スバル ディアスワゴン 「紛らわしい名前の車 サンバー(ディアス)を三台乗ってきた者です。 昨年の暮れ、新車購入の折、「新しいディアスワゴン出ましたが…」と言われ、試乗しました」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル ディアスワゴン

グレード:-

乗車形式:試乗

評価

1

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

紛らわしい名前の車 サンバー(ディアス)を三台乗ってきた者です。 昨年の暮れ、新車購入の折、「新しいディアスワゴン出ましたが…」と言われ、試乗しました

2010.7.14

総評
紛らわしい名前の車
サンバー(ディアス)を三台乗ってきた者です。
昨年の暮れ、新車購入の折、「新しいディアスワゴン出ましたが…」と言われ、試乗しました。紛れも無く、ダイハツアトレーワゴンでした。先代までのディアスワゴンとは、全く別物です。
今のディアスワゴンが気に入られたら、アフターも考えダイハツアトレーワゴンを、昔のディアスワゴンが良い方(サンバー乗り)は、サンバーバンのディアスをお薦めします。
満足している点
内外装に「スバル」サンバー特有の芋臭さがない。さすがダイハツ(汗)!
ターボエンジンはかなりパワフル。
衝突安全性能の高さ。
不満な点
違和感。
・エンジン音(特にターボノイズ)が尻から聞こえ耳障り。フロントエンジンであることを痛感。サンバー乗りには違和感が大きいと思う。
・スーチャーのような低回転トルクがなく、「出足の一歩」にもたつく。改良されたとはいえ、ターボとスーチャーの違いを強く感じる。
・シャーシー剛性。今のディアスワゴンはセミモノコックゆえ、頑丈になったとはいえ、やはりわずかに軋みがある。フル乗車や荷物満載なら、サンバー乗りには特に違和感を感じそう。
・小回りの悪さ。まるで乗用車(?)の感覚。
・路面追従性。サンバーの4つのタイヤが独自に動くあの快感は、もちろん無い。雪道やアイスバーンでは、サンバーとはかなり走破性に差が出そう。
積載性が悪い。
後部座席をフォールダウンしても段差が出来るし、室内高も低い。室内長もセミキャブの現行ディアスワゴンはやはり狭い。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル ディアスワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離