プジョー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
180
0

日本では車に対して幅1695mm5ナンバーサイズが人気ですよね。アクア、ノート、フィット、マツダ2、シエンタなど。

欧州ではVWポロ、BMWミニ、プジョー208、ルーテシア(クリオ)、全長は同じでも幅は3ナンバーです。特にポロの幅1750mmが大きく感じますね。
欧州は縦列駐車が多く全長の短さが必要と思います。対して狭い道は一方通行ですれ違いが少ない、つまり車幅に関しては気にしなくても良いのでしょうか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そもそも「5ナンバーサイズ」というのは日本独自の規格で、海外にはそんなカテゴリはないです。(日本国内向けに、若干の手直しで幅を狭めてるケースが全くないわけじゃないけど。)

あと日本車も含め、ここ最近の車両が幅が広がって(日本国内的に言えば)3ナンバー化しているのは「側面衝突安全性能の向上」があります。
前方はフルラップ・オフセットとも、それなりにピラーを強化したり・クラッシャブルゾーンを確保したりして対処しやすいですが、側面衝突はそもそもスペースに余裕がないので、3cmでも5cmでも広げてスペースを確保したい。
だからBMWミニも2代目までは5ナンバー幅だったけど3代目以降は3ナンバー幅になってしまった。日本車でも、Cセグメントクラス(カローラとかアクセラ(MAZDA3)あたり)は軒並み3ナンバー幅です。

ただやはり日本国内向けには「5ナンバー枠がどうしても必要な層」は一定数・・・軽自動車では小さすぎるけど大きい車は無理、という、例えば女性とか年配の方とか・・・おられるので、残ってるけど、「人気ですよね」と言われるほど人気とは思えませんが。まぁなくなることはないでしょうけどね。

質問者からのお礼コメント

2024.1.11 19:17

皆様ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 始めて乗ると違和感ありますね。
    縦は短いのに横は大きい幅で。
    横はかなり広く感じます。
    シトロエンなんかは縦列駐車用のサイドセンサーが有り 停めれるかどうかを通過して判定してくれるほどです。日本車に外人が乗ると大概狭いですからね。欧州車はその辺り広いのかも。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離