トヨタ エスティマL のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
61
0

エスティマを買いたいんですが、10年落ちの14万キロ、14年落ちの9万キロ どちらのが安全ですか?
整備状況によりけりですが、一般的にです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 難しいおはなしですね。
    一般的には10万キロ超えると、部品の交換時期がきます。その中でオルタネーターが10万キロ前後で交換することが多いです。そのほかにはCVTミッションオイルはメーカー推奨で無交換となっていますが、ディーラー推奨で2万キロで交換です。中古車を買うのであればまずは、整備記録が新車登録時からしっかりと残っているか確認をしてから購入を検討しましょう。

  • う~む、どっちもどっちかなぁ。

    既回答でも書かれてますが、どういうタイミングで手放されたのか?が判れば良いですがね。
    10年落ちなら「そろそろ大物の消耗部品交換が出る前に」で手放されたかもしれません。
    14年落ちは、それらはいくつか対処済みで、さらに大物が~の前かもしれない。整備記録・部品交換履歴まで判れば良いですけど、「一般的に」は難しい。

    あとエスティマの細かいマイナーチェンジの経緯とか詳細までは判りませんが、10年落ちと14年落ちでは、その間にマイナーチェンジを挟んでることがあると思います。前モデルではついていた装備が、後モデルではついてない、またその逆もしかり。

    一般的に言うなら、4年の差があるなら、少しでも新しいほうが燃費も向上していたり・安全機能も追加されたりしてることもあるでしょうね。(自動ブレーキなどはない世代でしょうが。)

    そういう意味では・どちらが安全か?という視点なら「10年・14万km」のほうが「多少はマシでは?」と思いますが。

  • 大きな部品交換を要する一つの目安が10万キロですね。
    気になるのは手放した理由ですね。
    10年14万キロなら、部品交換など整備されていて11年目の税金アップを避けるために買い替えたかもしれません。
    14年9万キロなら、部品交換が迫ってきたので買い替えたかもしれませんね。
    なので何とも言えません。

    僕はおととし20年13万キロ乗ってた愛車を手放しました。
    もっと乗れると思ってましたが、足周りにガタが生じたためです。

  • あなたがその車をあと何年、何万㎞乗るつもりかで判断したらいい。

  • エスティマを買いたいんですが、10年落ちの14万キロ、14年落ちの9万キロ どちらのが安全ですか?
    車輛状態が同じくらいなら
    お好きなグレードのほうが良いと
    ただし
    エスティマのエンジン点火系
    部品完全初期化交換をお勧めいたします
    あと
    車体に関して
    劣化していると思われる
    ゴム部品の交換が必需

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ エスティマL 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスティマLのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離