
現在は地方税扱いなので地域によって金額が異なります。
ですので
あなたがお住まいの税務署で確認が必要です。

日本全国金額が異なりますのでご注意下さい。


②車に対してではなくお礼金みたいな感じで渡したお金であっても
「自動車取得税」はかかるのでしょうか?

廃止されてるのでありません。

③車の評価額が110万円以上の場合、贈与税を避けるために
無料で譲ってもらう訳ではなく、例えば「車を兄弟から100円で購入し、
その分の自動車取得税を払う」みたいな事はできるのでしょうか?

100円で購入は可能です。
ただし
上記で説明の通り
基準算定額が出るので登録時に一括支払いを求められます。
この際にあまりふざけた金額で申告すると相手公務員です。
その場でおまわりさんを呼びますので注意が必要です。

以前 某大手の団体のトップの方がこれで逮捕されています。
取得税時代の車両評価額50万円以上は現在でも課税対象です。

この点を良く理解して対応される事をお勧めします。

評価額110だったらそれに見合う税金を求められると思って下さい。

質問者からのお礼コメント

2023.8.25 17:13

詳しくありがとうございました!
まずは譲っていただく車の評価額について調べてみる事にします!

その他の回答 (3件)

  • 年式とか補足しないと
    リース車両がリースアップして移転登録
    運輸支局での
    税申告で支払いになった経験 ランドクルーザーだけだった
    確か諭吉3枚で足りました
    名義を変えて税の支払いて高年式で高額車両だけだよ
    個人売買した金額は関係ないです
    年式と類別番号で決まっていいます 払う金額は
    新車登録から4年経過していると
    税の支払いは無いと思います。

  • ①車の評価と言うのは年式、程度、距離など色々な物が加味されて評価額が決まります。
    まぁ巷にある買取店の買い取り金額辺りでも良いかと思いますよ。
    ②取得税は無くなり環境性能割に変わりました。
    概ね6年半以降で0円になります。
    これは新車価格から半年ごとに掛け率で減って行きますのでお礼金で変わる事は有りません。
    ③前文の通りです。
    なお評価額が110万円でその車をタダで貰ったらなら贈与税申告が必要ですが対価〔評価額あたり〕を支払えば贈与税はかかりません。

    まぁ古い車を譲ってと有りますので無料で貰ってもお礼金を払っても税金はかからないと思いますよ。

  • 評価額は無料では調べられません。専門家の鑑定が必要。
    取得税というのは無くなりました。現在は取得税の代わりに環境性能割が導入されていますが取得税と同じようなものです。
    こちらは新車価格と年式によって自動的に決定されます。
    お金を払う払わないは関係ありません。古い車にはかかりません。
    3の質問はそもそも110万の評価額になるはずがないです。

    結論をいうとこの場合貴方がどのようなやり取りをしても税金は一切かかりませんので自由にどうぞ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ プリウスPHV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プリウスPHVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離