トヨタ クラウン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
105
0

仕事兼用ファミリーカーを探しています。車に詳しい方、実際に乗っていた方のご意見どしどしお待ちしております!

・予算 100-150万(上振れ可能)

・年間走行 3-4万キロ ・家族構成 旦那(30代)妻(30代)、3才、0才
・購入名義 法人名義
・所持車 ワゴンR(妻) 今回持ちたい(私)
・あったらいい設備 ブレーキホールド
・利用用途 仕事意外にもファミリーカーとしても使いたい
・備考 一旦3年だけ乗れればok。条件に合えば、車のタイプはこだわらない。仕事は狭い道を通ることもあるので、大きすぎる車は少し迷う。サイズだけがネックであれば選んでもいいと思っている。予算的に走行距離100,000キロ位の車両を狙うことになると思うので、1年間で3ー4万キロ、3年間で100,000キロ程度乗ると仮定すると、合計で200,000キロ以上走れる確率が高い車を選びたい。

検討中(していた)
50プリウス(レンタカーで借りてみましたが子供の載せる下すが少し不安。ブレーキホールドなし)
シエンタ(ブレーキホールドなし、乗る楽しさがない気がする、送迎だけならこれでもよかった)
カローラセダン(ブレーキホールドありだが、2列目狭すぎか)
Cx-5などのマツダのSUVタイプ全般(エンジンなどに耐久性の不安あり、ブレーキホールドあり)
クラウン2019〜(ブレーキホールがあり、タクシーなどにも使われているため、耐久性は良いのではと思っています、金額が200万超えるため、距離を走る前提の車としては高額に感じる)

まとめていると、なんだかんだブレーキホールドありのものにこだわっていると思いました。それ以外に、重要視すべき点があれば、ブレーキホールドにこだわらなくてもいいのかなとも思っております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • プレマシーはいかが?
    電動スライドドア付いてるし7人乗れてファミリーユースにも使いやすい。
    ブレーキホールドまではいかないけど、停車中にペダルを強く踏み込むとロックがかかり、力を抜いても制動力は維持された状態がキープされ完全にペダルから足を離すまで持続してくれます。

  • ブレーキホールドの有り無しは分かりませんが、仕事とファミリーカーを兼用されるならシエンタやフリードなどのミニバンが良いと思います。
    子供さんが小さいのでスライドドアは便利ですし、仕事だとシートを倒すと荷物も乗ると思いますので。
    私は子供が現在4歳でミニバン(MPV)からCX-8(SUV)に乗り換えましたが、やはり乗り降りはミニバンの方が使い勝手が良いです。

  • ブレーキホールドは、あっても良い機能ですが、

    それ以前に、エンジンな何でも良いのですか?

    ガソリン、ディーゼル、ハイブリッド・・・・この辺、いちばん車を乗るうえで、大きく感じが変わるところですが・・・。

  • ブレーキホールドに執拗にこだわる理由が分からない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ クラウン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離