日産 プリメーラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
179
0

マップランプ、ルームランプ連動化について!

表題の件、P12型(H16年式)プリメーラセダンの運転席、手元にプッシュスイッチを新設し、手元からルームランプとマップランプ両方、点灯させたいです(別々に点灯は必要ありません、また、現状は、電球⇒LEDバルブに全て交換済みですが、配線関係は何も弄っていません)
どのような方法で、これを実現させる事が出来ますか?

今、考えて居るのが、ハンドル廻りに、プリメーラ純正オプション装置用のブランクパネルが幾つかあるので、それを利用してプッシュスイッチ1つ取り付け、そのスイッチで、一括してルームランプとマップランプのON、OFFをしたいと考えて居ます(別々に制御は必要ではありません。1つのスイッチで両方、同時にON、OFF出来ればOKです)
但し、ルームミラー、マップランプとも、それぞれ単体で、今まで通り操作が出来るようにもしたいのです。

プリメーラ現車を確認してみますと、運転席側のAピラーを外すと、下から上へと、配線が走っていて、どうやら、これがルームランプとマップランプの配線の様な気がします。
これらを切断して、後はどの様に配線してプッシュスイッチを取り付けて、と言った作業が必要になるのか知りたいです。

私は、リモスタ、バックカメラ取り付けなど、取説を見ながら、配線をDIYできるだけの技術は、持ち合わせています。しかし、電気回路を自分で考えようとするには、少し知識不足です。
それでも、なんとか、自分なりに考えてみたところ、今の純正の配線に加え、単純にもう一つ独立したスイッチとルームランプ、マップランプをつなぐ、別配線を作れば、それでいいのかな?とかも考えました。
しかし、プラスコントロールとか、マイナスコントロールなども考慮しなければならず、
よく分からなくなってしまいました。

これらを踏まえた上で、なるべく分かり易く、ルームランプ、マップランプの連動化のアドバイスを頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マップランプがマイナスコントロールでマップランプのマイナスの配線を分岐してルームランプのドア連動の配線にスイッチつけてつなげばドア開けた時は連動するでしょう。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 プリメーラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 プリメーラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離