プジョー のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
318
0

車の信頼性ランキングについての疑問。
世界の自動車メーカーの故障率ランキングを見て疑問に思いました。

トヨタが1位で1番故障率が低いというのはわかる気がしますが、2位以下にシュコダ、セアト、ヒュンダイ、プジョーと訳の分からないメーカーが続いて、その後に日産とMAZDAが入ってました。

これは信頼できる結果だと思いますか?ヒュンダイは日本車並みの壊れにくさと低価格で売れていると聞いたことあるけど、シュコダ、セアト、プジョーについてはどこの国のメーカーかもわかりません。そんな急に技術力をつけたとも思えないし、日産より壊れないというのも信じがたい。
因みに、日本で売れまくっているフォルクスワーゲンは平均以下でした。ワーゲンやアウディといったドイツ車が故障しやすいという結果も相まって疑問です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問者さんが見たランキングの出典はどこですか?
出典のわからないデータに対して、信頼性云々を論じることはできません。

例えば、アメリカのコンシューマーレポートによる故障率が低いブランドの2023年版のTOP3はトヨタ、レクサス、BMWです。
"訳のわからない"ヒュンダイは13位で、他の3ブランドは少なくとも上位24位には入りません。

質問者さんが見たのは、おそらく欧州のどこかの国のものと思われます。
ネットの情報によると、"故障"に対する考え方(定義)が日本と欧州では異なるそうです。

その他の回答 (8件)

  • ヒュンダイは日本車並みの壊れにくさと低価格で売れていると聞いたことあるけど

    ??????????????????????????????

    誰がそんなこといってるのですか?
    出典元を書いて下さい

  • 疑問に思うのは勝手ですが、それを口にする以上は根拠くらいは示さないと発言の信頼性はアップしません。
    各メーカーの立ち位置や特色をつかんでいないと理解の難しい部分もありますのでまずはそこに触れます。
    この中でエントリークラス専門メーカーはシュコダとセアト。
    シュコダはチェコの自動車メーカーで現在はVWグループに属しエントリークラスを担当しています。EUにおける自動車生産台数でチェコは2位です。
    セアトはスペインの自動車メーカーで現在はVWグループに属しエントリークラスを担当しています。EUにおける自動車生産台数でスペインは3位です。
    シュコダ・セアト共に一般的な統計ではVWとして勘定するのですが…

    プジョーはフランス第二位の自動車メーカーで、規模はホンダくらいです。ステランティスという世界規模のブランドホルダーに属していますが(クライスラーやフィアット・オペル・アルファロメオやジープ・マセラティなどのブランドホルダーでもあります)独立採算なので詳細は割愛します。ちなみに世界最古の自動車メーカーのひとつです。

    ヨーロッパにおける日産やマツダはプチ高級路線です。日本でいえば国産車を選ばずにあえてミニとかアバルトとかVWとかAクラスとかに走るような顧客層のための車と思っておけばよいでしょう。

    あとこのランキングはヨーロッパで行われたものと思われますので、それを前提に話を進めます。
    ちなみにEU諸国における乗用車販売台数は以下のとおりです。
    VW:242万台
    ステランティス:212万台
    ルノー:102万台
    現代:69万台
    BMW:64万台
    トヨタ:53万台

    日産:20万台
    マツダ:11万台

    これでみると質問者の挙げた順位はトヨタ以外は概ね売れている順と一致します。つまりは質問者の挙げるランキングは、所有したことのある車についての印象といったバイアスの影響が大きいものと思われます。なので普通の人があまり手を出さない日産やマツダについては、「所有したことがないからプラスの印象もマイナスの印象もない」関係でプラスの票の数は少なくて当然です。
    あと普通の人が手を出さないような趣味車については厳しい目で評価されることも多いです(逆に一部の日本人のように「イタ車は壊れて当然」とか「イタ車は雨漏りして当然」といった具合に甘く評価することもありましょうが)。

  • 質問者さんが感じているのは、良くも悪しくもブランドイメージです。
    日本ではドイツ製の機械に対する信仰が非常に強いのです。

    今では、国産車と言っても韓国、中国や、東南アジア製の部品を使っています。車の組み立てを東南アジアで行って、完成車を輸入しているものもあります。

    ドイツ車も同じです。ドイツの工場で無く海外の工場で組み立てているものもあるし、使っている部品のメーカや生産国はバラエティに富んでいます。

    グローバル化の影響ですね。
    良い影響として、製品品質の差異は昔に比べると小さくなっているのでは。
    悪い影響としては、コロナ禍によって自動車のサプライチェーンは寸断され、足りないのは半導体だけでは無いのです。この結果、自動車の生産回復が大きく遅れています。

    それに日本やドイツで組み立てていても、作業者が外国人のこともあります。能力差別をしているのでは無く、言語が異なる人を相手に、企業の技能教育は行き届いているか?という疑問です。
    そんな意味では、東南アジアの工場で同じ言語、文化の人が集まって生産する方が、品質が良い可能性すら有るのでは。

  • この手の分析をメーカーでやってました。

    要は、ユーザーレポートからの集計というのが「ミソ」です。
    簡単に言えば、セアト、ヒュンダイのユーザーは多少の故障も承知の上、メルセデスやポルシェなどのユーザーは細かな不具合にも目くじらを立てるというバイアスが掛かります。
    コンビニの接客と高級ブティックの接客を同一には出来ません。
    又、高級車ほど先進技術が搭載されますので、それをどの程度ユーザー側が寛容するかにもよります。
    果たして、その付近をどの程度加味しているか疑問ですね。

  • Japan as Number Oneなんて本が出たころの日本ではありません。
    団塊の世代が必死に寝食忘れて働いた頃の話しです。
    今や日本は怠け者ばかりで世界に誇れる技術力なんてのは下降の一途。
    だから経済の柱を外国人観光客相手にシフトしようとしてるんだと思います。

  • >車の信頼性ランキングについての疑問。
    >世界の自動車メーカーの故障率ランキングを見て疑問に思いました。
    >トヨタが1位で1番故障率が低いというのはわかる気がしますが、
    >2位以下にシュコダ、セアト、ヒュンダイ、プジョーと
    >訳の分からないメーカーが続いて、
    >その後に日産とMAZDAが入ってました。

    >これは信頼できる結果だと思いますか?

    もし、質問者のあなたがトヨタの利害関係者であり『同社が車の信頼性ランキング1位とされているから問答無用でトヨタを買え、他社のクルマを買うな!』と言わんばかりの風説を流布している積もりなのかも知れないが、
    Škoda Autoシュコダ社やSEAT S.A.セアト社は品質感の高い独フォルクスワーゲンAG社グループ企業の様です。仏Peugeot社は世界で2番目に歴史の旧い量産車メーカーであり、伊FIAT社、米Chrysler社と折半出資してStellantisステランティスN.V.を誕生させており、何方と言えば米ゼネラルモーターズ(GM)社に近い様です。
    実際FIATは西暦2000年代にGMグループの一員であった様ですし、Peugeot社は一時期、GMグループだった頃のスズキの日本国内の販売網で自社製品を取り扱っていた様です。

    あと、国土交通省の自動車リコール・不具合情報サイトによれば、暴走事故の発生率が他社製品と比べて圧倒的に多いのは、トヨタ独自(動力分割)方式のハイブリッド自動車の様です。
    暴走事故の原因を運転手(すなわちトヨタを購入した顧客の)ヒューマンエラーなどと一方的に決め付けるのではなく、トヨタ独自の車載電子制御装置やコンピュータソフトの欠陥すなわちTHSⅡならではの設計上の「故障率」と解釈すれば、けしてトヨタ車の故障率が低いなどとは言えないのでは!?
    https://www.sentaku.co.jp/articles/view/17594

  • シュコダ
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88

    セアト
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A2%E3%83%88

    プジョー
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC

    ググれば出てきます。ちゃんとした自動車メーカーです。

  • 未だに日本の車が世界一と思ってる事に驚きです。
    30年も前に日本の安全神話は崩壊しました。
    トヨタ世界一の基盤は今の60代以上の世代がささえてるからです。
    この世代から次の世代になるときにトヨタの時代は終わると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離