トヨタ パッソ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
11
11
閲覧数:
284
0

1年後くらいに車の買い替えを考えています。

現在パッソに乗っています。通勤と街乗り程度で、遠出はほぼしません。車にも詳しくないです。(整備・点検もディーラーさんにいつもおまかせです)

次回も同じような普通車にしようか、軽自動車にしようか迷っています。中古はあまり考えていません。

スズキ…ソリオ、スペーシア
トヨタ…ルーミー
ホンダ…N-BOX

ぼんやり、この中のどれかがいいかなと思っていますが、安全性や機能性などそんなに違いはないでしょうか?
この中のどれかに実際に乗っている人や、そうでない人も、おすすめ教えていただきたいです。

あと、お店に試乗とか行ったらそのあとしつこかったりしますか?さらっと試乗だけできるものならしたいですが、連絡や営業などがけっこうあるようなら本当に買おうと思う頃に行く方がいいのかなと…。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (11件)

  • どれもそう変わりがないからデザインや好き嫌いで決めたらいいと思いますが、強いて言うならホンダ…N-BOXかと思われます。

  • ルーミーは見た目が良いだけなのでルーミーはオススメしません。(ルーミー乗り)

  • ワゴンR(MH34S)スティングレーXに乗っています。
    用途によりますが通勤、買い物、レジャー等殆ど1〜2名以下で使用の場合は軽自動車で十分です。
    家族や友人等を3名以上毎月数回、年に数十回以上乗せる場合は普通車にした方がいいでしょう。
    維持費は燃費ワゴンRは15〜20km/L、コンパクトカー10〜15km/L
    自動車税は軽自動車10,800円、普通車は34,500円
    車検費用は軽自動車55,000円〜75,000円、普通車75,000〜100,000円
    その他任意保険、タイヤ代等を考慮すると年間で100,000円〜150,000円の差があるでしょう。
    安全性は前方の車対車の衝突の場合は1.5倍〜2倍普通車が安全です。
    後方からの追突の場合は軽自動車の後部座席とトランクの距離をみれば分かるように非常に安全性は弱いです。
    一般の普通車との差は3倍〜5倍は違うでしょう。
    ですので軽自動車で後部座席に人を乗せるのはオススメしません。
    最近ではNBOXなど後部座席の空間を広くしたことをうたった車種も数多くありますが、後部座席の背もたれとトランクのドアとの距離は30cmもありません。
    以前レンタカーでルーミーを借りて北陸から神戸市まで下道で行きました。
    行き10時間、帰り9時間乗りました。
    運転して感じたことは、1000ccでこの車格ですと軽自動車の方が加速が良く、ブレーキも効きが悪いと感じました。
    自分では買わないと思います。
    ですのでソリオ、スペーシア、NBOXがいいと思いますよ。
    安全性が心配でしたらソリオ一択ですね。

  • 通勤と街乗り程度でしたら軽自動車の方が維持費も安く、安全装備もしっかりしているし、装備も良いのでお勧めです。
    多分パッソや同等の小型車と比較しても静粛性、燃費は変わらないか良いと思われます。
    スペーシアとN-BOXのノンターボで比較するとスペーシアの方が安く見えますが、装備や安全装備もオプションで同等にすると差はありません。
    また、乗り心地で比較するとN-BOXが一歩リードしていますので、私はN-BOXのノンターボをお勧めします。

  • 全て
    排気量が異なりますので
    天秤にはのりません

    好きな車を選ぶしかないないです

    今乗ってるやつより
    排気量が落ちると物足りないですね

  • もちろん安全性能に差があるようです。例えばソリオは安全性能がBランクなので低いようです。

  • ソリオがいいんじゃないでしょうか!?

  • 家族構成が書かれていませんが、もしご家族がいらっしゃるのなら軽自動車はおすすめできません。
    特に後部座席が危険で、JNCAPなどのテストでは後部からの衝突テストもなくあれってあまり意味がないのです。
    軽自動車を作っているメーカーが車内で後部からの衝突テストをやっているかも定かではありません。
    そもそも、軽自動車は安いから軽自動車であったのであって、安いから安全性が多少低くても仕方ないよねっていうのがあったと思うのですが、今やスーパーハイト系ワゴンなんか普通に乗り出し260万とかします。
    そんなの軽自動車を買う意味ないです。
    維持費がーって言う人いますけど、乗り出し200万の普通車を買ってその差額60万を維持費に当ててもお釣りが来ます。

    新型スペーシアは、ADASの性能が飛躍的に向上しているので自分が衝突する可能性は先代より確実に減っているかと思います。

    ホンダのN-BOXを始め、ZR-Vクラスでさえコスト削減のためにセンサーを省いています。
    なんで安全面の機能をコスト削減するのか意味不明ですが、実際ディーラーのデモンストレーションで店長がひかれています。
    それらよりずっとずっと新型スペーシアと新型スイフトのADASの性能は上になります。

    ルーミーは、不正の温床ダイハツ製で普通車ぶっていますが中身はほぼ軽自動車ですので、おすすめできません。

    この中では、ソリオがおすすめです。
    これだって、後部からの衝突にどれくらい耐えられるかは不明ですが、荷室がN-BOXよりはあるのでクラッシャブルゾーンの役目を少しは果たすのではと思います。
    しかも、ソリオは新車でも乗り出し200万で買えるグレードがあります。
    スズキは普通車も真面目に作るようになったので、プラットフォームも普通車用のものを開発しています。
    これ、ディーラーに行って試乗していただくとおわかりいただけるかと思います。
    1200ccのエンジンも速くはないですが、実用的で普段遣いに支障はないと思います。

    ただ、ADASの性能は1世代前のものになり、1200ccエンジンもスイフトでは刷新されたため、いずれはソリオにも積まれるのではないでしょうか。

    カタログやなどを眺めるだけで、候補を絞らずに
    面倒くさがらずにどんどんディーラーへ行き試乗を何度もすることをオススメします。

    最近のディーラーはあまりやる気もなく、ガンガン電話してきたりはほぼないです。

  • トヨタ…ルーミーはダイハツのOEMなので候補から外すべきです。

    ですから、以下のいづれがですが満足度の高いのはやはり普通車のソリオ(あるいはソリオ バンディット)だとは思います。
    4人乗りでも良くて且つ維持費を抑えたいならば、スペーシア(あるいはスペーシアカスタム)またはN-BOX(あるいはN-BOXカスタム)になりますね。

    スズキ…ソリオ、スペーシア
    ホンダ…N-BOX

  • ぼんやり、この中のどれかがいいかなと思っていますが、安全性や機能性などそんなに違いはないでしょうか?
    維持費を考えるなら
    パッソの継続のほうが・・・・良いと思います
    エンジンの点火系初期化
    部品交換を施し
    あと10年乗るほうが・適切
    自動車税
    車検代
    などは掛かりますが
    エンジンの点火系初期化部品交換を施せば
    エンジンは問題無いはず

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離