トヨタ クレスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
181
0

チェイサーとかマークⅡとか、アリストやクレスタなど、何故よくこいつらは公道を暴走するカスどもに使われる哀れな車になってしまったのでしょうか。

車は好きですが、暴走行為=違法であり、上記の車は"ドリフトは文化"と言ってるような犯罪者が乗る車と偏見でしか見れなくなってしまいました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

18年くらい100系チェイサーに乗っています。グレードは後期ツアラーSで、ライトチューン仕様です。

質問に対するその理由(ドリ車としての人気)は、FR・ターボ・マニュアルの3要件が揃っているからです。あと、ボディがセダンということもありますし、こういう条件を満たす車はそもそも少なくからですね。
ちなみにアリストはATですが、MTへの載せ換えも可能です。
ただ、ちゃんとサーキットでドリフトを楽しんでいるオーナーと公道で迷惑走行する人達とは分けて考えるべきかとは思います。
結局は乗り手の問題ですね。

質問者からのお礼コメント

2023.12.9 16:49

やはり乗り手なんですかね、、、
かっこいい車ではあると思うんですけど偏見で好きになれないので今後暴走族が消えてくれることを願うばかりです

その他の回答 (5件)

  • JZX100 Chaser TourerV TRD sports version 純正5MTを新車で購入して、
    2000年12月に納車されてからワンオーナーで乗り続けています^^;

    今の若い子からするとチェイサーはドリフトのイメージがありますが、
    確かにマークⅡ、チェイサーは生産終了から数年が経った頃からドリフトのイメージが出だしましたよね。

    モータースポーツをどこで行うのか?という話だと思いますが、
    サーキットに行くよりもストリートのほうが手っ取り早かったというのも
    解らなくもありません。

    ドリフトはリアタイヤの限界を超えた時のコントロールを行うので、
    良いとしながら少なくとも興味があります^^;

    投稿者様はチェイサーは好きと仰ってくださっていますので、
    確かに悪い面も散見されますが、
    そういう人ばかりではないと広い心で、
    好きなチェイサーを愛してもらえればと思いますm(_ _)m

    とは言うものの、
    北米などへの輸出が活発化されていることから
    一定レベルの車両の価格がバク上がりしているので
    それもどうなの?と思ってしまいます^^;

  • これらの車種を目にして嫌な事があったのですね

    とても良い車たちです
    パワーもあるし年代的に安価になってきましたね
    私の住んでる地域だけでしょうか、アリストはもうほぼ見ない車種ですね

  • 安価、パワーのあるエンジン、FRって言う3拍子揃った仕様だったからです。

    今でこそ価格は高騰しましたが、その後使いやすい車が無く、ドリフト族=みたいな車になりました。
    暴走族のバイクも似た様な感じですね。

  • 販売店対策のための姉妹車シリーズでタマ数が多く、中古車になるとお手頃でカスにも手が届くからでしょう

  • FR車だから。それだけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クレスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クレスタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離