トヨタ MR2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
808
0

今度、MR2に乗ろうと思うんで、質問させてもらいます。

駆動方式のMRについてなんですが、MRの挙動などの特徴を教えてください(^ω^)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現在乗ってます。(ほぼ街乗り、サーキット1回経験程度)
IV型G(NA) ライトチューンです。

加速はトラクションもいい事も有り、Neovaなんか履いてるとホイールスピンよりもノーマルクラッチが滑るのが先ですね。
コーナーリングは基本的にアンダーステアなので、曲がりにくいです。
アクセルを抜き、前に荷重が移動すると曲がりやすくなります。
スピンするとコントロールが難しく、雨等で濡れたマンホールをコーナーリング中に踏むような事があると危険です。
リアが重い為、リアから先に出て行き、そこから振り子のようにフロントが振り回されますので、事故車もフロントダメージが多い印象です。
ちなみにカタログ値で、リア荷重が200kg重いです。(全体で1.4tぐらいです。)

ドリフトやってる人もいるので、セッティング次第で解消できる物だと思いますよ。
トラクションを生かしたドラッグレース車両なんかも割と多いようです。
リア周りの部品、トランク、エンジンフード、マフラー類などを軽くして、フロント側にもバラストを少々入れれば50:50に近づけるのは無理ではないと思います。


余談ですが…
砂、雪の上などのグリップが著しく悪い路面ですと、フロントの加重が足りないからなのか、低速で走っていてもなかなか操舵が利きません。
雪の上でラジアルタイヤですと20km/hも出せば曲がらなくなります。

質問者からのお礼コメント

2011.8.31 17:39

皆さん、丁寧にありがとうございました(。・∀・。)

その他の回答 (2件)

  • MR2はMRというよりはRRに近い重量配分ですね。

    MR2の操縦性は、まずフロント荷重が掛けにくいために進入時にアンダーステアになりやすく、曲がり始めてからは重いリアがフロントを追い越していく挙動を示すので急激にスピンモードに入り、そこからの復帰が難しいのです。
    FR車をそこそこ扱える人が運転しても、慣れないうちは簡単にスピンしてしまうほどです。

    一方、加速性能については駆動輪であるリアタイヤにエンジンの荷重が掛かるので強大なトラクションを得られます。

  • アンダーステアになりやすいですね。
    つまり、曲がりすぎる、というわけです。
    前に重いエンジンがあると、曲がるときに遠心力が働き、大回りになりますが
    ミッドシップだと重心バランスがいいため、曲がりやすくなる
    というわけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ MR2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ MR2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離