トヨタ カローラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
291
0

趣味や実用性を考えカローラツーリングの新車を検討してます。
今までSUVだったので乗り降りするのに丁度いい高さで楽でした。
もしカローラツーリングにしたら乗り降りが辛いでしょうか?

車高は下げずにノーマルで長く乗りたいです、

腰痛持ちなので、今と変わらず負担が少ない車だと助かります。
親もたまにですが買い物にも行くので高齢者にも優しいと助かります。

同じような車の使い方してる方がいれば、どんな感じなのか教えてください。

宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あの手のステーションワゴンでも車高が低い部類のため、辛い可能性があります。
一概には言えませんが、175センチの私でも屈んで乗る形でした。

その他の回答 (5件)

  • ワゴンに乗り続けています。感覚は人それぞれですがカローラツーリングなどのワゴンあるいはセダンなど普通の高さの車は乗り降りはちょっと辛いと感じるでしょうね。今現在ちょうど良い高さのSUVに乗られているなら、余計に乗り降りがやり難いって感じるでしょう。

    カローラシリーズにするならカローラクロスの方が乗り降りに関してはやり易いと思います。室内サイズ(長さと幅)はほとんど同じですが、ツーリングは後席の狭さを感じますがクロスは室内高さがある分若干の余裕を感じます。乗り降りだけでなく乗車中(特に後席)もクロスの方が良いように思います。

  • 現行カローラシリーズは低く座らせるので、乗り込みは少し抵抗あるでしょう。私の高齢の親を乗せる時は、いつも唸り声をあげてます。
    ただ、乗り込んでしまえば、腰痛に無縁の乗り心地です。

  • SUVと比べたら当たり前だけど車高低いからかなり屈みながら乗り降りすることになるかと・・
    手すり欲しくなるレベル

    乗り降りのしやすさを考えるならカローラクロスあたりにしておくべきかと。・・

  • カローラ、小回りきいて、楽なクルマだと思いますよ。自分も腰痛なので、レカロのシートに入れ替えて使っています。長距離で楽になりました。乗り降りより、乗っているときのことを考えた方が良いと思います。時間の長さが違うので。

  • 食卓の椅子のような高さのSUVから、カローラツーリングだとちょっと低いと思いますよ。
    ほんの5cm10cm違うだけで全然違いますから。

    ただ、乗り降りの辛さって人によって違うので、Aさんが大丈夫でもBさんはダメって普通にありますし、
    腰痛に対しては、シートの高さの乗り降りよりも、シートに長時間座っていてどうなのか?なので、やはり試乗、できれは長めの試乗をして下さい。

    もし長い試乗ができないなら、レンタカーを借りて1日くらい乗ってみるのもいいですよ。

    あと、リアシートの乗り降りも確認しておいた方が良いと思います。
    ドアの開く角度や、開口部の形、フロアの段差での足上げの量など、乗り降りしにくい車も多いので。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離