トヨタ クレスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
4,008
0

クレスタなどに搭載されていた直列の6気筒エンジンて素晴らしくないですか?

パワーもあって静かで、直6の割りに燃費もそんなに悪くなくて…

あのエンジンを改良して今に投じたら素晴らしい車が出来ると思うんですが皆さんどう思われますか?
当時のエンジン開発がピークだったような気がします


補足

ご意見ありがとうございます。 型はJZ型でしたf^^; 父親が乗っていて叔父が確か2.5Lのを乗っていたいました。 どちらも運転しましたが良かったです。特に2.5Lの方は高速の上り坂でも全然ストレスを感じなかったのを覚えています。 私自身の主観ですみませんm(__)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1JZ-GTEはパワーがあって、丈夫で、音も良くて、燃費も悪くなくて良かったです。
今は排ガス規制で販売されないんでしょう。かといってNAだとパワー足りないから4リッターは欲しい。
4リッターだったら直6よりV8の方がいいと思う。

質問者からのお礼コメント

2010.3.31 10:04

皆様ご意見ありがとうごさいました^^

その他の回答 (6件)

  • 昔、先輩がマークⅡの6気筒 1G-EUエンジンでオイル交換して関西~九州へ
    エンジンを切らずにノンスップでドライブに出掛けましたが、帰って来たらパラパラとタペット音がしていました。トヨタに持って行ったら、カムシャフトを含む腰上OH必要といわれ、ショゲていました。今考えると、あの頃から激しいコストダウンが始まったと思います。
    トヨタのエンジンは4AGで最後。

  • 僕はクレスタならGX71前期に搭載されていた1G-GE、通称ツインカム24(青ヘッド。XX等と同じ仕様)と呼ばれたエンジンが大好きですね!
    JZも好きでしたが、より高回転向け(レブ7200rpm)の仕様はアクセル踏む度にゾクゾクしたものです。
    また後期赤ヘッドも、非常にスムーズで、これまた良かった(信号スタートではJZといい勝負出来ました)
    車とのバランスの取れた名機でしたね!

  • クレスタと同時に発表されたエンジンといえば「1G-EU」ですね。

    トヨタが新型シャーシと新型エンジンを組み合わせて発表するのは非常に珍しいことと言われていました。

    ただ、クレスタも数奇な車で、当初の型式は「GX51」で、マークⅡの流れを汲む別車種という形だったのですけど、2年後くらいにマイナーチェンジしたらマークⅡと同じ60系になってしまい、そこからは3兄弟として扱われました。

    ごく初期のクレスタは、マークⅡとも少し違い、独特な雰囲気をもっていて好きな車でした。
    角型4灯のヘッドライト、カットが大きく独特なデザインのテールランプは好きでしたね。

    組み合わされたエンジンは1G-EUで、当時世界最高と言われていたBMWのエンジンを上回ることを目標として開発されたということです。

    一度乗ったことがあります(5MT)。スムーズで結構元気の良い感じでしたが、音質は硬い感じでよく言えばスポーティー、悪く言えば金属音が耳障りでしたね。
    当時のスポーツも出ると互角の性能でしたが、サスやステアリングの軽さは少々違和感を覚えましたね。

    昔の感覚での話しですけどね。


    ただ、あの頃は昭和53年規制の対応がやっと完了して、商品価値を上げようとパワーアップするために試行錯誤を繰り返していた時代です。
    古い時代のエンジンも対応には限界が来ていた頃で、エンジン開発に力を入れざるを得なかったという事情もあります。

    トヨタの「レーザー」、日産の「プラズマ」など、無理矢理頭文字を並べてニックネームをつけて新世代を強調していました。
    レーザーエンジンは、4バルブツインカム化され、レーザーαと名乗るようになり、AE86の4A-GEUとか、セリカXXなどの1G-GEUなどが出たわけです。

    ある意味激動の時代だったのかも知れません。


    でも、1Gエンジンはいろんなバリエーションが出たものの、排気量は2000ccのままで終わりました。
    コンパクトにするために、シリンダのピッチを極限まで狭くしてしまったので、ボアアップが出来なかったということも聞きました。
    これも当時のトヨタのエンジンとしては珍しいことだったと思います。

  • 90系?のマークIIの1G-FEは、静かではありましたが、パワー不足というかトルク不足というか全く走りませんでしたよ。

    坂道では、ディーゼルの2L-TEにも引き離されてしまい、全く追い付けません。

    燃費もマークXの方がいいですし。

    新しいエンジンの方がいいと思いますよ。

  • 2000ccだと、全くトルクが無くスカスカのエンジンでした。
    特に1G系は最悪でした。

    2500cc以上だと、まぁ普通のエンジンでしたが…

  • どの直6のことでしょうか?

    G型?M型?JZ型?


    いずれにしろ、トヨタがFRにしか使えないエンジンを新たに開発するとは思えません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クレスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クレスタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離