日産 デイズ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
505
0

いくつか教えて下さい。

日産デイズ ハイウェスターGを先日購入し、ナビ・ETCは余所で付けました。

①アイドリングストップが車には付いているのですがそれが購入後作動していなく、おかしいとディーラーに持って行ったらナビ・ETCを付けた店で設定を解除されたせいで作動していなかったと罪をなすりつけ?されました。実際初めから設定されていたのかされていなかったのか私には分かりませんが、モヤモヤしています(結局ディーラーで直してもらえましたが)

②カタログ上、リッター30キロを謳っているため実際は17~20キロは走行すると言われていたものの普段の通勤や町乗りではメーターの表示が11~12キロ台しか伸びない(通勤片道約9キロ)ナビにもエコドライブ表示がされるのですが、そこでは16~18と出てはいます。

③初軽なのでよく分からないのですが、330キロでガソリンがカラになり給油しました(満タンから約12日)最新の軽でこんなもんですか?

私が急発進急停止などしているような下手な運転かと言われれば否定も出来ませんが、アクセル踏んでもそんなに進まないのでそれもあまり該当しないように思えます。

今までハイブリッドの1300に乗っていたので全然走らない上に燃費も伸びず、給油の回数だけ増え軽に変えた意味が分からなくなってきています。
こんなものでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

① アイドリングストップが動作しないのは、エンジンを停止できる条件が整わないためでしょう。
良くあるのが、バッテリーの慢性的な充電不足です。
長距離走ったり、充電器で補充電すると慢性的な充電不足は改善します。
何の設定解除したかわかりませんが、関係無い可能性が高いと思われます。

② アイドリングストップで燃費値を良く見せていますから、アイドリングストップが動かないから燃費が悪いのでしょう。

③ ガソリンタンク容量が30Lですから、11〜12km/L程度の燃費のようですね。
アイドリングストップが動かないのが一番の要因かとは思いますが、軽自動車は空気抵抗も大きく、普通車並に走らせるにはエンジンを目一杯動かず必要があるので、運転によって燃費は悪くなります。
エンジンの大きさが違っても必要なエネルギーが同じなら、使うガソリン消費量は同じになります。
最近は、軽自動車よりも空気抵抗が低い小型車の方が実際の燃費は優秀だったりします。

(hagetetu2003さんへ)

質問者からのお礼コメント

2015.7.28 01:15

皆様、回答ありがとうございました。
BAは悩みましたが色々納得させられる点が有りましたのでこちらにさせて頂きました。
買って少し後悔も感じますが、大事に乗っていきたいと思います。

その他の回答 (2件)

  • 初めまして。
    ①は同様に発生しましたが納車日当日に直してもらいました。原因は不明です。
    ②は街乗りでは17は出ませんよ。まして通勤距離が短いようなのであり得ませんね。
    ③は②に関連します。

    以上です。

  • 1300のくるまから軽の660ではエンジンは半分だからねー!
    感覚的には走らないからエンジンを回す!=燃費は悪くなる!当たり前の事!1300クラスならさほどエンジンを回さないのでカタログ数値まではいかないが1/3くらいは行く!
    軽は平均的にエンジン回せばカタログ数値の1/2くらいになるのはしょうがないかも?燃費意識して乗れば17くらいは伸びる!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 デイズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 デイズのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離