トヨタ パッソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
200
0

社外品の格安互換オイルエレメント(200-300円前後のやつ)ってあるじゃないですか?

あれ、オイル交換を3000-5000キロあたりで行い
かつ、オイル交換のたびにエレメントも交換する

という使い方なら問題ないと思いますか?

下駄車前提の車です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私もモノタロウの製品を使っていますがトラブルはありません。

安いから悪いわけじゃなく、販売製造元がちゃんとしているかどうかが重要じゃないでしょうか。

モノタロウ自体も中国製ですけど、ちゃんとオリジナルで作らせていますし。
トラブルがあれば販売しないでしょうし。
ただし、パッソやヴィッツの1NZエンジンはシャフトの長さが合わないため、締め付け不良が起きます。
商品説明にも記載有。

質問者からのお礼コメント

2024.3.24 09:48

ありがとうございます。
いろいろ考えた結果、自己責任で使ってみようと思います。

その他の回答 (8件)

  • 私ならそういう得体の知れないものは使いません。
    フィルターって何のために付いているか考えれば自ずと結論は出ると思います。
    純正品やドライブジョイ等の有名メーカーの市販オイルフィルターの濾過能力は40μが一般的のようです。
    で、クランクシャフトのメタルのクリアランスは10μ程度と言われています。
    つまり、既に純正でもメタルを削りながらエンジンは稼働していることになります。
    さて問題は、2~300円のオイルフィルターの濾過能力です。
    40μ程度の濾過能力が有れば純正品同等ですから問題はなさそうですが、60μだったらエンジンの摩耗を促進することになります。
    これは濾過能力なので、交換頻度をいくら頻繁にしても影響は変わりません。
    足車だからオイルを喰うようになったら買い替えればいいということなら、そもそもフィルター交換も必要無いでしょう。

  • モノタロウブランドの安いオイルエレメントを2Lターボ車や軽自動車にずっと使っていますが、エンジンはまったく壊れません(笑)。

  • 前、雑誌で純正エレメントと安い?社外エレメントを分解する記事がありました。
    折りたたんだフィルターを伸ばすと社外の方が短いようでした。

    定期的にオイル交換、エレメント交換してたらスラッジで目詰まりすることは無いと思いますので安い方で良いかなと思います。

    でもリリーフバルブなどちゃんと設定されているのかなと疑ったりしますけど。

  • どんな使い方をしようと全然問題ありません。もしかするとディーラー以外でオイル交換をするとみんな社外品かもしれませんが、何の不具合も起きませんよね。

  • エレメントはキメが細かすぎてもオイルの流れが悪く逃し弁からオイルがただ流れるだけとなり意味がないですし、かといって荒すぎても濾過出来ません。

    きちんとテストをやって開発した濾紙を使っていないメーカーのエレメントだとあまり意味をなさないと思いますので、こういったものは純正を2万キロおきに交換するのが確実であり一番安心できます。

  • 下駄車なら問題無いでしょう

  • こんなやつかな?
    何かあったらクルマと一緒に交換なら・・・
    手間考えたら使いたくない。

    回答の画像
  • という使い方なら問題ないと思いますか?
    問題ありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離