トヨタ コロナプレミオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,871
0

2WDで雪道運転

まだだいぶ先の話ですが、冬に雪道を運転する予定があります。
早めに準備しようと思っているのです。
必要な物で下記の中で足りないものがありましたら教えて下さい。
車は1997年式コロナプレミオ(1800ccFF)

バッテリーは点検し、万一のため予備バッテリーとブースター装備
ウォッシャー液は不凍タイプにする。
牽引ロープ
スコップ
オイルは5W-30

タイヤなんですが、現在夏タイヤです。
4WDではないため、スタッドレスだけでは心配です。
今までチェーンで雪道走っていましたが、今回はもっと雪のきつい場所に行くかもしれません。
一応スタッドレスも装備しようと思えばできますが、チェーンも4輪分自宅にあるためどちらにするか悩んでいます(乗り心地・手間は無視です)。
スタッドレスにチェーンを巻くなら夏タイヤに4輪チェーンにしてもよいと思いますがどうなんでしょうか?

雪道の運転は「急」のつく運転は厳禁だと考えています。ただ、チェーンはスピードが大して出ないため、後続車の状況に応じて安全な場所で停車し譲るつもりです。
もちろん、時間に余裕をもち、車間は多めにとります。
1回だけ、東海北陸自動車道でスピンしたことがあります。逆ハンでバランスを取り戻しましたが恐怖の体験でした。ちなみにその時フロントのみチェーンでした(後輪滑って当たり前)。

こんな考え・装備で良いでしょうか?
なお、普段は雪道走らないため、スタッドレスはもったいない感じがします。

皆様の回答お待ちしております。

補足

今年12月以降は郡上に行きます。 他には、福井・白川郷とか予定しています。 去年は、福井(雪は少々)・富山(東海北陸道でスピン)に行っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今の車は、寒冷地仕様がない車も多いというのはご存知でしょうか?
バッテリーなどは全国一様の仕様の車が多くなっているようです。

雪国育ちで、雪国で免許を取りましたが、当時は4WDなどほとんどなく、たいていはFR+スノータイヤ(場合によっては後輪のみスパイクタイヤ)という状況で運転していました。

確認しなければいけないのは、現地の平均気温と降雪量。
気温が極端に低くなるような地域(アイスバーンが多い)と、気温の高い地域(雪の量が多い)では準備も対応も変わります。

また、除雪が行き届いている地域もありますので、そういったところではチェーンはほとんど使いません。
私は北海道の出身ですが、向こうでチェーンを使ったことはありません。

安心なのは、4輪スタッドレスでしょうね。
でも使用頻度の問題もありますので、夏タイヤ+チェーンもアリでしょう。
ただし、天候によっては規制を受けることもあるので、チェーンは4輪分持っていったほうが良いでしょう。


準備するものは、おおむね良いと思いますけど、できれば「ウインターブレード」も用意したほうが良いかも。
また、バッテリーに不安が出るほどの低温地域に行くのでしたら、LLCのチェックも忘れずに。
最低気温を想定して、スタンドなどで調整してもらえば(入れ替えでしょうけど)良いと思います。

質問者からのお礼コメント

2010.9.13 23:52

参考になりました

その他の回答 (6件)

  • 東海北陸道の神です。正直、東海北陸道は積雪は半端ないときはありますが気温が高いので滑らないほうです。平湯付近はキツイですがね。ジムニーが158号線でスタックしてます。まだまだです。私は側溝の場所は暗記してます。よくFFでもスタッドレスがあれば大丈夫です。あと雪深いとことはどちらでしょうか?県道314号ならば、大雪降雪直後はキツいかもしれません。

  • スキー場へ行く程度なら夏タイヤ+チェーンも有りだけど、
    スピード出せない(振動がアレだし)ので、疲れず快適に
    走るならスタッドレスは必須。

    積み物だと毛布かな。 車中泊とかに使うのではなく
    スタック用。
    スコップ積んでくなら金属のやつ。

    あと雪道は、曇った日より晴れた日に注意。
    日影と日当の境目で路面状態が急に変わる事を意識に
    置いとく。

  • 勝手な思い込みと 耳年増な 知識しか有りませんね。

    スタッドレスは必ず用意しましょう。

    雪国の地元の人はどんな装備してますか?

    それが 単純明快なる答です。

  • スタットレスは準備した方がいいですよ*
    チェーンも4輪分は必要ないです、4輪には普通はつけないですよFRで4輪スタットレスなら後輪FFなら前輪4WDなら前輪につけます@
    雪がきつい場所に行くのならスタットレスは必要ですよ!!
    夏タイヤはNGですね。

  • 解体屋で鉄ホイールの安いヤツを引っ張ってきて、安いスタッドレスを履く程度で十分かと。私のクルマは4WDの軽ですが、チェーンは持っているものの1度しか使ったことがありません。それも夏タイヤで冬を走ったときです。

    はやりスタッドレスが有ると無いとでは楽さと安心感がまるで違います。私の地域でも積雪は年に1日有るか無いかですが、それでもやっぱり深夜の走行だと凍結路があったりしますんでね。12月中旬から履き始めて、3月には夏タイヤに戻します。こんな使い方でもう4シーズン使ってますが、威力は流石ですよ。

  • 充分な準備と心構えだと思います。
    ただ、やはりスタッドレスは4本履くことをおすすめします。安くてもいいので。

    スキー場でも行かない限り、チェーンの出番はないと思います。
    雪道に不慣れな方でしたら、なおさらスタッドレスを履いた方がいいでしょう。

    かなり雪の多い所でしたら、スタッドレスにチェーンの準備をしていてもいいと思います。
    短距離ならワンタッチタイプの金属、長距離ならゴムチェーンですかね。(はめるのはフロント2本でいいです)

    雪道の事故はとにかく大変です。大きな事故は当然として、小さな事故でも後処理が大変ですから、石橋は叩いておいた方がいいでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ コロナプレミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ コロナプレミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離