スズキ スプラッシュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,827
0

外車は、故障しやすいって本当ですか?
逆に、故障が少ない外車ってあるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>外車は、故障しやすいって本当ですか?
すこし長分になりますが

ひとくちにヨーロッパ車はどのような小型車でも
100㎞以上の速度で、何時間も走行できる用に説計されており
また石畳を走ることを考えて作られていますので、車体も頑丈です

日本では慢性の渋滞、最高速度は100㎞、何百キロも走ることはありません
残念ながら日本では十分に楽しめる場所はすくないです
マラソン選手に短距離を走らせるものだと

気候(ヨーロッパ)が北海道によく似ており
湿度、梅雨、雨を苦手として、部品もそれなりの作り方です
輸入車ディーラーの対応は、日本車に比べ細かくありません
車自体は安くなりましたが
部品、工賃、が高く、維持費が高くつきます
日本車のように環境にあわせ細かく改良されればいいのですが
そこまでは対応が難しいみたいです

輸入車はそれなりの覚悟が必要で
お金に余裕、どうしても外車、以外は
やめておいたほうがいいと思います

エンジン内の配線のビニールも乾燥には強いですが
湿度、乾燥が交互に来る気候では、ひび割れができ
カプラの中もよく緑青ができて同通不要になり
1年1回カプラを接点復滑剤をかけたほうが長持ちします
コンピューターの場所も国産は近頃エンジンルーム内
外車は相変わらず室内、耐久性も向上してきました


オートマチックも日本の交通事情の変速位置とは
多少ずれがありますので、ギクシャクする時があります

乗るのならMTのほうがATよりも壊れにくいです
オートマチックは日本に輸出するためのものが多いです

08年登録車種
日本はAT95%MT5%
ヨーロッパはMT81%AT19%
ディーゼル53%ガソリン47%(ディーゼルエンジンのほうが多いです)

スズキ、スプラッシュはどうでしょう
車体はハンガリー製(ヨーロッパ)でスイフトよりしっかりした作りです
エンジンはスイフトと同じエンジンで
ミッションは日本向けのCVTを搭載
安全装備は1200ccでは一番だと思いますよ
修理関係はスズキにおまかせ
スプラッシュとスイフトを乗り比べたらボディの違いがわかると思います

質問者からのお礼コメント

2010.8.15 07:02

いろいろな御意見、ありがとうございました。
どれも勉強になりました。

その他の回答 (3件)

  • 外車は故障が多い。確かにそうかもしれませんが、だからと行って国産車が良いという考えはどうでしょうか?
    事実はこの知恵袋を見ていればわかります。
    毎日毎日かなりのトラブル相談がカキコミされてますがほとんどが国産車です。
    アメ車が壊れやすいなんて昔の話し。上手に付き合えば国産車より遥かに長持ちします。

  • 輸入車ならばドイツ車以外は大変です。
    ドイツ車だと日本で船から降りしてから国内検査がって各ディラーに販売されて、ディラーで検査しなければ走り出す事ができません

  • 日本車に比べればやはり多いです。

    ドイツ車が故障は少ない気がします。
    アメ車は故障が多いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スプラッシュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スプラッシュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離