プジョー 508 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
772
0

プジョー508が1.6Lと聞いて驚きました。もちろん直4DOHCターボです。大きさが4790×1855×1455mmの車がです。価格も374万円。凄いエンジンで安く作れると言う事ですか?日本の大型車もそうなりますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

え・・そのユニットは下位モデルとの使いまわしですよ。

当たり前ですがその車格の車に1600ccのエンジンですので、動力性能はそれなりですよ。よく1.4~1.6あたりのエンジンに加給機をつけたものが2500cc~3000ccクラスの・・なんてどこぞのバカなヒョーロンカのインプレなどに記載してるの見かけますがそりゃ比較が一世代も二世代も前だっつうの・・。

今のNAエンジンですと、馬力およびトルクともにおおよそ2000ccクラスと同等くらいです。つーことは、日本では500cc刻みで自動車税制が区分されてますので、1600ccの恩恵って全く無いです。むしろ補機として加給機がついてるだけこの部分が消耗品ですので余計なメンテ費用がかかりますね。

価格も374万円・・・って安いですかね?2000cc程度の動力性能である普通のセダン&ワゴンが400万近い?・・・とても買い得とは思えませんが。FRセダンである3500ccのマークXが360万~、最新のクリーンディーゼル搭載のアテンザが290万ですからねー。

質問者からのお礼コメント

2014.2.2 22:35

みなさん、有難うございました。よくわからなかったので、一番長く書いて下さった方に。有難うございましたぁー。

その他の回答 (3件)

  • EUのエコカーですね。
    日本だとハイブリットですが、EUでは小排気量に直噴ターボの組み合わせが一般的。ディーゼルもガソリンもその傾向。
    ハイブリットは重いし高いしレアメタル使うし、だったら排気量小さくすれば安く軽く省資源ってこと。
    それで動力性能はどうか?試乗しましょう。
    日本人はご存知のようにハイブリット好きですから、日本のメーカーでも日本市場には小排気量の直噴ターボは上市しないのでは。当面。

  • そのボディーなら出力が250PS、トルク30kg・mはないとね。
    大きさ・重さは3リッター車並みで、出力が2リッター車・トルクが2.5リッター車並みだからね。
    価格と燃費だけは3リッター車並みだけど。

  • 排気量に関して言えば、同格のパサートも1400ccで、価格も同等なので、最近の傾向としては常識的です。
    もちろん、国産車もその様な傾向で、時期マークX辺りがそのような排気量で出るような噂だったと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 508 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 508のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離