スズキ バレーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,804
0

新型ジムニーシエラ搭載K10Cエンジンについて
お世話になります。
発売間近の新型ジムニーシエラにはK10Cエンジンが載るそうです。

(スイフトやバレーノ、クロスビーに載っている)
今は軽ジムニーに乗っているのですが、それは軽の方が車重が軽く前後の重量バランスが良いためです。
ギヤ比も低速寄りですし。
ところが今度のシエラは3気筒1000ccエンジンとのこと。
これなら軽と比べても重量やバランスがそれほど劣るとは思えません。
シエラの方が高速も楽で燃費もいいかも。
(登録車の維持費は気にしません)
しかし懸念がふたつあります。
その①
直噴エンジンは燃焼室にカーボンが付着しないか?
GDIが消滅したり、直噴がまだ主流になっていないところを見ると、何かしら問題が残っているのでしょうか?
その②
K6Aエンジンが登場したとき、ウエットライナーが振動してヘッドガスケットと擦れ、シリンダー内に冷却水が進入するトラブルがあったそうです。
改良されているとは思いますが、K10Cはそのような問題を孕んでいませんか?

愛機ジムニーは27年・30万kmを走っているのであと何年維持出来るか?
ジムニーのモデルサイクルを考えると次が終の車となる可能性大です。
お分かりになる方のご回答をお待ちしています。

補足

お二方ともご回答ありがとうございました。 実車をよく見てから考えようと思います。 BAは最初にご回答くださった方に。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

K10Cなのですか。もう決まっているのでしょうか。
そしたら直噴ターボかな。ハイブリッドも付くのかな。

1:今時心配要らんです。
2:これも20年ほど前の話ですね、しかもK10では聞きませんね。

私の11も初期型で38万kmですが
ドナーを確保してあったりであと20年くらいは乗る予定です。他のジムニーにも浮気しながら。

質問者からのお礼コメント

2018.5.26 22:17

ドナーがあるとは羨ましいです。
私のジムニーはボディの腐れが出てきて計量化が進んでいますが機能的には問題ありません。
ジムニーはモデルライフが長いので、今のジムニーに乗れるだけ乗るのも一考ですね。

その他の回答 (1件)

  • 直噴エンジンは燃焼室にカーボンが付着しないか?・します

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ バレーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ バレーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離