トヨタ クルーガーハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
54
0

なぜ、日本の自動車学校では、それがあれば少しでも安全運転しようとしてしまうような知識に、ほとんど触れないのですか?

具体的には、

・運動エネルギーの計算、制動距離の計算などの物理的知識

・事故を起こしたら社会的にどんな立場になるのかの法的知識

・車に潰されたら人体はどうなるかの知識、事例

・「ダニングクルーガー効果」「モンテカルロの誤謬」などの心理的知識

補足

【訂正】 回答者の文章を見ていて思ったのですが、「ほとんど触れない」がどうやら気に障るようです。 「ほとんど知識として身についていないのに免許を与える」 に訂正します。 【蛇足】 言葉の精度が低かったのはこちらのミスですが、文脈が読めない人が予想外に多かったので少しびっくりしています。 自分の予想通り、「運転免許」カテと「車、高速道路」カテの住人の間でのリテラシーに差のある様子が観察できて、とてもおもしろいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それらの知識が絶対に頭に入らないような脳の人が、車でモノを運ぶことによって、日本社会が成り立っているからです。

質問者からのお礼コメント

2020.8.16 10:53

toy********さんのおっしゃることがすべてであるように、この回答欄を見ても感じますね。(1名削除)
皆さん、回答ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 教える側が間違った知識しかないからでしょう。
    そして、頭の中が役人で前例に従うだけなので、改めようとしないからでしょう。


    「制動距離は路面とタイヤの摩擦係数だけで決まる。」
    ・・・なんて頓珍漢なことを、まだ教則本も保険屋も言ってますから。

  • 事故ったらどうなるかはビデオで見るはずですし社会的な罰則や立場なんかも軽く触れるはずです。
    事故った映像は直接出せないのでイメージ図等のニュースでよく使われるアレです。

    車に潰されたらは大体想像つくと思いますし実際に映像化したらグロで平気でグロを見せる場所ってなっちゃいますからね。

    ちなみに余談ですがクレーンの免許の時は4トンの四角い塊に平面の場所で潰されたらって話があり潰された人は皮膚だけ下敷きになって残っていてあとは四方に爆散するらしいです。

  • それが必要ならばやった方が良いですね。

  • ・運動エネルギーの計算、制動距離の計算などの物理的知識
    ・事故を起こしたら社会的にどんな立場になるのかの法的知識

    については学科教習でちゃんと習いますが。
    ついでに免許更新の際のビデオと講習でも触れられていますが。

  • 1番目と4番目はともかく、2番目と3番目は教えてますよ?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クルーガーハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クルーガーハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離