トヨタ クレスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,479
0

マーク2、チェイサー、クレスタに、ツアラーVという種類がありますけどどういういみなんですか?
マーク2などはグランデなどもありますがどういういみなんですか?


ツアラーVの性能のいみを教えて下さい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

特に言葉単体に意味は無いと思いますが、ツアラーはスポーツグレード名です。

ツアラーの中にもツアラーSとツアラーVがあり、ツアラーSは2.5LのNAモデル、ツアラーVは2.5Lのターボモデルです。
当然ターボの方がパワーがあり、当時自主規制一杯の280馬力を誇る高性能スポーツセダンの一種として扱われていました。

グランデは一般モデルです。2.0LのNAモデルで普通のセダン扱いです。

質問者からのお礼コメント

2010.3.26 21:21

ツアラーもでるには、

ツアラー
ツアラーS
ツアラーVってあるんすか?
回答してくれた中の人が言ってたのですが。

その他の回答 (4件)

  • 90系&100系

    ツアラーVはグランデやアバンテなどと違い内装が黒系でスポーティーな感じでシートや肘掛けなんかの形状も違います

    外見はグリルやリアスポなど

    エンジンは2000や2500じゃなくて2500ccのターボです

    マニュアル車も存在します

    110系からはマークツーIR-V&ヴェロッサVR25ってグレード名に変更されました


  • ツアラーでも3グレードありました。

    ツアラー 2.0LのNAモデル
    ツアラーS 2.5LのNAモデル
    ツアラーV 2.5Lのツインターボモデル

    グランデ、スーパールーセント、アバンテは、普通のおじさん仕様のセダンです。エンジンはNAのみ。あと足踏み式のパーキングブレーキでしたね。ツアラー系は手で引くタイプでした。

  • グレード名です。
    現在のマークXを現行マークⅡとするならば、3つ前(90系)からこのグレード名が付き始めました。
    ツアラー、ツアラーSというグレードもありますが、ツアラーVがもっとも上のグレードとして位置づけられました。
    ツアラーVはターボです。また、5速MTもあり、若者向けに作られたスポーツセダンです。

  • 当時の馬力規制上限の280psモデルです。

    その後、IR-Vって名を変えています

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クレスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クレスタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離