トヨタ カローラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
123
0

車を買ったら長い間乗り、故障してもリビルト品を使いながら修理して30万・40万キロ乗り続けたいと思います。

カローラの過走行車は海外に流れ意外に日本には部品がないと聞きます。ネット情報ですが・・・狙い目の車種を教えていただけますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車屋です。
カローラは外国人バイヤーに人気ですよ。
外観がボコボコだろうと喜んで欲しがります。


車を買ったら長い間乗り、故障してもリビルト品を使いながら修理して30万・40万キロ乗り続けたいと思います。

私もそうありたいと思っていて、
マイカーは12年式のホンダ車で31万キロです。
もっともここ数年はオートバイ移動を導入したので
クルマ自体の走行距離は1年で1500キロくらいしか走ってませんが。

まず、売れてる車種ですね。
販売台数やたま数が多いと後に中古部品やリビルト部品、
社外部品も豊富になり延命に一役買ってくれます。
消耗品なんかは心配しなくても大丈夫かと思います。
解体屋さんにパーツを剥ぎ取りに行くと必ず車両が置いてある、
直ぐ入る、ってのが安定の長寿の決め手ですね。

次に、派生モデルが多い車種。
セダン、ワゴン、ハッチバック等、他メーカーへのOEM車。
もしくは同じ部品を使って作られている車種のあるクルマ。

使ってる部品に共通部品が多いとこれも流用する幅が増えますので助かります。
私のマイカーはセダンボディ、ワゴンボディがあり、
さらに名前違いの兄弟車セダンモデルのある車種です。

以上の理由から、
特に車に興味のない父親に勧めたのはカローラフィールダーでした。

その他の回答 (2件)

  • 趣味として乗れるような車は長期乗れますね。
    下記の車はリビルド品や流用で長く乗れますね。

    ①ハイラックス
    ②ランドクルーザー
    ③ジムニー
    ④デリカD5
    ⑤クラウン(旧型)

    ただ、コンピューター壊れると修理は厳しいのが最近の車なので、古い車の方が維持はしやすかったと思います。
    15年30万キロは余裕ですが、20年40万キロだと苦しいことは出てくると思います。

  • カローラは意外に部品は多いように思います。以前AE-111に乗っていて、購入後18年目(廃盤になってから16年目)にちょっとした事故でリアトランクとリアバンパーを交換したのですが、新品のパーツでできました。違うグレード用のトランクだったので、把手は鍍金調になりましたが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離