日産 NV100クリッパー のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
495
0

車椅子を2台、畳んで荷室に乗せられる軽自動車について、
アドバイスをお願いいたします。

両親ともに足が悪くなってきているのですが、

気分転換も兼ねて車でちょくちょくおでかけに連れて行けたらと思い、
人生で初めて車の購入を検討しています。そこで、

・車椅子を2台畳んだ状態で荷室に乗せられる
・大人4名が乗車する

想定ですと、おすすめの車種などはありますでしょうか。
なお、両親は多少補助することで車の乗り降りは自力でできる状態ですので、
福祉車両以外の車で検討しています。

なお、維持費面や自宅の駐車スペースが広くないこともあり、
できる限り「軽自動車」でと考えております。

いろいろ調べてみたところ、スライドドア付きで乗り降りしやすい
・N-BOX、タント、ルークス などの軽ハイトワゴン
を考えてみましたが、「荷室に車椅子を2台積む」というのが
現実的ではなさそうな気がしており、となると
・エブリィワゴン、NV100クリッパー などの軽ライトバン
の方がよいのか迷っております。

おすすめの車種や、上記以外の選択肢も含め、
車に詳しい方のご意見を伺えましたらとても助かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車いすを2台荷物で積んで大人が4人乗車するとなるとバンタイプでないと無理です。
ワゴン車は、リヤシート取り付け位置が後ろで、バンは、ワゴンに比べて前方に取り付けられて道路運送車両法上の荷室の広さを確保して、4ナンバーの要件を満たしています。(簡単に言うと、バンタイプは荷室を広くするため、シート取り付けがどうしても前方になり、後部座席は狭く荷室は広いです。
ワゴンは乗用車なので逆で客室が広く荷室がせまいです。
車いす2台なら車いすの大きさのサイズにもよりますが、バンタイプでないと無理です。

私は、タントですが、4人乗りスローパー仕様です。車いすは足部分が取り外せるタイプで折りたたんで、後部荷室に乗せています。
リヤシートは折りたたんで2人乗りで、車いすのまま乗車したら3人です。
タントはリヤシートを取り外すことも可能です。
タント、NBOXなどでは、車いす2台は折りたたんでも無理です。

バンタイプで、車いすを2台乗せられても、車いすの乗せたりおろしたりが大変ですよ。
車いすを天井に乗せるとか無理ですからね、バンタイプの荷台にいちいち車いすを乗せるのも大変です。

側面は、スライドドアーが狭いところで大変便利です、リヤドアは、タントNBOXのように、跳ね上げがいいです。雨降りの時傘代わりになってくれ雨に濡れません。ムーブなどのようなドアタイプは雨降り時濡れて困ります。

福祉車両の良いところは、市役所で毎年手続きが必要ですが、自動車税が減免され、自動車税を払う必要がありません。

4人乗りのバンタイプでないと、車いす2台は乗せれないと思います。

質問者からのお礼コメント

2024.2.28 21:52

車種含め、色々な選択肢をご教示いただきましたこちらのご回答者様に改めまして御礼申し上げます。また、皆様にも色々なご回答をいただき、とても参考になりました。皆様の優しさに感謝いたします。本当にありがとうございました…!

その他の回答 (8件)

  • エブリィ やアトレーなどでないと、厳しいと思います。タントやnbox.スペーシアは荷室が狭く、車イス一台がやっと乗るかどうか。

  • 折りたためば積載は大丈夫です。
    あと車椅子持ち上げる体力が必要です。
    足が悪いのでしたら、お高いですけどDA17WのPZターボスペシャルが良いかも。
    電動ステップあったほうが乗り降りしやすいと思います。

  • こんばんは。エブリィワゴンは荷物がたっぷり載るので車椅子2台なら楽に積む事が可能です。
    ハイルーフのターボ付きなら大人4名乗車しても力強く走りますよ。

  • エブリイでも載るとは思いますが、2台載せつつ4名乗車ならステップワゴンとかのほうが良いと思いますよ。
    昔よりは格段にレベルアップしたと言っても軽自動車は軽自動車ですから。
    シートの厚みや乗り心地なんかも違いますし、大人4名乗車時の走りの力強さにも雲泥の差がありますしね。
    自分はエブリイワゴンに乗ってますが、大人4名乗車はオススしません。

  • 大人4人乗車して車いす二台、バンかバンベースのワゴンです。
    乗用車では乳母車などの想定なので4人乗車で車いす二台は乗らないと思います。
    後席と荷物スペースがどのくらいの割合かでバンかワゴンが決まります。
    バン荷室は広いですが、後席はその分狭くなります、後席利用の利便性はあまりよくありません。
    今は手を貸せばの乗り降りできるという事ですが、将来的に状況が進むことも考えそれ用途の福祉車両の方が良いかもしれません。
    また、状況が進んだら手助けもある介護タクシーなどに切り替え自車での移動は切り上げるという選択もあります。
    よく見かけるデイサービス等を見ていると軽で4人乗った状態で車いす二台というのはあまり見かけません。

  • やったことがないので確実ではないのですが、N-BOXのリアシートを一番前にすれば、折り畳んだ車椅子を2台積めるのではないか、と思います。
    リアシートが一番前でも両親を乗せることができますし、シートの出来もバンタイプより良いです。
    車椅子を積む際にも荷台が低いので、楽かと思います。
    これはあくまで私の考えなので、一度ディーラーで実車で確認する事をオススメします。
    ディーラーなら、喜んで対応してくれるはずです。
    あと、リアシートの乗り心地も大事なので、その状態で試乗までしたほうが良いです。

  • 車椅子2台載せるなら、軽の「箱バン」と言われるタイプでないと無理です。タントやスペーシア、デイズルークスは荷室の奥行きが足らない。さらに大人4人に車椅子2台なら「ターボ」は必須ですので自然と「エブリィワゴン」が浮上してきます。

  • 仕事でエブリーバンを使用してましたが・・・車いす2台並べて積めると思いますが・・・現車で確認して下さいね・・
    軽バンならどれでも乗るんじゃないかな?・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 NV100クリッパー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 NV100クリッパーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離