日産 レパード のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
363
0

以前に祖父が新車で日産ウイングロードを購入しました。日産の方が車検の案内をしに来たりカレンダーやカタログを持ってきたりしてくれたのを覚えているのですが、

毎回レガシィで家に来てたのをハッキリ覚えています。今思えばスッゴく不思議な光景です。①ディーラー勤めの人でも他社の車に乗ってるのは会社的にOKなのでしょうか?もう一つ、日産に内定を頂いてる知り合いからの質問なんですが②ディーラーに就職したら新入社員は新車を買わされるのでしょうか?彼は今トヨタのウィッシュに乗っています。「最新の車は微妙だからどうせ買わされるならせめてセフィーロやレパード辺りがいい」と言ってました…。車が好きな自分からしてもそこらへんのディーラー事情が気になります。ディーラー勤めの方や経験のある方、宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

元営業マンです。

正規日産ディーラーマンなら不思議な光景です。

①プライベートではOKです、通勤や営業には使えません。

②強制的にはありません、事情により営業所のサンプルカーを借りたりは出来ると思います。
もちろん社販価格、低金利で購入も可能です、ノルマ達成の為、自分が犠牲になり購入するケースはあります。
プロパーの営業マンは1年とか3年とかのリース契約の方が多いです。自社取り扱い車はいつでもサンプルや試乗車になり商談の利点になります。

質問者からのお礼コメント

2011.1.11 20:09

皆様ご回答ありがとうございます。確かに地元の日産ディーラーの方だったはずですが、次お会いする機会があったら聞いてみようとおもいます!勉強になりました(^^

その他の回答 (3件)

  • 正規ディーラーでなく、○○モータースとかなら、レガシィできても不思議じゃないです。
    日産正規ディーラーでレガシィだと?ですね。
    実はアベニールとかじゃなかったですか?

    ①は本田を例外に基本は自社ブランドで、もちろん店で取り扱ってる車です。
    個人的に私用で乗るのはOKですが、会社側は良い顔はしません。

    ②は、セールスなら新車必須。
    というより、最新鋭の新車に乗って宣伝や勉強をしないといけませんので、自ら進んで乗るものです。
    メカニックは新車は強制はされませんが、もちろん自社ブランドです。

    自動車会社に就職するなら、その会社の車に乗るのは当然の事ですよ。

    まぁ、私は昔S社に勤めててT社の車に乗っていましたが。

  • スバル(営業)の話になりますが、通勤車両はスバル車でなければならい。その他で使用するなら他のメーカーの車でも問題なし。
    これはその他のメーカーでも似たようなものだと思いますよ。
    職の自由を奪う事になりかねないため、無理矢理車を買わせるような事はないでしょう。また、時代と共に制限は変わって来ています。
    最後にレガシィの件は…下取りした車を代車として使う事もありますので、代車用の車に乗ってきていた可能性が高いと思われます。

  • 多分そのディーラーの人と祖父は知り合いで、日産からスバルに転職したからレガシーで訪問してたと思いますよ。

    ディーラー勤務の場合、同じメーカーでも販売網が違うと乗れないって聞きました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 レパード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 レパードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離